最新更新日:2024/05/02
本日:count up53
昨日:71
総数:479534
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 「指先に全集中!」

手あらいやうがいは続けていますか。
5年生からは、家庭科のじゅ業が始まりますね。
今回は5年生の先生たちで、「玉結び」にちょう戦しました。
どの先生が、1分間でいくつできたか予想してみてください。

・K先生・・・・・□こ
・N先生・・・・・□こ
・M先生・・・・・□こ


指先で糸をはさんでねじる作業に時間がかかりました。
答えは、明日のメッセージでお伝えしますね。


さあ、みんなはいくつできるかな?
家庭科の教科書P.22〜P.23を見て練習してみてね。
上手くできるようになったら、お家の人と1分間でいくつできるかためしてみよう。

玉結び・玉止めのコツ
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 E先生日記 1

 みなさんには、先週学校にお便りを取りに来てもらいました。中身は確にんしてくれましたか?
 みなさんとの生活を1か月もがまんしたのに、また会えない日々に今もさびしい気持ちでいっぱいです。でも今のこの状きょうは自分の命、みんなの命を守るために必要な時間ですので、がまんですね。早くまたみんなといっしょに勉強したり、お話したりしたいです。コロナウイルスが早く落ち着くことを願うばかりです。
 先生は、この今ある時間を無だにしないように、ふだんできないことにちょう戦するようにしています。始めにちょう戦したことは、学年だよりにも書いた「なわとび」です。見てくれましたか?先生は3月に、はやぶさや後ろ二重とびが出来るようになりました。でも実は、出来るようになるまで、毎日30分〜1時間の練習を1週間近く行いました。初日に1回。2日目に3回。きん肉つうを感じながらも、3日目には5回・・・。毎日自分の小さな成長を感じることができました。できるようになると、それがまたやる気になりますね。でも、先生が練習を毎日続けられたのは、いっしょにがんばった仲間がいたからです。アドバイスをくれたり、はげましてくれたり。喜怒哀楽(きどあいらく)をいっしょに分かち合える仲間はやっぱり大切にしたいですね!ちなみに今でははやぶさ10回。ツバメ返しも3回くらいならできますよ。努力することの大切さと仲間の大切さを改めて実感しました。
 他にちょう戦していることは、シフォンケーキ作りです。なかなか上手にできません。前の失敗を1つクリアすると、また次の新たな課題が見つかります。いつになったら上手に焼けるようになるのかな。実際に自分で作ってみると、プロであるパティシエのすごさを感じます。先生はくやしいと気持ちを大切に、まだまだちょう戦を続けようと思います。シフォンケーキが上手に焼ける子、先生にコツを教えてね。(1まい目:型に対しての分量を間ちがえたー!2まい目:こげていないかチェックしていたのに、見えないところがこげていたー!出してびっくり!)
 みなさんは、今あるこの時間をどのように使っていますか?出来るようになったこと、ちょう戦したことの話、次会えた時にたっぷりと聞かせてね。早くみんなに会いたいな〜

画像1 画像1
画像2 画像2

杉の木学級 「楽しくリズムたいそうをしよう!」

 みなさんこんにちは。今日は雨がふって、はだざむい日ですね。こんな日には、体をうごかしてあたためてみましょう。
 今日しょうかいするのは、リズムたいそうです。リズムをとりながら体をうごかすことで、脳にもしげきをあたえます。家の中でもできるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

レベル1
足のうごきはグー・パー、うでのうごきは上・よこ
(足がグーのときにうでは上)
レベル2
足のうごきはグー・パー、うでのうごきはよこ・上
(足がグーのときにうではよこ)
レベル3
足のうごきはグー・パー、うでは上のときに2回たたく
(足がグーのときに1回目、パーのときに2回目をたたく)

画像1 画像1
画像2 画像2

保健の部屋 1 「ヘルシーアイランドへようこそ」

 「日本学校保健会のHPに楽しみながら学べるサイトがあります」と、養護の先生が教えてくれました。紹介しますね。

 健康島を探検して、遊びながら健康について学べるよ。
パンダのレストラン、サイのホテル、おさるのスポーツジムもあるよ。
 わたしのおススメはアライグマのカラオケステージです。
さあ、レッツゴー!

