最新更新日:2024/04/26
本日:count up48
昨日:99
総数:478649
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 「消防士(しょうぼうし)さんの1週間」

 みなさんこんにちは。
 今日、T先生は社会のプリントを作っています。休校が5月の終わりまでにのびてしまったため、つぎにわたす宿題を作っているのです。宿題を作るため、先生は「安城」の教科書をじっくりじっくり読んで、消防しょのことにくわしくなりました。
 消防士さんは、どんな仕事をしているか知っていますか。火事の火を消す・・・その通り!
 じゃあ、消防士さんは1週間をどのように過ごしているかは知っていますか?消防士さんは1日24時間はたらくんですって。えっ!いつお家に帰るの?いつねるの?休めないじゃない!いつ休むと思いますか?くわしくは社会の教科書「安城」に書いてありますよ。
画像1 画像1

5年生 「日本の東のはしは?」

 5年生の社会の教科書12ページを見てみましょう。
 世界にはロシアやアメリカ、中国など大きな国がいくつもありますが、こうして見ると日本も大きな国の一つと言えそうです。地図をよく見ると、日本の国土の東西南北のそれぞれのはしが分かります。
 東のはし:南鳥島(みなみとりしま)
 西のはし:与那国島(よなぐにじま)
 南のはし:沖ノ鳥島(おきのとりしま)
 北のはし:択捉島(えとろふとう)
 「東のはし」なのに「南鳥島」。ちょっとこんがらがってしまいそうですね。

 さて、今日は、日本の国土の中で「先生たちが行ったことがある東西南北のはし」の話です。思い出もそえてお伝えします。
【K先生が行った「北のはし」】
宮城県石巻(いしのまき)市
 学生時代、東日本大しんさい後、がれきをかたづけたり、たきだしをひさいした方々にとどたりする活動をしに行きました。地しんのおそろしさと、助け合うことの大切さが分かりました。
【N先生が行った「南のはし」】
沖縄県竹富(たけとみ)町
 西表島(いりおもてじま)に何度か行きました。島のほとんどがジャングルです。冬に行ったとき島の人は「昨日さむかったですね。思わずくつしたはいちゃいましたよ。」と言っていました。あたたかい南の島では、くつしたが最強の防かん着なんだそうです。
【M先生が行った「西のはし」】
 広島県広島市
 旅行でとまったホテルでカップラーメンを食べようとしたときに、はしがないことに気づきました。ホテルにあった歯ブラシ2本を使って、なんとか食べることにせいこうしました。
 
 ちなみに、南鳥島、沖ノ鳥島、択捉島は、いっぱんの人が旅行で行こうと思っても行けません。ゆいいつ、西のはしの与那国島には行くことができます。行ってみたいなあ。
画像1 画像1

6年生 「あまびえちゃんをかきました」 1

 4月23日(木)のHPでお知らせした「あまびえちゃん」のぬりえに6年生の先生たちと校長先生で挑戦しました。それぞれ色ペン、色えんぴつ、クレヨン、チョーク、水彩筆ペンを使い、思いをたくさんこめてかきました。ぜひ、みなさんの作品も見てみたいところです!
 やってみたいなと思った人は下記のアドレスを見てください。

https://www.city.anjo.aichi.jp/manabu/shogaigak...

 ※応募は小学生以下に限るそうなので、先生たちの作品は応募できません。残念!「きーぼー&あまびえちゃんオリジナルキーホルダー」ほしかったなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「あまびえちゃんをかきました」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「あまびえちゃんをかきました」 3

 先生たちの作品は「疫病退散」の願いを込めて、各昇降口に掲示しました。学校再開時に見てね。
画像1 画像1

6年生 「明日何の日?・・クリーン大作戦決行日!」

 計画表通りにすすめると、明日はクリーン大作戦を行う日ですね。自分のお家のどこをきれいにするのか決めましたか。きれいにするための作戦はねりましたか。プリント集の中に、後ろに資料をのせておくと書いておきながら、つけるのを忘れていました。アイデア豊富なおそうじグッズがのっています。家にあるものでできそうなものばかりですので、明日のお掃除前にでも、ぜひ作って活用してみてくださいね。
 M先生とE先生は、このプリントのアクリルたわしを作ってみました。意外と簡単で、10分もあれば余裕で作れちゃいます!自分で作った道具を使えば、そうじもより一層楽しくなること間違いないでしょう。

プリントは下のアドレスをクリックしてね。

〇指編みでアクリルだわしに挑戦
http://swa.anjo.ed.jp/weblog/files/anjo09/doc/7...

