最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:56
総数:478659
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年3組 算数 「かさをはかってみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 算数 「かさをはかってみよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 外国語活動 「楽しく英語を学ぼう」 1

 3年生は歌ったり、踊ったり、ゲームをしたりしながら楽しみながら英語に親しんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 外国語活動 「楽しく英語を学ぼう」 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 書写 「『おれ』に気をつけてなぞり書きをしよう」 1

 今日は「日」の練習をしました。
 筆をもつ姿も、だんだんさまになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 書写 「『おれ』に気をつけてなぞり書きをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 総合 「自分たちにできることを考えよう」 1

 3年生はテーマを「やさしさ いっぱい とどけ隊」として福祉学習を進めていきます。
 福祉を
・ふ ふだんの
・く くらしを
・し しあわせに
 にしていくこととしてとらえ、障がい者や高齢者だけでなく、地域の人々や中部小学校のみんなにも、自分たちができることはないか考えました。
 今後は6つの班を3つのグループに分けて追究活動をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 総合 「自分たちにできることを考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 音楽 「英語で歌ってみよう」 1

 「Head,Shoulders,Kees And Toes.」という英語の歌を、身振りをつけながら歌いました。どんどん伴奏が早くなるので、みんな大忙しで歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 音楽 「英語で歌ってみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組 理科 「ペットボトルロケットを飛ばそう」 1

 単元としては4年生の学習(とじこめられた空気と水)との関連がありますが、今日は1学期最後の「お楽しみ実験」として、ペットボトルロケットを作って飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 理科 「ペットボトルロケットを飛ばそう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 理科 「ペットボトルロケットを飛ばそう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 理科 「ペットボトルロケットを飛ばそう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 理科 「ペットボトルロケットを飛ばそう」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 6年3組 「応援ダンスをおぼえよう」

 青団の最高学年、6年3組の応援ダンスの練習が始まっています。
 まずは、6年生が全員覚えて、2学期には5年生に教えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「いろみずをつくろう」 1

 アサガオの花を摘んで、ビニール袋に少量の水と一緒に入れて手でもみます。
 アサガオの色素が水に溶けだして素敵な色水ができあがります。でき上った色水に折りたたんだ紙の角を浸けます。
 紙を広げると、きれいな模様ができあがります。その後は、水の量を増やして、ビニル袋の口を輪ゴムでしばるとヨーヨーのできあがりです。
 みんな、自分が育てたアサガオを使って、楽しむことができました。「他の花でもできるか試したいな」という子がいるかもしれませんね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「いろみずをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「いろみずをつくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「いろみずをつくろう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 全校朝の会
児童会・クラブ活動
9/28 委員会活動(前期最終)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722