https://www.gakkohoken.jp/kenkojima/

運動場の使用について

 臨時休業中の運動場の使用について、愛知県緊急事態措置に基づき、自主登校登校教室実施日(4月13日〜5月6日までの平日)は終日運動場を開放しません。
 また、休日に運動場で体を動かす場合も、密集する集団での運動は避けてください。

緊急 臨時休業等について

 臨時休業が5月6日(水)まで延長になりました。
 臨時休業延長とそれにともなう自主登校教室、運動場の開放についての案内を学校HPの新型コロナウイルス関連に「新型コロナウイルス感染症対策 愛知県緊急事態措置に基づく休業時間の延長について」としてアップしてありますのでご確認ください。
 自主登校教室においては、今まで通り感染拡大予防のため、1教室10名程度で机を離して自学自習をする。必要最小限の会話にとどめる。むやみに移動しないなど指導してまいります。また、終了後は机等の消毒を実施して開室いたします。ご家庭におかれましても、お子様にその旨をお伝えください。

お知らせとお願い

 本日愛知県独自の緊急事態宣言が発令されました。今後、学校の対応等について決定しだい、メール配信してまいりますので、ご確認ください。
 なお、本日の回収物引き取りは職員室外で、距離をとりつつ予定通り行いますので、よろしくお願いします。
 また、希望調査をさせていただきた家庭訪問については、昨日・今日の担任との面会をもって家庭訪問の代わりとしますので、中止とさせていただきます。
 今後、お子様のことでご心配な点がある場合はご連絡ください。

6年生 M先生日記 2

 今日、学年便りのタイトル「チャレンジ」から自分に何ができるか考えてみました。そこで朝から私と5年生のM先生とN先生の3人で、連続で何回けんすいができるかフルレンジでチャレンジしてみようと思いました。(フルレンジとは、ひじをのばした状態からあごが鉄ぼうをこえる高さまでひじを曲げることである。)
 その名は「けんすいチャレンジ!」。はじめは、楽勝でしたが、回数が増えていくと、表情が険しくなり、きん肉の限界をむかえました。その後、限界がくるまでのけんすいを全部で3セット行い、とうとうきん肉たちはプルプルになってしまいました・・・。
 このメッセージを打つのもプルプルしながら打ちました。
 (結果 私15回、5年M先生11回、N先生7秒)。読んでくれてありがとう。       
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 めるへんらんどへ ようこそ 1

 1ねんせいの みなさん こんにちは。きのうから げんきそうな かおを みせに きてくれて ありがとう。せんせいたちも みんなに あえて とても げんきが でました!
 きょうは がっこうが はじまったら みんなに ぜひ いってほしい としょかんを しょうかい します。ちゅうぶしょうがっこうには なんと 4つの としょかんが あります。そのなかの 「めるへんらんど」を しょうかいします。ここには えほんが たくさん あります。 にんきの 「かいけつぞろり」や 「みっけ」 「おしりたんてい」の こうなあも あります。せんせいの おすすめは 「みやにしたつや」さんの えほんです。とっても おもしろいので はやく みんなに よんでほしいです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 めるへんらんどへ ようこそ 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 一筆書き(ひとふでがき)できるかな?

 2年生のみなさん、こんにちは。9、10日で かていがくしゅうプリントを わたします。1年生で べんきょうしたことを しっかりふくしゅうして、2年生の 学しゅうを スタートできるといいですね!
 今日は、一筆書きを しょうかいします。
 一筆書きには、「かみからえんぴつをはなさないで、かたちをかくこと。ただし、おなじせんを なぞってはいけない。」というルールがあります。
 たとえば、アの いえのかたちを 見てください。これは一筆書きすることができます!どこから かきはじめたら、かみからえんぴつをはなさずに、そして おなじところを とおらずにかくことができるか 考えてみてね!
 いえのかたちができた人は、1〜9のもんだいを やってみましょう!
 かんたんなもの、すこしむずかしいもの、いろいろあるので ちょうせんしてみてね!


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 お花をえがいてみよう

 家の中ですごす時間がおおいですね。O先生は図工が、大、大、大すきなので、今日はかんたんにかけるお花をしょうかいします!! 
【えがいてみよう!】
 1と2に花びらがそれぞれかいてあります。この形をかさねていけば花のかんせいです。なれたらかんたんです。花びらのかたちをかえるだけで、1の花びらをしゅうごうさせたら、カーネーションのような花になりました。
 2の花びらをしゅうごうさせたら、つぼみのようになりました。2だけを大きくかくと、チューリップのようにも見えますね!
 図のように、くきをまじわるようにしてもすてきです。自分だけのオリジナル花をかんせいさせよう!

