最新更新日:2024/05/20
本日:count up196
昨日:78
総数:481989
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

自作動画を見ています。

バス内では各学級で作ってきた動画をみています。いろんなゲームやレースをして、誰がトップか予想します。


iPhoneから送信
画像1 画像1

湾岸長島PAを出発しました。

8時10分に最初の休憩場所を出発しました。ほぼ予定通りです。
少し肌寒さを感じます。


iPhoneから送信
画像1 画像1

修学旅行に出発しました。

参加予定児童は検温を済ませ、全員出発しました。
これから、旅行中の様子を随時アップしていきます。なお、更新作業は校長が移動中のバスから行います。他の先生は引率業務に集中します。
また、校長の私用スマホで作業しますが、撮影した写真はすぐに削除いたします。
それでは、奈良に向けてバスを進めます。
いってきます。


iPhoneから送信
画像1 画像1

1年生 図工 「さわって かくの きもちいい」 1

 液体粘土に赤・黄・青の絵の具を混ぜて、指や手を使って自由に絵を描きます。
 かきたいことやものを見つけ、手や指を使った書き方を工夫したり、混色して色を作ったりして楽しく絵を描きます。
 「にゅるっ」とした感覚を楽しみながら、自由に描く子どもたちの真剣で楽しそうな表情がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「さわって かくの きもちいい」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「さわって かくの きもちいい」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「さわって かくの きもちいい」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「さわって かくの きもちいい」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「さわって かくの きもちいい」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 国語 「戸に書かれた言葉の意味を読み取ろう」

 5年生の国語では、宮沢賢治の『注文の多い料理店』を教材として授業を進めています。今日は教育実習生が授業をしました。
 看板(戸)に書かれた言葉の意味を、2人の紳士の解釈と実際の意味の違いについて考えました。紳士たちが自分の都合の良い方、良い方へと解釈していくおもしろさを感じななら次々に出てくる言葉について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 総合 「防災倉庫の中を見てみよう」

 防災倉庫の中に保管されている物品を確認しました。簡易トイレや、簡易トイレ用のテント、マンホールトイレに水を流すための井戸などを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 図工 「自画像をかこう」

 卒業文集に載せる自画像の制作中です。自分の写真の上にトレーシングぺーパーをのせ、水性ボールペンで点描画の技法を用いて描いていきます。
 根気のいる制作ですが、写真の上から点を打っているので、自分とそっくりの顔がどんどんでき上っていく楽しさがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 「今年の音遊は『鬼滅の刃』です」 1

 1年生はスポーツフェスティバルで「鬼滅の刃」テーマ曲 LISAの「紅蓮華」にのせて、元気いっぱいに踊ります。大ヒットし、多くの子どもが大好きな曲です。みんな楽しそうに踊っています。
 
 1年生は、中部小鬼殺隊士になったばかり。階級もまだ、「癸 (みずのと)」から「壬 (みずのえ)」というところでしょうか。「柱」はもちろん6年生!
 1年生も勉強や運動、係活動に行事など、いろんなことに挑戦して修行を積み重ね、立派な「甲(こう)」そして「柱」となって中部小学校を支えてくださいね。
 今年のスポーツフェスティバルでは「柱」の6年生が器具の準備や競技の補助、そして他学年の応援をします。「柱」の働きをよく見て、お手本にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 「今年の音遊は『鬼滅の刃』です」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 「今年の音遊は『鬼滅の刃』です」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活 「ゴムとばし(ゴムてっぽう)を作ろう」 1

 割り箸と輪ゴム、牛乳パックを使ってゴム鉄砲を作りました。飛ばすものも牛乳パックを使って作りました。よく飛ぶか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活 「ゴムとばし(ゴムてっぽう)を作ろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 算数 「バケツに入る水のりょうをかんがえよう」

 「バケツで水を運んで水そうをいっぱいにします。8回運んで、64Ⅼ入る水そうがいっぱいになりました。バケツ1ぱいには何L入りますか。」という、問題を解くのに、どのように式を立てればよいか考えました。
 子どもたちは自分の考えた式や図を、タブレットで撮影して、教室の前のモニターに映して発表していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 理科 「ミニ明治用水の微生物を観察しよう」 1

 ミニ明治用紙にいる微生物について顕微鏡で観察しました。
 「校長先生、教科書にのっていない微生物がいるんだけど」と教えてくれる子もいました。目にみえないもの、はっきりと確認できないものを見ることができるのは、わくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 理科 「ミニ明治用水の微生物を観察しよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/18 いじめ防止教室 6年
11/20 ふれあい会議 5年

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722