最新更新日:2024/05/10
本日:count up70
昨日:192
総数:480466
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月19日(水) 1・2年生 「がっこうたんけんを しよう」 1

 今日は1・2年生が「がっこうたんけん」をしました。
 昨年は臨時休校期間中でしたので、2年生が1年生に説明する活動はできませんでした。今年はペア学級を二つに分け、学校内の特別教室等を1.2年生が一緒に巡回し、2年生の各部屋担当の子が説明するという形で実施しました。
 みんな静かに回ることができ、2年生の説明もしっかりとできました。
 2年生は昨年度、自分たちがしてもらえなかったことですが、1年生の子たちのために、一生懸命に準備をして本番に臨んでくれました。ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 1・2年生 「がっこうたんけんを しよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 1・2年生 「がっこうたんけんを しよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 1・2年生 「がっこうたんけんを しよう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 図工 「くっつきマスコットをつくろう」 1

 色のついた紙粘土を使って、磁石を紙粘土に埋め込むことでホワイトボードなどに取りつけることができるマスコットを作ります。 
 子どもたち手や体全体の感覚などを働かせて、粘土と一体になった表現活動をします。また、自分の表したい形や色にするために工夫して表します。
 お家の冷蔵庫などにくっつける、かわいい作品ができるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 図工 「くっつきマスコットをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 図工 「くっつきマスコットをつくろう」 1

 2年3組もくっつきマスコットをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 図工 「くっつきマスコットをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3・4組  「食べ物の3つのはたらきを知ろう」 1

 今日は、3・4組で食に関する指導をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3・4組  「食べ物の3つのはたらきを知ろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 理科 「緊急事態宣言下の実験 〜物が燃えるときの空気の変化」 1

 緊急事態宣言が発出され、学校では理科室で子どもたちが近い距離で行う実験ができなくなりました。今日は先生が教卓で実験をし、その結果をタブレットで共有して実験の観察、結果の読み取りをしました。これまでは教卓で演示形式で実験すると、後ろの方の子どもは全く見えず、学習意欲を保つのが難しかったのですが、手元で実験結果を見ることができるので、これまでよりは分かりやすいです。
 しかし、実験の技能を身に付けたり、自分自身で実験をするわくわく感は味わったりするとができません。理科の授業の楽しさのひとつに実験があります。早く、自分たちで実験ができるようになってほしいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 理科 「緊急事態宣言下の実験 〜物が燃えるときの空気の変化」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「よくみてかこう 私のくつ」 1

 図工作品が完成しました。代表作品を図工室の近くと、南館東階段の踊り場に掲示しました。作品には子どもたちの今年の目標が添えられており、どの子も充実した1年にしたいという気持ちがあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「よくみてかこう 私のくつ」 2

その2
画像1 画像1

5月18日(火) 1年生 「あさがおの めが でたよ」

 5月12日(水)にアサガオの種をまきました。この土日でほとんどの子のアサガオが芽を出しています。
 子どもたちは、自分の鉢のなかで芽を出したアサガオのことを愛おしそうに見ています。これから水やりなどのお世話をしながら、成長していく様子を観察していきます。
 ご家庭でも時折、アサガオがどんな様子なのか聞いていただけると栽培・観察活動の励みになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 「さつまいもの なえを うえよう」 1

 今日は1年3組がサツマイモの苗を植えました。
 秋にはたくさんのおいもさんがとれるでしょう。いもほりが楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 「さつまいもの なえを うえよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 理科 「ツルレイシの種をまこう」

 理科の授業で成長の様子を観察するツルレイシのたねを育苗ポットにまきました。
 本葉が数枚出たところで、栽培園に定植します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 理科 「発芽と養分」

 これまでに発芽には水が必要か、空気は必要か、水は必要か、空気は・・・。といろいろな条件を変えて実験して気ました。今日は養分について予想し実験・観察で確認していきます。
 まず始めに、水の中に数日間浸したエンドウ豆の種子を半分に割ったものを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組  体育 「ティーボールを楽しもう」 1

 密集しない球技として「ティーボール」を体育の授業で取り組んでいます。
 ティの上にのせたボールをバットで思いっきり打つと、気分は大谷翔平!
 でも、なかなかジャストミートしません。止まっているボールを打つのも難しいのに、160km近い速さのボールを打つプロの選手は本当にすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/19 3年生 食に関する指導
5/20 6年生自然教室
5/24 全校朝の会
5/25 救急法講習会 5時間授業
保健関係
5/19 内科検診2.3年
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722