【ぬってみよう】
今回は、色んぴつを用いました。ぬり絵のように一色でぬってもあざやかできれいですが、先生は、2色をつかって、線をえがくようにぬっています。えんぴつのこまかい線がのこって、さわやかな絵になりました。それから、せっかく時間があるのなら、絵のぐをつかってみてください。水をつかったり、絵のぐを出したり、ふでをうごかしたり、いろんなうごきがあるので、楽しいですよ!


画像1 画像1

4年生のみなさんへ

 4月9日と10日に配る予定の課題プリントはもう受け取ってもらえましたか?受け取った子はさっそく取り組んでもらえましたか?お家で過ごす時間が多いと思うのでぜひ一度取り組んでみてください。
 突然ですが、始業式の日に「もう名前を忘れちゃった!」と言われてしまうこともあったので、思い出してもらうために先生に関するクイズを出そうと思います!

 1組のA川先生は始業式の日、自己紹介でリフティングをしましたが、何回できたでしょうか?(Aは色です)
 1組じゃない人もぜひ顔から想像して考えてみてください!
 1組の人はもちろんわかりますよね??

画像1 画像1

5年生 心と体の健康

 みなさんお元気ですか。M先生は元気です。毎日きん張感の続くニュースが流れていて、気がめいっていまいそうですが、そんな時こそ、体を動かして気分をリフレッシュしてほしいです。
 そんな先生は、今日の朝、6年生M先生と2組のN先生とけんすいをしました。
さて!ここで、問題です‼6年M先生、私、N先生はそれぞれ何回、けんすいができたでしょう! 
 腕をめいっぱいのばしたところからスタートしてがんばりました!答えは6年生の記事にのっています!
 先生たちは、鉄ぼうで運動をした後には、もちろん手あらいうがいをしました。ウイルスは主に手について、その手で口や鼻をさわったときに、体に入ってきてしまうそうです。
 みなさんも、定期的に手あらいうがいをして、ウイルスが体に入ってくるのを防いでくださいね!

昨日の記事<N先生クイズ>の正解は・・・
1 魚釣り 2 キャンプ 3 スキーのすべてでした。

 N先生は小学生のころからボーイスカウトの活動をしてきました。ボーイスカウトでは四季に応じて、自然と親しむ活動に取り組んでいます。魚釣りもキャンプもスキーも、小さなころから楽しんできました。
 みなさん、お気づきの通り、今のN先生は「ボーイ」ではありませんが、ボーイスカウトのリーダーとして活動を続けています。学校では「先生」とよんでもらっていますが、休日、ボーイスカウトの子どもたちからは「隊長」とよばれています。
 でもね、学校では「N先生」でお願いしますね。そして、特にスーパーなど校外で会ったとき大きな声で「N隊長!」は、やめてくださいね。まわりの人たちがびっくりしますからね。

杉の木学級 音楽で心をリフレッシュ!

 学校がお休みになってしまい、みんなと春のうたをうたえないのが、とってもざんねんです。
 N先生が大好きな春のうたは、6年生のきょうかしょにのっている「おぼろ月夜」です。うつくしいメロディーに、心がいやされます♪

 今年から新しくなったきょうかしょをひらいてみました。
 みんながよくしっている「ピタゴラスイッチ」の曲ものっていました。
 3年生のみんなは、ちゅうもんしたリコーダーがとどきましたね。
 「はやくふいてみたいな〜」と、わくわくしていることと思います。
 学校でリコーダーをべんきょうするのはまだ先ですが、おうちでもべんきょうできるように、今、デジタル教ざいがそろっていますよ。
 文部科学省のホームページ「子どもの学び応援サイト」からしらべられます。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

 国語、算数のべんきょうのあいまに、音楽でリフレッシュ!もおススメです。

 さて、クイズです!
 4年生〜6年生のみんなは、すぐにこたえられますね。
 A先生とT先生とN先生。リコーダーのささえ方が正しい先生は、だ〜れだ?




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくってみよう!!

