最新更新日:2024/05/30
本日:count up66
昨日:324
総数:517624
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月4日 マラソン大会準備2

 児童下校後、先生たちでマラソン大会の準備をしました。なのはな学級には、手作りの「がんばろう!」ボードが掲示してあります。明日、予定通り実施できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 マラソン大会準備1

 家庭科室で保護者ボランティアの方々が明日の豚汁づくりのために、材料を切ってくださいました。明日もお手伝いしていただける方がほとんどだということです。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 書き初め練習 6年生

 6年生が書き初めの練習をしていました。今年の文字は「世界平和」ですが、今日は半紙で「世界」を字形に注意して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 人権教室 5年生

 発達障がいって何? 障がいのある人は、実際どのように感じているのかなど、ひまわり会の方4名に来ていただいて、わかりやすく教えていただきました。説明を聞いたり、体験したり、話し合ったりして、今後、どう対応したらよいかなどを考え、学びました。障がいも一つの個性ととらえ、人それぞれの違いを認め合える関係をつくっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 音読発表会 1年生

 12月に入り、曇り空で少し肌寒い日となりました。2学期の勉強も大詰めを迎えています。1年生では、「スイミー」のまとめとして、音読発表会をしていました。好きな場面とその理由を言ってから音読しました。教科書を持ってはいますが、見なくても読めるくらいスイミーのお話が大好きなことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 租税教室 6年

 刈谷税務署より3名の講師さんをお迎えして、6年生が租税教室を行いました。税金のしくみやもし税金がなかったらなど、話を聞いたり、DVDを見たりして、勉強しました。最後に1億円の札束(?)を持たせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 40分授業
12/5 40分授業
マラソン大会
12/7 40分授業
マラソン大会予備日(変更あり)
12/10 登校指導
個人懇談会 40分授業
安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478