最新更新日:2024/05/10
本日:count up192
昨日:160
総数:480396
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

卒業生を送る会 15

 曲は、高橋 優さんの「ありがとう」です。
 6年生の教室では、朝の学級タイムで流れていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 16

 先生たちは夏から、半年以上かけて夜に練習をしてきたようです。

 この曲の最後のフレーズの歌詞はこうです

ありがとう この世界に君という人が生まれてきてくれたこと
ありがとう そしてここで今、君と僕とでいられるということ
ありがとう 生きていこう

 主任の先生の心からのメッセージが、他の先生方の演奏ともに体育館に響きました。
 
 私はこの曲を「ちょっと素直になりきれなくなってきた教え子に、担任の先生からの想いを伝えるための曲」という気持ちで聞きました。
 よろしければ動画サイトで聞いてみてください。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 17

 5年生からは6年生への感謝と、これからの中部小と受け継いでいくという決意の言葉が贈られました。
 今年の卒業式も在校生は参加しません。卒業式での「送る言葉」にも勝るとも劣らない、すばらしい言葉でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 18

5年生の一言一言を聞く6年生の視線が温かかったです・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 19

 校旗・児童会旗・通学団旗が6年生から5年生に引き渡されました。これからは5年生が中部小学校を引っ張っていきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 20

卒業生お礼の言葉、終わりの言葉に続いて、卒業生退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 21

5年生の温かい拍手の中を退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 22

 1年生と会に参加できなかった2〜4年の児童がサンキューロードを作り、6年生を各教室まで拍手で送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 23

 6年生の1年生からの思い出の写真が掲示されていました。
 卒業生を送る会も特別な形での開催となりましたが、とても心のこもった素敵な会になりました。在校生のみなさん、先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅がほぼ満開です

 三寒四温とはいいますが、今週は1日の最高気温が10度も違いました。みなさん体調には十分ご配意ください。また、花粉もかなり飛んでいるようです。私も耳鼻科で薬を処方していただきました。
 東門近くの梅がほぼ満開となりました。今朝、出勤するとウグイスのさえずりが校庭に響いていました。何とか写真に収めたいと思いましたが、ウグイスは警戒心がとても強いため、姿を確認することができませんでした。今日は梅の花の写真だけ紹介します。
画像1 画像1

1年1組 国語 「スイミーのきもちについてかんがえよう」 1

 レオ・レオーニ(レオニ)作の名作絵本「スイミー」が教科書に掲載されています。この作品は学芸会の演目にも使われることがある有名な作品で子どもたちも大好きです。
 今日は、「大きなさかなのふりをして、おいはらったときのスイミーのきもち」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 国語 「スイミーのきもちについてかんがえよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 体育 「シュートゲームをしよう」 1

 カラーコーンとコーンバーを使ってゴールを作って、シュートゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 体育 「シュートゲームをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 理科 「水を温め続けるとどうなるのか」

 感染対策として、実験結果の予想や実験器具等の説明を教室で行い、実験に要する時間だけを理科室で行いました。
 やはり、理科は実験が楽しいですね。子どもたちのビーカーを見つめる視線は真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 外国語 「友だちをしょうかいしよう」 1

 始めに既習の英単語の復習をゲーム形式で確認した後、例文に従って友だちを紹介する文をつくり、隣の子に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 外国語 「友だちをしょうかいしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「むかしのあそびをたのしもう」 1

 ヨーヨー・福笑い・コマまわし・めんこ・おはじき・だるま落とし・竹馬・竹とんぼ・羽子板と、いろいろな昔あそびをしました。
 今年は4役の先生を講師として、遊び方のポイントを教えてもらいながら楽しみました。私も久しぶりにめんこ(私たちは「けんぱん」と呼んでいました)をしてみましたが、なかなか裏返りませんでした。年のせいで投げつけるスピードが落ちたのか、腕が鈍ったのか、はたまためんこの材質がかわったのか・・・・。
 私は竹馬と竹とんぼ、羽子板の講師をしましたが、竹馬と竹とんぼはこつをつかむことができれば、けっこう上達します。特に竹馬は休み時間に練習するといいですね。羽子板はバドミントンよりはるかに難しいです。羽根は3枚しかついていないし、羽子板の面積は小さいし・・。あれでラリーが続くのは至難の業だと思いました。
 子どもたちは、いろんな遊びにふれましたので、今日、お家に帰ったらお話をすると思いますので、聞いてあげてください。
(学級によって体験した種目が異なります)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「むかしのあそびをたのしもう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「むかしのあそびをたのしもう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722