最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:99
総数:478602
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 「すなおな きもちを つたえてみよう」 1

「ひとつのことば」 北原白秋

ひとつのことばで けんかして
ひとつのことばで なかなおり

 ひとつのことばで 頭が下がり
 ひとつのことばで 心がいたむ
 ひとつのことばで たのしく わらい
 ひとつのことばで なかされる

  ひとつのことばは それぞれに
  ひとつの心を もっている

   きれいなことばは きれいな心
   やさしいことばは やさしい心

    ひとつのことばを たいせつに
    ひとつのことばを うつくしく

 おうちの 人とすごす じかんが ふえました。たまには かぞくの人たちと すなおな 気もちを つたえあうのも いいかも・・:
 ことばは、まほう。今日は ちょっと たのしい カードのつくり方を しょうかいします。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「すなおな きもちを つたえてみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「あたらしい家ぞくがふえました」

 昨日くばったふうとうの中身はかくにんしましたか。1年間つかうドリルなので大せつにつかってくださいね。名前もわすれずにかいておいてください。
 さて、今日はT先生の家のあたらしい家ぞくをしょうかいします。

 ジャジャン!
 ミニトマトです。家ていさいえんにチャレンジしてみようと思い、なえを買いました。あまくてまっかなミニトマトがなりますようにと思いながら毎日水をあげています。さく年ど、ミニトマトを育てた3年生のみなさん。先生においしーいミニトマトがなる方ほうを教えてくださいね。
画像1 画像1

4年生のみなさんへ 4月21日

 昨日、みなさんに課題をとどけました。課題に漢字練習がありましたね。みなさんは、漢字を覚えるのが得意ですか?今日は、漢字スキルの練習方法をしょうかいします。

1 読み方・使い方・じゅく語・意味などを声に出して読む。
2 書き順を見ながら、3回ぐらい指で漢字をなぞる。
  (1・2・3・4・・と声に出して書くと速く覚えられるよ。)
3 書き順を覚えたらえんぴつでなぞる。(はみでないようにていねいにね。)
4 目をつぶって空中に指で書いてみる。(書き順を言いながら書くと、まちがえに気づきやすいよ。)
 目をつぶってかけたらばっちり!書けなかっらた「2」をくり返そう。一通り覚えたら、ノートに練習してみよう。
 次の日・・・(寝ると、しっかり覚えられなかった漢字はわすれています。)わすれてしまった漢字をもう一度練習しましょう。くり返し練習して、寝てもわすれないようにしましょう。家に人に問題を出してもらうのも覚えるのに役立ちます。さあ、がんばって!

画像1 画像1

5年生 「楽しみを取り入れて計画的に進めよう」

 みなさん、元気ですか。
 ふうとうの中身はかくにんしてくれましたか?
 K先生は、昔から方向おんちなので、昨日はひっしに地図とにらめっこして、何とか配ることができました。低学年のときに、家庭ほうもんなどで行ったことのあるお家も見つけ、少しなつかしく感じました。

 さて、かだいの進み具合はどうですか?
 5年生から始まる、家庭科や外国語のプリントも入れておいたので、計画的に進めてくださいね。
 フレー!フレー!新5年生のみんな!!

 そういえば、昨日ねる前にぼんやりとこんなことを思い出しました。K先生が小学生のときの話です。
 当時のK先生は、新出漢字の練習の時間が好きでした。ドリルの中には、漢字のなり立ちや書き順が書かれているので、それをよく見ていました。習っていくうちに、「え、この線が先なの?」「水に関わることだから氵(さんずい)なのかな。」と発見があっておもしろかったからです。
 そして、美しく書けたときは「できた!」「やった!」と気持ちがよく、心がスッキリするからです。今回はドリルも配りましたよ〜。ぜひ、みなさんも、楽しく取り組んでみてくださいね。

 さい後に、K先生から、漢字集めゲームのしょうかいをします。

方法
1 紙とえん筆を用意する。
2 お題となる部首を決める。
3 1分間、計測する。
4 書けた漢字の数を数える。

ポイント
・お題を決めたらすぐにゲームを始めること。
・書けた漢字を見せ合って、「この漢字は、じっさいにあるかな」と、確かめること。

今回は、5年生の先生たちと
1 ごんべん
2 さんずい
3 きへん

のじゅんにチャレンジしました!

