最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:71
総数:479482
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

杉の木学級 「QRコードの ひみつ」

 中ぶっ子のみなさん、教科書についているQRコードは使ってみましたか?

 N先生は、4月25日の新聞(しんぶん)におもしろいものを見つけたよ!
 なになに? QRコードぬりえ?
 少しむずかしかったけど、やってみました。書いてある「コツ」のとおり、かどの大きなしかくの、まんなかのぶぶんから、ぬりはじめるのがポイントだよ☆

 そして、QRコードのひみつをいろいろ調べてみました。
その1
 ほんとうの名前は、Quick Response(クイック レスポンス)
その2
 デンソーウェーブという愛知県(あいちけん)の会社が作ったんだよ!
その3
 バーコード(2つ目の写真の右下)は20文字くらいのじょうほうしか入らないけど、QRコード(2つ目の写真の左上)には、7000文字も入るんだって!

 「クイック レスポンス」という名前のとおり、すばやくコードを読み取り、知りたいじょうほうにアクセスできますね。
中ぶっ子のみなさん、教科書のQRコードをぜひ活用(かつよう)してくださいね。

 そして、時間のあるときに、おうちの人といっしょにQRコードぬりえにちょうせんしてみてはいかがですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Prolongamento da suspensão das aulas

Prolongamento da suspensão das aulas

http://swa.anjo.ed.jp/weblog/files/anjo09/doc/7...

Pagtatagal ng (Extension of) Temporary school closure

Pagtatagal ng (Extension of) Temporary school closure

http://swa.anjo.ed.jp/weblog/files/anjo09/doc/7...

4月27日 「三日月を見ましたか」

 4月25日(土)の午後7時ごろ、西の空の低い位置に出ていた三日月を撮影しました。
 6年生のみなさん。月はいろいろな形に変わるけど、太陽と近い角度にある月ほど細く見えることを実際の月を見て、感覚的にとらえておくといいですよ。細い月を見ることができるのは、日没後の西の空か日の出前の東の空です。ちなみに、日の出前の細い月は、下の写真の反対側が光っています。
 満月は西の空に太陽がしずむ時、東の空に見え始め、一晩中見ることができます。そして、東の空から太陽がのぼる時に、西の空でもまだ見ることができます。
 こいうことを経験上知っていると、中学校3年生の理科の授業でとても役に立ちますよ。
画像1 画像1

杉の木学級 「メダカのオスとメスを見分け方は?」 1

 みなさん、こんにちは。元気にすごしていますか?早くみんなですごせる日がきてほしいですね。
 きょう、学校をあるいていたら、エコルームまえの水そうに目がとまりました。水そうの中では、たくさんのメダカがおよいでいました。ちかづくと「エサをくれるの?」といったかんじで、よってきてくれました。とってもかわいいですよ。


画像1 画像1

杉の木学級 「メダカのオスとメスの見分け方は?」 2

 ところで、みなさんは、メダカのオスとメスを見わけるほうほうをしっていますか?
ポイントは、メダカの「せびれ」と「しりびれ」です。
・オスはせびれに きれ目があります。
・メスはしりびれの うしろが小さくなっています。
 これは、5年生になるとべんきょうします。まだ5年生になっていない子にとっては、ちょっとお先に高学年になった気ぶんですね♪

 学校がはじまったら、水そうのメダカに会いにいって、たしかめてみてくださいね。いままでよりちょっとだけメダカのことが すきになれるかも〜?

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「おすすめのばしょ 〜ほけんしつ〜」

 1ねんせいの みなさん、こんにちは。4がつ さいごの 1しゅうかんが はじまりました。しゅくだいには まいにち とりくめて いますか?
 きょうは ほけんしつを しょうかいします。1ねんせいの きょうしつから いちばん ちかい へやです。きゅうこうの あいだに、ほけんの せんせいが かべの えを あたらしく つくりなおして くれましたよ。とっても かわいらしいので みなさんにも ぜひ みて ほしいです。
 ほけんしつは ちょうしの よくない こが やすんだり、いろいろな けんさを したり する へやなので、ちかくを とおる ときには おおきな おとを たてないように、あるきかたや はなしごえに きを つけましょう。
 みなさんが あんしん して がっこうで すごす ための ほけんしつを しょうかい しました。これからも けんこうちぇっくを つづけて、げんきいっぱい!に すごして くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「よもぎだんご おしいそうですね」

 学校の休校がつづいていますが、元気にすごしていますか。
中部小学校の子しかもっていない「文学の散歩道(さんぽみち)」(みなさんがもどってきたら、わたしますね)にこんな詩(し)がのっていました。

