最新更新日:2024/05/20
本日:count up96
昨日:78
総数:481889
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年2組 外国語活動 「My favorite place is 〜」

 外国の学校にある様々な場所を英語で何というか、カードを使って説明したあと。縦2マス、横3マスのビンゴカードに、先生が好きだと思う場所を英語か日本語で記入します。先生たちがそれぞれ好きな場所を言って、その場所がカードにあれば○をつけます。横3つがそろえばビンゴです。
 また、好きな場所を言っている動画を見てそれがどの場所か聞き取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 総合 「想い出の1ページをつくろう」

 「Word」を使って、写真の貼り付け方や表の挿入の仕方、フォントの大きさや色のかえ方などを練習し、1枚の作品にまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 北中入学説明会

 例年北中学校で行っている入学説明会を本校で実施しました。北中の先輩から行事や部活動についての説明を受けたり、授業の様子を見学できずに残念でした。今日は2名の先生が資料や画像、応援コンクールなどの動画を流しながら説明していただきました。
 2月18日(木)にはZOOMによる先輩と語る会を行うので、そこで先輩に質問に答えてもらったり、アドバイスを受けたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活 「かぜではしる車で 中ぶリンピック!!」 1

 みんな、風受けの大きさや、取り付ける位置などを工夫して「マイベストカー」を作り上げました。
 今日は各クラスで「かぜではしる車で 中ぶリンピック」を開催し、学級のトップ3を決めます。さあ、どんな工夫をした車が学年1位の座に輝くか・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「かぜではしる車で 中ぶリンピック!!」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「かぜではしる車で 中ぶリンピック!!」 3

 優勝は3組の子の車でした。
 その記録は何と「8点(まんなか):中ぶリンピック特設コース」でした。実測4m20cmです。
 子どもたちは身近な自然(風)を利用したり、身近にある物(食品トレー)を使ったりして遊ぶ活動を通して、工夫してつくる楽しさや自然の不思議さに気付いていました。
 また、「中ぶリンピック」という大会を行うことで、みんなと一緒に楽しむためには約束やルールが大切なことにも気づいてくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 図工 「のこぎりで木を切ってみよう」 1

 図工では材料や用具を適切に扱うとともに、今までの経験を生かして組み合わせたり、切ってつないだりして工夫してつくります。3年生では木片を思い思いの大きさや形に切り、木片を木工用ボンドで接着して組み合わて作品をつくります。
 今日はのこぎりの使い方に慣れ、安全な使い方にも気を付けて使うことができるようにします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 図工 「のこぎりで木を切ってみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 図工 「のこぎりひいて ザクザクザク」

 1時間目に練習した後で作品作りをしました。なかなかの力作ぞろいです。
画像1 画像1

4年生 学年長なわ大会 1

 4年生は学級対抗で長縄大会を行いました。2分間で何回とぶことができるかを競いました。
 優勝は2組でした。他のクラスも練習を重ねてかなり上達したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年長なわ大会 2

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年長なわ大会 3

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年長なわ大会 4

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年長なわ大会 5

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年長なわ大会 6

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年長なわ大会 7

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活 「おへそのひみつ」 1

 先週、2年3組の様子を紹介した授業と同じ学習です。
 「へその緒」という言葉や「へその緒でおかあさんとつながっていて、栄養をもらえる」といったことについては、なんとなく理解しているようでした。
 1組でも、へその緒は赤ちゃんとお母さんのどことつながっているのか絵の中に描き込んでみました。ほとんどの子が次のページのように書きました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活 「おへそのひみつ」 2

 本当のつながりかたを理解した後、「胎盤」や「子宮」や「羊水」などのはたらきについても学習します。
 「じゃあ、おかあさんのおへそは、どことつながっていたの?」と質問することで、子どもたちに命のつながりについて考えさせたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 算数 「たての本数と横の本数の関係を式に表そう」 1

 前時では18本の数え棒をすべて使って作る長方形の縦の本数と横の本数の関係を表にしました。
 今日はその表からわかることを、式にして表します。まずことばの式として「たての本数」+「横の本数」というように表し、次にことばの頭文字だけで、「た+よ」というように表します。最後に「○+△」というように表します。
 具体的な数量の関係をことば(文字)で表すのは難しいので、3ステップで理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 算数 「たての本数と横の本数の関係を式に表そう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722