最新更新日:2024/05/02
本日:count up68
昨日:71
総数:479549
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年1組 体育 「なわとびがんばろう」 1

 冷たい北風が吹く中でしたが、子どもたちは元気いっぱいに縄跳びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 体育 「なわとびがんばろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育 「なわとびがんばろう」 1

 2組もがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育 「なわとびがんばろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 「生き方について考えよう」 1

 最終回となる「お話の会」には、内科医の方が来てくださいました。初めて見る実物大の心臓の模型は、とてもインパクトがありました。
 今日のキーワードは「共感」と「犠牲」。病気に向き合う孤独な気持ちを救う、「共感する力」の大切さを教わりました。「犠牲」は、講師の先生の考えに大きな影響を与えた本の題名だそうです。犠牲者の立場になることもあるが、世の中にはチャンスを得られる人の方がずっと多い。どんどんチャレンジしよう!というメッセージをいただきました。
 講師の先生は、プログラマーとして勤めたのち、「医者になる!」と決意されたそうです。そして大学に通い直し、10年かけて、医者になる夢を叶えました。
 4回の職業講話を通して、子どもたちは、これからどんな道を歩んでいきたいと感じたのでしょうか。今後の碧学習で、より深く考えていきたいです。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 「生き方について考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 1

 今日は調理実習で「みそしる」をつくりました。
 だしは煮干しでとり、具はダイコンと油揚げ、ネギです。
 おいしくできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 1

 3組も作りました。中にはだしをとった煮干しを細かく刻み、みそ汁に入れて食べるという班もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 1

 2組もつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「みそしるおいしいね」 1

 煮干しでだしをとった味噌汁の味にみんなびっくり。
 みんな「すごくおいしい」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「みそしるおいしいね」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「みそしるおいしいね」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 「タブレットをつかってみよう」

 今日はタブレットの使い方について学びました。
 起動の仕方や、写真の撮り方、写真のトリミングの仕方などを身に付けて、色々な授業で使うことができるようしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 算数 「ものさしから考えよう」

 小学校3年生から小数の学習がはじまります。今日はものさしや1Lますの図を使って小数の概念について学びました。
 まず1mmは1cmを10個に分けたもので(1/10cm)、0.1cmと表し、4mmは0.1cmの4こ分だから0.4cmというように考えます。そこで、物差しが5cm4mmを指しているところは、5cmと0.4cmだから、5.4cmというように考えます。同じように、LとdLについても考えます。
 こどもたちは、9mm=0.9cm、4cm3mm=4.3cm、3.5cm=3cm5mmとなることをお互いに説明しあって理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 新1年入学説明会
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722