雑草(ざっそう)のうた
せっかく 花をさかせても
せっかく はっぱをひろげても
ふりむいていく 人はない
  それでも平気さ みんなして
  むんむん草むら つくってく

どんなに のどが かわいても
どんなに ほこりをかぶっても
水など くれる 人はない
  それでも 平気さ 上むいて
  のびたいほうだい のびていく
オオバコ ハコベ ヒメジョオン
ちゃんと 名前が ついていても
よびかけてくる 人はない
  それでも平気さ いつだって
きらきらしながら 生きていく
 
 雑草(ざっそう)とされている草花が、みんなみたいに 元気いっぱいのびてきました。
 1年生でつかった生かつかのきょうかしょ「たのしいせいかつ上」の127ページ『なかよしクッキング』によもぎだんごのつくり方がのってましたよ。おうちの人と いっしょになかよくクッキングできたら、すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「紙だいこを作ってみよう」

 3年生のみなさんこんにちは。今日はお家でかんたんに作れる楽き「紙だいこ」をしょうかいします。

〈よういするもの〉
・おかしのつつやコップ(先生は家にあったプラスチックのコップをつかいました)
・おりがみや新聞紙などの紙
・セロハンテープやマスキングテープ(紙をはるのにつかいます)
〈作り方〉
 つつやコップに紙をテープではる。→かんせい!
★つつに絵をかいたり、シールをはって自分だけのたいこを作ってね。

 先生はつつの部分が長いのと短いのと2種類の紙だいこを作りました。面のところも新聞紙とおりがみをつかいました。なんと、つつの長さや紙のそざいで音がちがいます!みんなもいろいろなしゅるいの紙だいこを作ってえんそうしてみてね!
画像1 画像1

4年生 「消防士(しょうぼうし)さんの1週間」

 みなさんこんにちは。
 今日、T先生は社会のプリントを作っています。休校が5月の終わりまでにのびてしまったため、つぎにわたす宿題を作っているのです。宿題を作るため、先生は「安城」の教科書をじっくりじっくり読んで、消防しょのことにくわしくなりました。
 消防士さんは、どんな仕事をしているか知っていますか。火事の火を消す・・・その通り!
 じゃあ、消防士さんは1週間をどのように過ごしているかは知っていますか?消防士さんは1日24時間はたらくんですって。えっ!いつお家に帰るの?いつねるの?休めないじゃない!いつ休むと思いますか?くわしくは社会の教科書「安城」に書いてありますよ。
画像1 画像1

5年生 「日本の東のはしは?」

 5年生の社会の教科書12ページを見てみましょう。
 世界にはロシアやアメリカ、中国など大きな国がいくつもありますが、こうして見ると日本も大きな国の一つと言えそうです。地図をよく見ると、日本の国土の東西南北のそれぞれのはしが分かります。
 東のはし:南鳥島(みなみとりしま)
 西のはし:与那国島(よなぐにじま)
 南のはし:沖ノ鳥島(おきのとりしま)
 北のはし:択捉島(えとろふとう)
 「東のはし」なのに「南鳥島」。ちょっとこんがらがってしまいそうですね。

 さて、今日は、日本の国土の中で「先生たちが行ったことがある東西南北のはし」の話です。思い出もそえてお伝えします。
【K先生が行った「北のはし」】
宮城県石巻(いしのまき)市
 学生時代、東日本大しんさい後、がれきをかたづけたり、たきだしをひさいした方々にとどたりする活動をしに行きました。地しんのおそろしさと、助け合うことの大切さが分かりました。
【N先生が行った「南のはし」】
沖縄県竹富(たけとみ)町
 西表島(いりおもてじま)に何度か行きました。島のほとんどがジャングルです。冬に行ったとき島の人は「昨日さむかったですね。思わずくつしたはいちゃいましたよ。」と言っていました。あたたかい南の島では、くつしたが最強の防かん着なんだそうです。
【M先生が行った「西のはし」】
 広島県広島市
 旅行でとまったホテルでカップラーメンを食べようとしたときに、はしがないことに気づきました。ホテルにあった歯ブラシ2本を使って、なんとか食べることにせいこうしました。
 
 ちなみに、南鳥島、沖ノ鳥島、択捉島は、いっぱんの人が旅行で行こうと思っても行けません。ゆいいつ、西のはしの与那国島には行くことができます。行ってみたいなあ。
画像1 画像1

6年生 「あまびえちゃんをかきました」 1

 4月23日(木)のHPでお知らせした「あまびえちゃん」のぬりえに6年生の先生たちと校長先生で挑戦しました。それぞれ色ペン、色えんぴつ、クレヨン、チョーク、水彩筆ペンを使い、思いをたくさんこめてかきました。ぜひ、みなさんの作品も見てみたいところです!
 やってみたいなと思った人は下記のアドレスを見てください。

https://www.city.anjo.aichi.jp/manabu/shogaigak...