〇そうじグッズと洗ざい
http://swa.anjo.ed.jp/weblog/files/anjo09/doc/7...

6年生 「そうじグッズと洗剤、指網みでアクリルたわしに挑戦」 1

 M先生、楽しそうですね。「作る工程の写真があれば、みんなに分かりやすく伝わるのでは?」と意見してくれ、シャッターチャンスをくれました。これと同じようにすすめられれば、安心ですね。M先生の工夫が少しでも多くの人の役に立ちますように・・・!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「そうじグッズと洗剤、指網みでアクリルたわしに挑戦」 2

 最後の写真はM先生のアイデアを元に、作ったものです!さあ、これはこのあとどうなるでしょう!ヒントは色(黒も関係あるよ)♪では、明日はがんばってね☆


画像1 画像1

重要 課題の回収等について

 4月20日に配布させていただいた課題等の回収について、以下のようにさせていただきます。

1 回収方法
 保護者の方で学校まで届けていただきます。できればお子様を同行させてください。 

2 回収日
 5月7日(木)・8日(金)午前8時30分〜午後4時30分
 ※この2日間で難しい場合は11日(月)でもけっこうです。
 ※自主登校教室に通室される方は受付時でもかまいません。
 ※この期間及び時間内に難しい場合は、学校までご連絡ください。
 ※回収場所については、天候等を考慮し、改めてご案内いたします。

3 回収物
 4月20日にポストインさせていただいた中の学年通信をご確認ください。保健関係の提出物(未提出のものを含む)もお願いします。
 また、「PTA総会について」のご案内の下部「議事に対する表明」についてもお願いします。
  
 ※教科書は次の家庭学習で使用するものもありますので、回収しません。

緊急 臨時休業期間の延長について

 本日、安城市教育委員会より「市内小中学校の臨時休業期間の延長について」という通知が届きましたので、お知らせします。
 臨時休業期間は5月31日(日)までとなりました。詳細は、HP右下配布文書(お知らせ)「臨時休業期間の延長について」をご確認ください。
 
 

明日(4月25日)が三日月です。

 4月8日(水)のHPで「スーパームーン」の話を紹介しました。その時、「三日月(みかづき)はいつごろ、どの方向に見え始めるかな」というクイズを出しました。
 
 明日、4月25日は旧暦(きゅうれき 太陰暦:月のみちかけをもとにつくられたこよみ)の4月3日です。旧暦では新月(太陽と月が同じ方向にあるので、月が見えない)の日を1日としていますので、3日は三日目の月で「三日月」となります。
 明日の夕方(太陽が沈んでしばらくして)西の空を見てください。天気予報は降水確率0%ですので、きれいな三日月が見えるといいですね。
 

保健室より 「観察をしっかりとね!」

 みなさん、こんにちは。元気に過ごしていますか?
毎日、家の中にいると体を動かすことも減ってしまいますね。そんな時は、ラジオ体操(たいそう)をするのをおすすめします。ラジオ体操は全身運動で、とてもよく考えられたすばらしい体操です。真けんにやると、あせびっしょりになりますよ。先生はお庭に出て、英語や名古屋弁、いろんな方言(ほうげん)のかけ声のラジオ体操をやっています。学校が始まったら、いろんな方言のかけ声のラジオ体操をいっしょにやりましょうね。

 さて、今日はM先生の家に新しい仲間ができたので、しょうかいします。
 名前は「とまじろう」です。そう、トマトの苗(なえ)です。黄色のお花が3つさき始めました。おいしい実をつけてくれるように、毎日、とまじろうにお水と声をかけています。楽しみだな。

 中部っ子のみなさん、毎日、規則正しい生活をして、コロナウイルスに負けないようにしましょう。そして、体温を計ったり健康チェックをしたりして、自分の体の観察も続けていきましょうね。
画像1 画像1