 春休み中にHPでダンボールキャラクターをつくってみようと伝えました。中部っ子のみんなは、チャレンジしてくれたでしょうか。
 昨日、回収物を集めたときに、一緒に出してくれた人がいました。上の2枚の写真はそれぞれ子どもたちの作品です。注射器をもっていたり、剣をもっていたり、安心できるようにハートマークを抱えていたり、それぞれいろんな気持ちが込められていますね。
 ちなみに、一番下の作品は校長先生が春休み中に作った作品です。キャラクター名は「コビットバスター」です。「新型コロナウイルスを退治する者」という意味です。
 周りにあるへこみに新型コロナウイルスのつのをはめ込み、くるくる回転して引きちぎって無力化したところで、鋭い歯でバリバリ食べてしまう!そんなイメージで作りました。
 中には保護者の方で制作していただいた方もみえます。ありがとうございます。ご家族で一緒に作っている光景を思い浮かべると、ほんわかとして、温かい気持ちになります。
 
 臨時休校が終わり、登校できるようになったら、「新型コロナウイルスをやっつけろ ダンボールアート キャラクター展」をやりたいと思います。自宅にダンボールがある人はぜひ作ってみてください。集めるときは、担任の先生から連絡しますね。
 
 お願いがあります。真ん中の写真にある作品のように、黒い台紙に貼り付けなくてもいいです。また、作品は一つにまとまった形にしてください。(まわりに離れてくっつけるのは展示するときに難しいので)また、コロナウィルスをやっつけるというイメージだけにこだわらなくても、自由な発想でつくってもらっていいですよ。
※色は塗らず、縦横20cm以内の大きさでお願いします。
 
 たくさんの作品があつまることを楽しみにしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の実施について

安城市教育委員会総務課より、学校再開後の給食の実施について、学校再開日の翌々日との連絡がありましたのでお知らせします。

学校再開日が
 月曜日の場合、給食開始は水曜日
 火曜日の場合、給食開始は木曜日
 水曜日の場合、給食開始は金曜日
 木曜日の場合、給食開始は月曜日
 金曜日の場合、給食開始は火曜日

 となります。20日(月)に学校が再開された場合、給食開始は22日(水)です。

1年生 「おすすめのばしょ」

 1ねんせいの みなさん こんにちは。きょうから せんせいたちが ちゅうぶしょうがっこうの おすすめの ばしょを しょうかい して いきます。
 1ばんめは とりごやです。とりごやは たいいくかんの となりに あります。ちゅうぶしょうがっこうの とりごやには ことりと はとが います。みずいろや きみどりいろの ことりが いて かわいいです。つぎに がっこうに きた ときに ことりが なんわ いるか かぞえて みてね。
 はとは とりごやの おくの ほうに います。ふゆに がっこうに きたから 「うぃんたあ」という なまえです。たくさん なまえを よんで あげてね。
つぎは ちゅうぶしょうがっこうの どこが しょうかい されるかな。たのしみに して いてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のみなさんへ 4月9日

 サクラ、マツ、ヒマラヤスギ・・・中ぶ小学校にはたくさんの木が生えています。
 ナンキンハゼのねもとには、かわいいタンポポが、はるの日ざしのなか、小さなきいろい花をさかせていました。タンポポのようすをよく見ると、みなさんがそだてたチューリップやアサガオとは、はの生えかたが、なんだかちがっています。はっぱをじめんにぺったりつけて、ほうしゃじょうにひろげているのです。どうしてかなっておもい、しらべてみますと、こういったはのつけかたを「ロゼット」といって、たいようのひかりをいっぱいにうけるためのタンポポのさくせんだとのことでした。
 2年生のこくごのきょうかしょに「たんぽぽ」というきょうざいがのっています。このおはなしをよむと、みちばたのタンポポにあたらしいはっ見けんができるかもしれませんよ。
画像1 画像1

3年生 「私はだれでしょう」 1

3年生のみなさん、こんにちは。
まずは、昨日のしりとりのつづきです。
くるま→○○○→らっこ→○○○○→ぎんやんま→○○○―○→ぬりえ

今日は、3年生の先生当てクイズを出します。
1 好きな食べ物 2嫌いな食べ物 この2つのヒントから先生を当ててください

A 1バナナ 2しいたけ         
B 1ショートケーキ 2セロリ
C 1チーズ 2めんたいこクリームスパゲティ
D 1チョコレート  2キムチ

左側がA 右側がBの先生です。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722