感想
 K先生:ふだんは読めるけれど、とっさに思い出すのってむずかしいなあ。
 N先生:魚へんなら強いのにな。
 M先生:のうみそをもっと、やわらかくしないと。

 ことばのきまりの7ページにも、同じような問題があります。楽しく取り組んでいきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「教科書を見ましたか」

 昨日の雨から一転!今日からしばらく晴れが続くようです。春の風も心地よく、気持ちのいい日が過ごせそうですね!勉強は計画的に始められているでしょうか?

 先生は日々、新しい算数の教科書とにらめっこしています。みんなは開いてみましたか?先生は教科書を見て、気づいたことが2つあります。

1 イラストの変化
 おなじみの、だいちさん・ひなたさん・かいとさん・さくらさん(レアキャラ!?)の4人の顔が現代風に変わっています。教科書の1ページ目を見てみてね。

2 QRコードの登場
 最初にQRコードが登場するのは、10ページの左上です。QRコードをスキャンすると、じゅんびの問題がでてきます。ぜひチャレンジしてみよう!そして、その次に登場する15ページには、都道府県のマークがのっています。愛知県のマークには見覚えがあるはず!チェックしてみてね!

 最後に算数の課題について。昨日配布した封筒に算数プリントが入っています。毎日(月〜金)、A4裏表一枚できるといいかなと思います。「割合」と「速さ」の復習は特にしっかりやっておこう。計画的に息抜きしながらがんばりましょう!!!

画像1 画像1

杉の木学級 「調理実習その1 『パリパリ野菜チップス』」

 みなさんは1日にどのくらい野菜を食べたらよいか知っていますか?小学生はだいたい300gほど食べるとよいといわれています。(300gはたまご6こぶんくらいの重さ)これだけの野菜を1日に食べるのはたいへんだとかんじるかもしれませんが、ちょっとしたくふうをすることで、野菜をたくさんたべることができます。
 先生たちはいろいろな野菜で、野菜チップスを作りました。作り方はかんたん!野菜をうすく切って、電子レンジでチンするだけでかんせいです☆では作り方をしょうかいします。

材料(ざいりょう)
・野菜(にんじん、かぼちゃ、じゃがいも、さつまいもなど)
・しお

作り方
1 野菜をうすく切る
2 キッチンペーパーで水気をとる
3 オーブンシートの上にならべ、しおをかける
4 電子レンジで500Wで5分チンする
5 ひっくり返して1分チンする
かんせい!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員の在宅勤務について

 杉の木学級の職員の在宅勤務日を4月22日(水)24日(金)28日(火)5月1日(金)に変更させていただきます。

課題配布等について

 本日、各家庭に5月6日までの課題を配布させていただきました。ご確認ください。
 なお、4月21日(火)23日(木)27日(月)30日(木)は2・4・6年生の職員が学校勤務、
 4月22日(水)24日(金)28日(火)5月1日(金)は1・3・5年生と杉の木学級の職員が学校勤務しています。
 
 課題の進め方がわからない場合や、心配なことがあれば、お子様からでも結構ですので、ご連絡いただきたいと思います。
 なお、学校勤務の日でも自主登校教室の対応等をしていますので、各担任が必ずしも対応できない場合がありますのでご了承ください。
 また、学校に電話をする場合は間違い電話に注意するようお伝えください。
 学校の電話番号は(0566)75−2721です。

藤が咲きました

 東門を入ったところに、藤棚があります。今年もきれいな花を咲かせてくれました。
 藤といえば、子どもたちの中で人気の「鬼滅の刃(きめつのやいば)」という漫画(アニメ)の中に、鬼を閉じ込めておく結界をつくるための植物として、藤の花が出てきます。
 詳しことはわかりませんが、藤には「魔除け」「厄除け」という力があるのでしょうか。そんな力があるのならば、中部小学校にコロナウイルスが入ってこないようにしてほしいですね。
画像1 画像1