4月24日  1年生 「おきにいりのばしょ 〜としょかん〜」

 あと すこしで 4がつも おわりです。みんなに あえる ひが はやく くると いいなと せんせいたちも まっています。「はやね はやおき あさごはん」を して けんこうに きをつけて くださいね。
 きょうは 4つめの としょかん「としょかん」をしょうかい します。ここには ちょっと ながい おはなしが たくさん おいてあります。つくえと いすが おいてあるので めるへんらんどや じゅんびしつで かりた ほんを ゆっくり おちついてよむことも できますよ。
 5ねんせいで べんきょうする でんきや 6ねんせいで べんきょうする れきしの まんがの ほんも あります。ちょっと むずかしい おはなしだけれど まんがだから みんなが よんでも おもしろいかも しれません。 

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「ベルマークをあつめよう」

 みなさんこんにちは。先生はおひるにラーメンをたべようとしたとき、こんなマークをみつけました。

 みなさんも見たことがありますか? そう、ベルマークです。ベルマークをあつめると、みなさんがつかうがっこうのどうぐなど、いろんなものをそろえることができます。
これまでに、ストップウォッチをそろえることができました。みなさんのおかげです。
また、いえの中ではっけんしたら、とっておいてくださいね。

 どんなものにベルマークがついているのかをしりたいひとは、このホームページを見てください。

https://www.bellmark.or.jp/storage/2020/04/03/1...

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「かん字けんていにチャレンジしてみます」

 みなさん、月曜日にとどけたかだいに少しずつとり組んでいることでしょうね。自しゅとう校教室に来ている子たちも、「1時間目は、かん字」「2時間目は、算数」のように、自分で計画を立てて学しゅうをすすめています。しーんとしずかなふんい気の中で、こつこつとがんばっているすがたは、とてもりっぱだなあとかん心しています。みなさんも、後であわてることがないように計画てきにすすめていってくださいね。

 さて、先生もいつもより少し時間によゆうがあるので、今までやろうやろうと思いながら、なかなかとり組めなかったかん字けんていにチャレンジしようと思い、本を買ってみました。ところが、いざ本をひらいてみて、びっくり!読めないかん字がたくさんありました。このちょうしでいくと、じっさいにけんていをうけるのは、ずいぶん先になりそうですが、いつかみなさんに「合がくしたよ」とほうこくできるように、べん強をつづけていこうと思っています。

 かん字けんていのホームページでは、家てい学しゅうでつかえる学しゅう教ざいやアプリがしょうかいされています。みなさんも、ためしにチャレンジしてみてはどうですか。

https://www.kanken.or.jp/kanken/

4年生 「角をはかってみよう」

 今年は、全部の教科書が新しくなりました。先日、ほかの学年でもしょうかいされていましたが、算数の教科書にQRコードがつきました。4年生の教科書にもついていますよ。 
 4年生の最初の算数は、「角とその大きさ」です。三角じょうぎや分度器を使って、角の大きさをはかったり、角をかいたりします。「どんなふうにやるのかな」と知りたくなった人は、角のはかり方(P14)やかき方(P22)の動画をQRコードで見てくださいね。

画像1 画像1

5年生 「ことばのサンドイッチ」

 みなさん、今日はいつもより冷たい風がふいていましたね。
 先生は、自主登校教室の当番で2時間ほどろう下にいましたが、とっても寒くてびっくりしました。場所に合わせて、ふくそうを調節するのって大事ですね。


 今日は、「ことばのサンドイッチ」というミニゲームをしょうかいします。

(れい)
お題:たす   

   たやす
   たこす
   ためす

このように、「た□す」の□に入る言葉を考えるゲームです。
1分間でどれだけ思いつくかな?

お題1 あり  「あ□り」の□に入る言葉を探してつくろう。

お題2 さい  「さ□□い」の□に入る言葉を探してつくろう。
□の数が2つにふえたよ。できるかな。

お題3 かい  「かい」→「か□い」→「か□□い」→「か□□□い」のように
1つずつ□の数をふやして考えてみよう。どこまでいけるかな。

先生たちのけっか
K先生 1:5こ  2:3こ  3:□が3つまで
N先生 1:6こ  2:2こ  3:□が2つまで
M先生 1:4こ  2:4こ  3:□が2つまで

 みんなはどのくらいつくれましたか?

