最新更新日:2024/05/01
本日:count up6
昨日:140
総数:513207
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月20日 バッグ作り 6年生

 家庭科室では6年生がバッグ作りをしていました。だいぶ終盤を迎え、完成した子もいれば、あとはひもを通すだけという子もいました。長く大切に使ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 新美南吉出前授業 4年生

 アンフォーレから2名の講師をお迎えして行いました。「ごんぎつね」を勉強し、新美南吉への関心が高まっている4年生にはタイムリーな時期です。読み聞かせや安城にある南吉ゆかりの場所などを、とても熱心に聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 「町たんけん発表会」準備 2年生

 2年生では町たんけんで調べてきたことをまとめ、発表会をします。原稿を書き、役割を決めたり、先生にアドバイスをもらったりしました。できたところは発表の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 「なかよくあそぼう!あきまつり」準備 1年生

 1年生が落ち葉を使って何やら作っていました。「なかよくあそぼう!あきまつり」の準備でした。どんなものになるのでしょうか。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 高齢者疑似体験 3年生

 3年生がひらき学習で高齢者疑似体験をしました。3人一組となり、まず一人ずつ図書室でいろいろな装具をつけてもらいます。そして、階段の上り下り、本を読んだり、はしを使ったりする体験をしました。体験の後は、教室で感想をまとめました。お年寄りが体が動かすことの大変さを感じたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 郷土の日 3年生

 水分神社、富士塚、ステンショ地蔵、小藪踏切地蔵を歩いて見学しました。由来や歴史などを地域の方が熱心に分かりやすく説明してくださいました。
 コロナワールドの中に塚(お墓)があったことやお地蔵さんは道しるべの役割を担っていたことなど今まで知らなかったことをたくさん知ることができました。
 地域のことを学んで、自分たちの住んでいる東部小学区が大好きになれるとよいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 あきあそびの計画と準備 1年生

 グループで計画を立てている学級がありました。「まつぼっくりけん玉」や「どんぐりおはじき」など、種目によってグループで相談しました。グループで話し合うことも始めたばかりです。別の学級では、松ぼっくりをきれいに飾り付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 なりたい自分 6年生

 6年生は図工で木版画を行っています。将来、なりたい自分の姿を描き、今日から彫り始めました。けがに気をつけて、慎重にていねいに一彫り一彫り進めした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 工場見学 3年竹組

 松組につづき、竹組も大見工業へ工場見学に行きました。
事務所ではたくさんのドリルの展示品を見ることができました。タケノコドリルやホールカッターなどたくさんのドリルがつくられていることを知りました。
 途中からおおみちゃんが登場し、みんな興味津々で握手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 さつまいもパーティーをしました

1年生が収穫したさつまいもを食べる会をしました。
とうぶっ子まつりのお礼の気持ちも込めて、いつも優しくしてくれる6年生を招待しました。
招待状を渡し、実行委員が司会をして、みんなで仲良く食べました。ペアでおいしそうに食べる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 乗り物調べ 1年生

 国語「いろいろなふね」を勉強した1年生が、ほかの乗り物のことを調べました。アンフォーレから借りたたくさんの図鑑から探しました。うまくカードにまとめられるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 クラブ活動 4・5・6年生

 6時間目はクラブ活動です。今日は、6年生が卒業アルバム用の写真を撮りました。手品クラブでは、クラブ内で発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 バランスに気をつけて 2年生

 体育館では、2年生が平均台を運んでいました。2チームが両端に分かれ、出会ったところでじゃんけんをします。高い台と低い台、それぞれ2台ずつ用意しましたが、高い台でもスムーズに移動できました。遊びながら体のバランスをとる動きを身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 松ぼっくりけん玉 1年生

 秋見つけで見つけてきた松ぼっくりを使って、けん玉を作りました。動きを止めて、松ぼっくりを引き上げ、コップ(紙やプラスチック)に入れます。上手な子も、苦戦している子もいました。上手な子のやり方をよく見て、こつがつかめるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 第2回たいよう集会

 今年度第2回のたいよう集会が行われました。
「たいよう東部っ子まつり○×クイズ」では、11月8日に行った、「たいよう東部っ子まつり」を振り返ってクイズに答えました。さすがにみんなよく覚えていて、ほとんどのペアが正解していました。次の「じゃんけん大会」では、ペアで、グー、チョキ、パーのどれを出すかを相談しました。5回戦まで勝ち残ると、ペアで一緒に大喜びでした。
 今回は、後期企画委員の企画・運営による、初めての児童集会でした。短い準備期間にもかかわらず、5年生と6年生が役割分担をして、大仕事を成し遂げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 プレルボール 3年生

 体育館では3年生がプレルボールをしました。今年購入したネットを使ってゲームをしました。軽くて使いやすくて便利だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 郷土の日 5年生

 別所地区を歩いて、様々な史跡、寺社を見て回りました。東部小学校の課外活動にもなっている三河万歳を広めた日吉法印のお墓やお堂では、講師の近藤さんから、日吉法印さんが禅の修行のために、木の箱に入ったまま鈴を鳴らし続けたことや、神明社で万歳をしたことなどを聞きました。また、蓮華寺では、お寺の方に薬師如来様のお話や舟つなぎのくすのきについてのお話をいただきました。貴重なお話を聞き、見て回ることで、多くのことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 都道府県調べ2 4年生

 先日もお伝えしましたが別のクラスでも熱心に取り組んでいました。送られたパンフレットをしっかり読み、大事な部分を切り取り、まとめて用紙に貼っていきます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 工場見学 3年松組

 社会科の授業で大見工業の工場見学に行きました。大見工業の歴史や部品の説明などを聞きました。
 質問コーナーでは「市内からどのくらいの人が働いていますか。」や「働いている人が考えた工夫はありますか。」など社会科で勉強したことを活かしてたくさん質問をしていました。
 大見工業の方も丁寧に答えてくださったので、学びの多い見学になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 郷土の日4年生

 秋晴れの良い天気の中、本年度も地域の講師さんのご協力のもと、4年生が郷土の日を行いました。今年は上条地区にある郷土の歴史を学びました。上条遺跡では2000年前から東部学区に人が住んでいたことを知り、白山媛神社では神社のお参りの仕方や6つの大社があることを学びました。神光寺では仏像を側で拝見させてもらい、浄玄寺ではお寺のお参りの仕方や学びの場所であったことを学びました。どの場所でも真剣に話を聞き、郷土の歴史にふれることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/20 登校指導B
11/23 勤労感謝の日
11/26 遠足

学校だより

台風・地震における登下校

広報紙「さるすべり」

安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478