1年生 「ゆうぐで あそぼう 1」

 1ねんせいの みなさん こんにちは。きょうは ちゅうぶしょうがっこうに ある たくさんの ゆうぐの なかの 1つ しょうかいを します。
 この ゆうぐは まるや しかくの かたちで からふるな いろを して います。のぼったり おりたり する ときは くらぐら ゆれるので りょうてで しっかり にぎるように しましょう。うえに のぼって ちゅうぶしょうがっこうの うんどうじょうを みわたすのも いいですね。したの さんかくを とおりぬける ことも できて たのしいです。1くみの せんせいが かおを だして いるのは なにいろの どんな かたちかな?
 がっこうが はじまったら ぜひ いってみてね。そとで あそんだら かならず てあらい うがいを して ころなういるすの よぼうを しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 [プログラミングをためしてみよう]

 みなさん「プログラミング」ということばを、きいたことはありますか?

 きょうは、先生も「ビスケット」というアプリをつかって、すいそうをつくってみました。なんとさかなやイカがうごきます。がっこうがはじまったら、またどこかでじゅぎょうしたいとおもうK先生でした。ひとあし先にやってみたい人はホームページを見てみてね。

ビスケット
https://www.viscuit.com/

ビスケットのあそびかた
https://www.viscuit.com/asobikata/





画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「新しい課題(かだい)をとどけました。」 1

 今日は、みなさんのところに新しい課題(かだい)をとどけに行きました。かん字のべん強が中心ですが、音読や算数の友もあります。音読する「すいせんのラッパ」には、「グローブみたいなかえる」「緑(みどり)色のリボンのようなかえる」「豆(まめ)つぶみたいなかえる」が出てきます。ラッパの音は、「プップ・パッパ・パッパラピー・プウー」「ピラリ・ピッピー・ランパッパ・ピー」「ピピピプー・ピポピポ・ピッピー」と、かわっていきます。それぞれの音やようすを思いうかべて、どのようにあらわすとよいか考えながら読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「新しい課題(かだい)をとどけました。」 2

 さて、先生もみなさんと同じかん字のれんしゅうをやってみました。とめやはね、はらいなど、細かいところにちゅういしてやると、ずいぶん時間がかかりますね。でも、かん字は一生つかうものなので、きちんとおぼえてほしいと思います。毎日時間をきめて、課題(かだい)にとり組めるといいですね。
画像1 画像1

4年生 「泣ける映画(なけるえいが)」

 今日は外を見ても雨がふっていて何となく気持ちが晴れなくてもやもやしていませんか?そこで今朝テレビで見たストレスかい消ほうをいくつかしょうかいしようと思います。
 1つ目はガムやスルメをかむことです。人はものをかむとセロトニン「幸せホルモン」ともよばれるぶっしつが、のうから出ることでストレスを軽くしてくれるそうです。
 2つ目はコーヒーのにおいをかぐことです。コーヒーのかおりには心をおちつかせるこうかがあるそうです。おうちの人がコーヒーをのんでいるのを見たらにおいをかいでみてはいかがでしょうか。
 3つ目はなんと思いっきり泣くことです。悲しいときに泣けてきてしまうこともあるので、いがいに思う人もいるかもしれません。泣くことはむしろストレスをへらすこうかがあるそうです。たしかに、言われてみればないた後はすっきりとした気持ちになることもありませんか?泣くことは気持ちをすっきりさせるそうなので、A先生が小学生の時に感動して泣いたえい画をしょうかいしたいと思います。
 しょうかいするえいがの名前は「パコと魔法(まほう)の絵本」という作品です。このえいがは、さまざまななやみをかかえた病人が集まるきみょうな病院の物語です。ネタバレになってしまうのであまり多くは書きません。
 レンタルショップに出かけることもままならない時なので、かりてくることもむずかしいですね・・・。みなさんが今まで見た映画の中で、「泣ける映画」はありましたか、また教えてね。

5年生 「ポストイン」

 今日、みなさんのお家のポストにふうとうを入れさせてもらいました。
 今回配ったものには、休業中に勉強してほしいものが入っています。時間を上手に使って進めてください。

