最新更新日:2024/05/02
本日:count up68
昨日:71
総数:479549
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年1組 国語 「おてほんを じっくりみて かこう」

 1年生も漢字の練習に入りました。先生と一緒に空書きして書き順を確認し、漢字ドリルで練習します。先生が一人一人の文字をチェックして回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 道徳 「友だちを大切にするには・・・。」

 有名な作品「ないた赤鬼」を資料にして「友情について」考えました。子どもたちは青鬼、赤鬼それぞれの気持ちを汲み取りながら、話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 図工 「ゆめいろランプをつくろう」

 トレーシングペーパーに色セロハンを思い思いの形に切って貼り付けます。
 円筒形にして、台紙に取り付け、中にLEDライトを入れて完成です。
 きれいな作品になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 家庭科 「布をたとう」 1

 5年生ではミシンでエプロンを縫います。今日はエプロンの形に布地を裁ちばさみでたちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 家庭科 「布をたとう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 理科 「月の形の見え方が日によって変わるのはまぜか」 1

 「月の満ち欠け説明器」を使って、太陽と月の位置関係を視覚的にとらえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 理科 「月の形の見え方が日によって変わるのはまぜか」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 国語 「とう場人ぶつの気もちになって音読しよう」

 「ニャーゴ」という物語文をよみます。ねずみの学校の先生に「ねこ」の怖さを教えてもらっている子ねずみたちと、先生の話を聞いていない子ねずみの気持ちの違いを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組 生活 「アンフォーレのとくちょうをみつけよう」

 アンフォーレの中にどんな場所があるのか知っていることを伝えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 理科 「太陽と月」

 太陽と月についての学習に入りました。最初にアポロ11号による人類初の月面着陸につての動画を見ました。1969年のことですので、51年も前の話です。
 太陽と月の関係(太陽と月と地球の位置関係)は頭の中でそのイメージをつかめるかどうかで理解の差が生まれます。たとえば、「満月は夕方東の空にのぼる」など、実際に太陽・月の位置を体験的に知ることが大切です。
 10月1日(木)は中秋の名月です。天気のいい夜は月を眺めてみるのもいいものです。ただし、家の外で見るときはお家の人と一緒にね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 体育 「ハンドクラップでいいあせながそう」 1

 2年生は、中部スポーツフェスティバルで、ダイエットにも効果があると話題になった「ハンドクラップダンス」を発表します。既に2年生には練習用の動画をYouTubeで限定公開していますので、自宅で動画を見ながら練習している子がいるかもしれませんね。
 今日は日差しは強いものの、北西の爽やかな秋風が運動場を吹き抜ける中、2年生の他の学級の子たちとも一緒に踊りました。本番まで、他の種目も合わせて体育の授業で練習していきます。どんなダンスを発表してくれるか、どうぞお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 体育 「ハンドクラップでいいあせながそう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 算数 「あまりのあるわりざん」 1

 「35人の子どもが長いす1きゃくに4人ずつすわっていきます。みんなすわるのにいすは何きゃくいりますか」
 という問題について、数図ブロックを使い、図にかいて考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 算数 「あまりのあるわりざん」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 理科 「水は空気の中にでていくのかな」 1

 子どもたちは、洗濯ものが乾いたり、にわか雨が降った後、道路がすぐに乾いていくことなどから、水が何らかの形で、空気中に出ていくことを経験上知っています。
 今日は、2つのコップに同量の水を入れ、一方にはラップでふたをし、2・3日、日なたに置く実験の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 理科 「水は空気の中にでていくのかな」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 体育 「バトンパスの練習をしよう」 1

 スポーツフェスに向けてバトンパスの練習です。8日に行ったリレー大会の反省を生かし、本番でのタイムアップを目指して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 体育 「バトンパスの練習をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 道徳 「精いっぱい生きるって、どんな生き方」 1

 道徳の教科書の資料「命の詩 電池が切れるまで」を使って授業をしました。
 授業の最後に先生が「精いっぱい生きるって、どんな生き方」と発問したところ、子どもたちからは、「苦しいときに友だちに支えてもらう」「悩んでいる、苦しんでいる友だちを助けてあげる」という意見も出ました。
 命を大切にする教育には様々なものがあります。その中でも「SOSの出し方」と「周囲の子の力」が大切です。今日の授業の最後に、その2つに繋がる意見がでたことはとても良かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 道徳 「精いっぱい生きるって、どんな生き方」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
児童会・クラブ活動
9/28 委員会活動(前期最終)

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722