 ここだけの話。
 昨日、漢字ドリルの練習を一生けん命がんばっていたM先生の写真をよく見ると少しおかしなところがありました。みんなは、気づいたでしょうか・・・
 じつはM先生、子ども用のマスクだったんです。耳が痛くならないようにと、何とか工夫していたのでした。

おしまい。
         
  


6年生 「リズム作り」 1

 Good afternoon! How are you? I’m happy.
 みなさんに課題を渡して5日目ですね。プランにそって進めている子は、折り返し地点に来ました。「まだ一切手をつけてない!」なんて子はいませんよね?最後にあわててやると、せっかく見つけた自分のできないところや苦手なところも答えを写して終わり、となりがちですよね。それって、すごくもったいないなあと、そういう話を聞くたびに先生は思います。「計画的にやる」ってとても難しいことだけれども、やっぱりおすすめは、「毎日こつこつ!分からなかったことはその日のうちに分かるように。よゆうがあれば、よく日もう一度確認してみる。」です。時間がたっぷりある今だからこそ、課題を有効的に使って学習を進めましょう。
 さあ、今日は6時間目に音楽のリズム作りがありました。正しく作ることができましたか。先生たちも、作ってみました。M先生やG先生は教科書を見ながら、一生けん命に考えてかいていました。一人1小節作り、作った後に4人のものを合わせてみました。3人で「せーの!」でたたいてみたら・・・3人の息は全くぴったり合いませんでした。ぐちゃぐちゃでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「リズム作り」 2

 4分の3びょう子は4回目にしてG先生とE先生の音がぴったり!その後、M先生もくり返し練習をして、再度ちょう戦!・・・9回目にして3人の音はきれいに重なりました。
 8分の6びょう子は緑色で書かれた数字を参考にたたいて、4回目でぴったり合いました!音がそろったときの感動は忘れません。自然と「いえーい!」「わーい!」という声が出ました。苦労をしたからこそ得られた感動ですね!みなさんも、家族と作っていっしょにたたいてみてくださいね。何回目できれいな音になるのかな♪

※音楽プリント集に間違いがありましたね。すみません。P3の8分の6拍子のリズム作りの音符の長さを示す数字です。8分音符の長さで考えるので、8分音符、8分休符は小節の中では、1の長さになります。付点四分音符の3と8分休符の1と8分音符の1と8分休符の1で6のカウントになります。0.5→1で考えてね。

昨日のM先生の二重とびの記録は、4番の91回でした。さすが体育が専門の先生!

See you, next week!
画像1 画像1
画像2 画像2

杉の木学級 「調理実習その2 『レンジでプリン』」

 前回は野菜(やさい)チップスをしょうかいしましたが、作ってみてくれましたか?A先生は家でもいろいろな野菜をつかって作ってみました。れんこん、やまいも、にんじん、じゃがいもで作りましたが、1ばんのお気に入りはれんこんです!パリパリでおいしかったです☆
 今日しょうかいするのはプリンです。電子(でんし)レンジをつかってかんたんにできる作り方をしょうかいします。ポイントは、電子レンジにかけたときに、プリンの上のほうがぷくっとふくらんだかかくにんしてください。しっかり加熱(かねつ)されていないと、ひやしてもかたまらないことがあります。また、レンジにかけたあとは熱(あつ)くなっているのでやけどをしないように気をつけてくださいね。

あまくておいしいプリンをたべれば、元気100%!!!!

材料(マグカップ2こ分)
プリン液(えき)
・卵 2こ
・牛乳 200ml
・さとう 40g

カラメルソース
・さとう 大さじ1
・水 小さじ1

作り方
1 耐熱性(たいねつせい)のマグカップにカラメルソースのさとうと水を入れる
2 500Wのレンジで2分あたためる
3 プリン液の材料をボウルに入れてかきまぜる
4 プリン液を茶こしでこしながらマグカップに入れる
5 ラップをふんわりとかけて、600Wのレンジで2分チン!
 (表面がぷくっとふくらんでいなかったら、10秒ずつ加熱してください)
6 冷蔵庫(れいぞうこ)でひやしてかんせい♡♡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722