最新更新日:2024/05/30
本日:count up165
昨日:237
総数:517960
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月28日 遠足 4年生

4年生は、名古屋市科学館に遠足に行きました。遊びながら科学の不思議を学びました。子どもたちは興味津々で、科学館を満喫していました。お昼には、おいしいお弁当を食べて大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 遠足 2年生

2年生の子どもたちが、東山動物園に遠足に出かけました。
あいにくの天気をものともせず、子どもたちは元気いっぱいに、友達との時間を楽しんでいました。ゾウやコアラなど、見たかった動物を目の当たりにして、嬉しそうでした。お弁当や、おやつ、雨具の準備等ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 6年生 別郷町 ワイガヤサロン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の総合的な学習の時間で、地域の町内会で行っているサロンを見学しました。廃材になる毛糸を使って、一つの絵になる作品をいっしょに制作しました。地域の方と楽しくお話ししながら、取り組むことができました。

5月27日 6年生 高木町 だんだんクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高木町のサロン「だんだんクラブ」を見学しました。大福茶の説明をしていただき、おいしくいただきました。その後、同じ高木町に住む地域の方と笑顔でお話をしたり、じゃんけんをしたりして楽しくサロンを体験しました。

5月27日 クラブ活動2

講師の方に来ていただいて、教えてもらっているクラブもあります。講師のみなさん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 クラブ活動1

今日は、クラブ活動の日です。自分たちの興味関心に合わせてクラブを選び、みんなで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 ツルレイシの観察 4年生

4年生の理科の授業では、ツルレイシを育てています。芽が出てきたので、観察をしました。茎の長さを測ったり、葉の様子や手ざわり、においなどを確かめたりしながら、熱心に観察をしています。葉は柔らかいけど、ちゃんとゴーヤーのにおいがすることが分かりました。苗が大きくなったら植えかえて、外で育てていきます。大きくなるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 ベルマーク回収週間

今週は、ベルマーク回収週間です。リサイクル委員会が呼びかけ、ベルマークを集めています。集まったベルマークは、学校で使うものにかえられます。金曜日まで回収していますので、みなさんのご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 安寿の郷訪問 3年生

今日は、3年生が地域の老人ホーム安寿の郷へお話を聞きに行きました。お年寄りの様子やどんなことをして過ごしているかなど、職員の方に質問をしました。今後、どんな交流をしていきたいか、考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 園の先生が見学に来ました 1年生

今日は、1年生の授業の様子を見に、出身園の先生たちが来てくれました。1年生の子達は、いつも以上にはりきって授業に取り組んでいました。子どもたちのがんばりを見て、園の先生たちも喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 クリーンバス 4年生

今日は、4年生が、クリーンセンターとリサイクルプラザに見学に行きました。ごみ処理の仕方やリサイクルの大切さを学びました。子どもたちは、とても大きな施設に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 安城市の学習 3年生

3年生の社会科では、安城市について学習しています。安城市の地図をもとに、鉄道がどのように通っていて、どこにどんな駅があるのかを調べています。新幹線やJR、名鉄など、いろいろな場所に駅があって、安城市は便利なことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 天気と気温 理科 4年生

4年生の理科の授業では、天気によって気温がどのように変化していくかを調べています。今日は晴れです。午前中にどんどん気温が上がっていく様子に、太陽がよく出ているから、気温が上がりやすい、と考えていました。また、曇りや雨の日とも比べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 田植え体験 5年生

今日は、5年生が、田植え体験を行いました。JAや農家のみなさんのご協力をいただき、苗を植えていきました。これから稲が育つのが楽しみですね。JAのみなさん、農家のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 夏野菜を育てよう

2年生の生活科では、夏野菜を育てています。キュウリ、ミニトマト、オクラ、ナスの中から自分が育てたいものを選んで畑に苗を植え、お世話をがんばっています。実がなるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 新入生歓迎会4

全校のみんなの笑顔あふれる、すてきな時間になりました。今まで準備や練習をがんばり、今日の会を盛り上げてくれた企画委員のみなさん、ありがとうございました。東部小学校は、すてきな学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 新入生歓迎会3

企画委員の子達の迫真の演技に、全校のみんなも大盛り上がりでした。1年生の子達も、6年生のペアのお兄さんお姉さんたちと楽しみ、大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 新入生歓迎会2

はじめに、全校のみんなで、「未来は僕らが主人公」を歌いました。そのあと、企画委員の子達による、学校生活に関する劇とクイズを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 新入生歓迎会1

今日は、企画委員の子達が中心となって、新入生歓迎会を行いました。1年生の子達が東部小学校に入学したことを、全校のみんなでお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 調理実習 5年生

今日は、5年生が調理実習を行いました。今日の調理実習では、ほうれん草をゆでました。ゆでたほうれん草を一口大に切り、だし醤油をかけて美味しくいただきました。自然教室に向けて、班で力を合わせてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 遠足
5/29 遠足
5/30 プール掃除
5/31 プール掃除予備日
6/1 (午前)資源回収
6/3 5時間授業
安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478