 さて、先日、雲についての記事を書きましたが、雲を見てくれましたか?今日は重たそうな雲が、空をおおっていて、雨がふっていました。しかし、途中で晴れたり、くもったり、また雨がふったりをしていました。
 雲の様子と天気の変化についての課題を出していますので、けい続的に観察してみてください。

画像1 画像1

がんばれ6年生

 今日の午前中に、みなさんのお家に、愛をこめたふうとうをおとどけに行きました。限界をこえてのびきったふうとうと、わたしたち4人のたくさんの愛を受け取ってもらえたでしょうか。
 学年だより「チャレンジ」のうら面には、中部っ子の柱としての 〜2週間たんれんプラン〜 がのせてあります。朝9時から始まり、夕方15時45分には終わるようになっています。
 学校があるときと同じですね。学校がない毎日が続いて、勉強面に不安を感じている子もいると思いますが、このプランを参考に、愛のプリントを自分できちんとこなせば、学校が始まった時には、安心して学校での学習のスタートがきれるようになっていますよ。 学年だよりを参考にするもよし、自分で計画をたてるもよし。中部小の柱として、毎日の生活に工夫をして、じゅう実した日々を過ごしてね。ちなみに、たんれんは20日9時からすでに始まっています。おたよりに気付いたしゅん間から始めてくださいね。
 週末や祝日はたんれんのない計画になっていますので、おくれた分はそこで取りもどしてください。G先生やE先生のように、がんばってくださいね。おうえんしています!君たちは、やればできる学年なんだ、できる!

画像1 画像1
画像2 画像2

杉の木学級 「音楽で心をリフレッシュ! パート3」 1

 すぎの木ぐみのみんなはもちろん、1年生から6年生の、中ぶっ子のみんなへ、あいをこめておくります。

 いろいろなアーティストが、「うちで踊ろう(おどろう)」とコラボしていますね。とっても楽しそう♪

 というわけで・・・
 「中ぶっ子も、うちで踊ろう」コラボ企画(きかく)を考えてみました!

1 「うちで踊ろう」リズム体そうバージョン
 4月13日に、A先生がしょうかいしたリズム体そうとコラボ。うたのさいごまで、2つのポーズを、こうごにつづけてね。下のしゃしんはレベル1ですが、できる人はレベル2・3にもちょうせんしてみてね。

2 「うちで踊ろう」手びょうしバージョン
 レベル1は、きほんのリズム。「たんうんたんうん」です。これができるようになったら、レベル2のうらうちに、ちょうせんしてみてね。おうちで、ライブ気ぶんにひたれます♪

 6年1〜3組のみんなは、今日、たんにんの先生からとどいた「あいのふうとう」の中に入っている音楽のしゅくだい「リズムを作ってみよう」で、4小節(しょうせつ)のリズム作りをしますね。4分の4拍子(びょうし)でリズムを作った子は、「オリジナルリズムでコラボ」な〜んてのも、いいですね。ぜひ、やってみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

杉の木学級 「音楽で心をリフレッシュ! パート3」 2

3 「うちで踊ろう」けんばんハーモニカバージョン
 Bメロだけのがくふです。リズムはすこしむずかしいですが、5つのけんばんだけでひけちゃうよ。

4 「うちで踊ろう」リコーダーバージョン
 Aメロ、Bメロ、ぜんぶふいても、6つのゆびづかいをおぼえれば、ふけちゃうよ。

 さあ、きみは1・2・3・4どれをやってみますか? じぶんのすきなものや、じぶんにあったほうほうで楽しめるといいですね。
 そのほかにも、きっとすてきなコラボがあるはず。学校がはじまったら、どんなことにチャレンジしたか、ぜひ、N先生におしえてね。

画像1 画像1
画像2 画像2

教職員の在宅勤務について

 教職員への新型コロナウイルス感染症の感染防止を図るため、安城市教育委員会の通知に従い、4月15日(水)〜5月6日(水)まで教職員が交代で在宅勤務を実施します。
 期間中は担任との連絡がつきにくい場合がありますが、学校勤務の職員で対応させていただきます。お困りの点がございましたら、ご連絡ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722