最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:99
総数:478603
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ふれあい会議

 10月30日(金)に安城北中学区の小中学校の代表児童生徒による「ふれあい会議」を行いました。今年はZOOMを使ったオンラインでの会議となりました。
 本校からは6年生の代表児童2名が参加し、「ここちよい心と体のディスタンス 〜今、わたしたちにできることってなんだろう〜」をテーマとして話し合いました。
画像1 画像1

1年2組 図工 「ふわふわ ゴー 〜うごくおもちゃをつくろう〜」 1

 食品トレーを使っておもちゃをつくります。うちわで風を起こして、作品をうごかすため、風を受ける部分や風を取り込むための切れ込み入れる部分などを工夫して作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 図工 「ふわふわ ゴー 〜うごくおもちゃをつくろう〜」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 外国語 「誘導ゲームをしよう」 1

 10月31日はハロウィンです。今日はALTと教科担任の先生が仮装して授業をしました。
 まず、教科担任の先生からハロウィンのいわれなどについて説明してもらった後、誘導(道案内)ゲームをしました。
 各列で1チームを作ります。チームの中で1名がお面をかぶって目隠しをします。教室中に貼られたお面の色と同じカード7枚を、お面をかぶった子に英語で指示を出して、カードの場所まで誘導します。ここだ!という場所に来たら「Get it!」と言ってカードをとらせます。
 指示を順番に出す子を固定せず、いろんな子が指示していましたが、子どもたちは様々な指示を自然に使い分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 外国語 「誘導ゲームをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アドバイスをいただきました

 スポフェスで高学年はポカリスエットのCM〜エール編〜のダンスを踊ります。
 子どもたちが参考にした動画で講師をしているのが、「しづにゃん」さんです。(しづにゃんさんはキッズダンスのプロヂューサー等で活躍してみえる方です)
 今回、中部っ子たちのダンスの様子をしづにゃんさんに送ったところ、アドバイスの動画を送っていただきました。
 スポーツフェスティバルにむけて一段とモチベーションがあがりました。

※しづにゃんさんに送った動画は個人が特定できるものではなく、引きで集団全体を写したものです。また解像度を低くして送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

杉の木学級 「ハロウィンパーティをしよう」 1

 今日はハロウィンパーティをしました。
 最初に動画に合わせて歌いながら踊りました。宝探しゲームでは、教室内に隠してあるおばけカードを見つけました。また、ミイラゲームでは、新聞紙を体に巻き付けて、ミイラを作りました。杉の木学級としては久しぶりに楽しい行事ができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「ハロウィンパーティをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「ハロウィンパーティをしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「ハロウィンパーティをしよう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「ハロウィンパーティをしよう」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 外国語活動 「アルファベットの小文字について知ろう」 1

 今日はアルファベットの小文字について、いろんなクイズやゲームをして楽しく学びました。また、ALTさんが発音したアルファベットを教科書の絵の中から見つけて○印をつける活動もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年2組 外国語活動 「アルファベットの小文字について知ろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 総合 「サツマイモを掘ったよ」

 5月末に植えたサツマイモの苗が畑一面に伸びて、たくさんの葉っぱをつけ、おひさまの光をいっぱいに浴びてきました。昨日から、それぞれの学級でサツマイモの収穫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 図工 「コンピューターでハロウィンカードをつくろう」

 パソコンを使ってハロウィンカードを作りました。子どもたちもだんだんパソコンの使い方に慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 道徳 「どうして うまくいかないのかなあ」

【あらすじ】 
 主人公の「みき」は学校の授業でいろいろなことがうまくいかない。家で練習してきても学校ではできなくなってしまう。悩んでいる様子を見た母親が「なやんでいるみたいだけど、いろんなことをがんばってやっていて、えらいと思うよ。」と言ってくれる。また、おじいちゃんは「一生けんめいにがんばるすがたは、わまりのひとを元気にするんだよ。おじいちゃんはいまのままの みきがすきだよ。」と笑顔で言ってくれる。
 みきは「うまくいかないとおもうのは、一生けんめいにがんばっている しるしなのかな」と思い、自分のことが前より好きになる。
 うまくいかない主人公の気持ちについて考えた後、どうして主人公は自分のこといがすきになったのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科 「地面のようすをくらべてみよう」

 日なたの地面と日陰の地面の様子を「明るさ」「しめっぽさ」「あたたかさ」の3つの観点で比較しながら観察しました。
 朝からほとんど日陰だった場所をさわって「ねえねえ、むっちゃつめたいよ」と友達を呼んでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 おわかれ会 1

 11月から産休に入られる担任の先生とのお別れ会をしました。
 いろんなゲームやクイズを楽しんだ後、子どもたちからのプレゼントが渡されました。手作りの小物や、学級目標を表紙にデザインした、子どもたちからのメッセージカードなど、心のこもったものばかりでした。
 最後の担任の先生からの言葉は席を外しましたのでわかりませんが、きっと子どもたちへの愛のこもったメッセージだったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 おわかれ会 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 理科 「ものが水にとける量には限りがあるかしらべよう」 1

 水の中に食塩を入れて溶かした時の重さはどうなるのか調べた後、食塩が水に溶ける量に限りがあるか考えました。
 「スポーツ飲料を水に粉を混ぜて作る時に、決まった量があるから限りがあると思う。」
 「限りがあると思うが、どんどんしょっぱくなると思う。」
 「水に溶けるときに、食塩と水がペアになるから、水がみんなペアになったら、ペアになれる水がなくなるから、溶けなくなる。」
 など、理由をつけた予想を考えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
11/5 遠足予備日
児童会・クラブ活動
11/5 委員会活動

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722