最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:206
総数:478537
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月14日(火) 2年1組 道徳 「じ分とちがっても」 1

 「およげないりすさん」という資料を使って考えました。

【あらすじ】
 「あひる」と「かめ」と「白鳥」が池の中の島遊ぼうと相談しているところに、「りす」がやってきて「ぼくもいっしょにつれてって」とたのむが、みんなは「りすさんはおよげないからだめ」といって、りすを置いて遊びに行ってしまう。
 でも、島であそんでいても、ちっとも楽しくない。りすもいっしょにあそびたいけど、りすは泳げない・・。
 次の日、池のほとりで3匹がりすを待っている。あひると白鳥は、「きのうはごめんね」「いっしょにあそぼう」と誘う。かめはりすに「ぼくのせなかにのってくれないか」とさそう。そして、みんなで一緒に島に向かう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 道徳 「じ分とちがっても」 2

 かめの背中にのったりすを見て、あひるや白鳥やかめはどんなことを思ったのかを主発問として考えました。

 授業の最後の振り返りとして、「じ分とちがっても」に続いて自分が考えたことを書きました。
 
じ分とちがっても・・・
・なかまはずれにせず、なかまにいれる。
・みんなとあそぶ。
・友だちができるあそびをしてなかよくしたい。
・その子のとくいなことをやらせてあげたい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 図工 「トントンつないで」 1

 自分のイメージした形にできてきたかな。形ができ上ったら最後に彩色をして完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 図工 「トントンつないで」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 理科 「雨水のゆくえについて考えよう」 1

 「雨水の行方と地面の様子」という単元の学習です。この単元は新学習指導要領になって新しく取り入れられた単元です。また、5年・6年で学習する内容とも関連していますし、5・6年生の学習では自然災害についても取り扱うことになっています。
 今年の7月に発生した「伊豆山土砂災害(熱海市伊豆山地区)」は記憶に新しいところですね。安城市では大規模な土砂崩れが発生する可能性の高い場所は少ないようですが、日本全国を見れば、大雨による土砂崩れによる被害は毎年のように発生しています。そして、子どもたちが将来的に生活する土地ではそういう危険のある場所もあるかもしれません。
 4年生の理科の授業を見て、今年の伊豆山土砂災害のことを改めて思い出すとともに、学校教育活動の役割について考えさせられしました。

 今日は雨が降りましたので、運動場に出て雨水の行方について観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 理科 「雨水のゆくえについて考えよう」 2

 4年生では「水は高い場所から低い場所へと流れて集まること」「水のしみ込み方は土の粒の大きさによって違いがあること」の2つを理解するよう指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 総合 「プレゼンの材料集めをしよう」 1

 インドの小学生にプレゼンをするための準備をすすめています。
 中部小では「海の豊かさを守ろう」というテーマで取り組んでいます。各班ごとにテーマに関連した内容の調べ学習をして、日本での取り組みの様子や自分たちの考えなどをまとめ、それを英語に翻訳してプレゼンをします。今日は各班で情報交換をしながら、インターネットを中心にして材料集めをしました。
 調べ学習だけでも大変ですが、さらに英語に翻訳し、英語でプレゼンするというハードルの高い内容の学習です。でも、はるか遠くの国の小学生とつながることができる。一緒にSⅮGsについて考えることができる、とても貴重な経験となるはずです。
 がんばれ6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 総合 「プレゼンの材料集めをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「それぞれの課題にとりくもう」 1

 ひとりひとり取り組む内容が違います。先生は個々に合わせた支援をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「それぞれの課題にとりくもう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 黄団絆隊 「応援旗作成中」

 フラッグ隊では、1学期に決めた応援旗のデザインを旗に描いています。今は絵の具での色塗りの段階に入っています。モチーフの麒麟のように、黄団のみんなが力強くスポフェスを楽しんでいけるような応援旗にしたいです。
画像1 画像1

9月11日(月) 1年生 音楽 「リズムにのって!」 1

 緊急事態宣言下ということで、大きな声を出して歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりすることを控えています。
 リズム打ちや、タブレットを使っての演奏、マスクをして小声で歌うなどの活動が中心となっていますが、担任の先生はいろいろな工夫をして授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 「リズムにのって!」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 「リズムにのって!」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 図工 「読書感想画のかんしょう会をしよう」 1

 タブレットで自分の作品を撮影して、自己評価をタブレットで打ち込んで(実際には手書き入力)担任の先生に振り返りを提出していました。
 友達の作品も教室の中を回りながら鑑賞し、工夫したところ、よい所を互いに評価し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 図工 「読書感想画のかんしょう会をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 書写 「『土地』の清書をしよう」 1

 今日は清書をしました。これまで練習してきたことに気をつけて集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 書写 「『土地』の清書をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 理科研究授業 「生物は食べ物を通してどのように関わっているのか」 1

 生物と、その生物の食べ物(エサ)となる生物が描かれた「つながる命パズル」をつなげていくことによって、生物には「食べる・食べられる」の関係があることや、食べ物の元をたどると植物にたどりつくことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 理科研究授業 「生物は食べ物を通してどのように関わっているのか」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/16 5年生自然教室(延期)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722