 ※応募は小学生以下に限るそうなので、先生たちの作品は応募できません。残念!「きーぼー&あまびえちゃんオリジナルキーホルダー」ほしかったなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「あまびえちゃんをかきました」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「あまびえちゃんをかきました」 3

 先生たちの作品は「疫病退散」の願いを込めて、各昇降口に掲示しました。学校再開時に見てね。
画像1 画像1

6年生 「明日何の日?・・クリーン大作戦決行日!」

 計画表通りにすすめると、明日はクリーン大作戦を行う日ですね。自分のお家のどこをきれいにするのか決めましたか。きれいにするための作戦はねりましたか。プリント集の中に、後ろに資料をのせておくと書いておきながら、つけるのを忘れていました。アイデア豊富なおそうじグッズがのっています。家にあるものでできそうなものばかりですので、明日のお掃除前にでも、ぜひ作って活用してみてくださいね。
 M先生とE先生は、このプリントのアクリルたわしを作ってみました。意外と簡単で、10分もあれば余裕で作れちゃいます!自分で作った道具を使えば、そうじもより一層楽しくなること間違いないでしょう。

プリントは下のアドレスをクリックしてね。

〇指編みでアクリルだわしに挑戦
http://swa.anjo.ed.jp/weblog/files/anjo09/doc/7...

〇そうじグッズと洗ざい
http://swa.anjo.ed.jp/weblog/files/anjo09/doc/7...

6年生 「そうじグッズと洗剤、指網みでアクリルたわしに挑戦」 1

 M先生、楽しそうですね。「作る工程の写真があれば、みんなに分かりやすく伝わるのでは?」と意見してくれ、シャッターチャンスをくれました。これと同じようにすすめられれば、安心ですね。M先生の工夫が少しでも多くの人の役に立ちますように・・・!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「そうじグッズと洗剤、指網みでアクリルたわしに挑戦」 2

 最後の写真はM先生のアイデアを元に、作ったものです!さあ、これはこのあとどうなるでしょう!ヒントは色(黒も関係あるよ)♪では、明日はがんばってね☆


画像1 画像1

重要 課題の回収等について

 4月20日に配布させていただいた課題等の回収について、以下のようにさせていただきます。

1 回収方法
 保護者の方で学校まで届けていただきます。できればお子様を同行させてください。 

2 回収日
 5月7日(木)・8日(金)午前8時30分〜午後4時30分
 ※この2日間で難しい場合は11日(月)でもけっこうです。
 ※自主登校教室に通室される方は受付時でもかまいません。
 ※この期間及び時間内に難しい場合は、学校までご連絡ください。
 ※回収場所については、天候等を考慮し、改めてご案内いたします。

3 回収物
 4月20日にポストインさせていただいた中の学年通信をご確認ください。保健関係の提出物(未提出のものを含む)もお願いします。
 また、「PTA総会について」のご案内の下部「議事に対する表明」についてもお願いします。
  
 ※教科書は次の家庭学習で使用するものもありますので、回収しません。

緊急 臨時休業期間の延長について

 本日、安城市教育委員会より「市内小中学校の臨時休業期間の延長について」という通知が届きましたので、お知らせします。
 臨時休業期間は5月31日(日)までとなりました。詳細は、HP右下配布文書(お知らせ)「臨時休業期間の延長について」をご確認ください。
 
 

明日(4月25日)が三日月です。

 4月8日(水)のHPで「スーパームーン」の話を紹介しました。その時、「三日月(みかづき)はいつごろ、どの方向に見え始めるかな」というクイズを出しました。
 
 明日、4月25日は旧暦(きゅうれき 太陰暦:月のみちかけをもとにつくられたこよみ)の4月3日です。旧暦では新月(太陽と月が同じ方向にあるので、月が見えない)の日を1日としていますので、3日は三日目の月で「三日月」となります。
 明日の夕方(太陽が沈んでしばらくして)西の空を見てください。天気予報は降水確率0%ですので、きれいな三日月が見えるといいですね。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722