最新更新日:2024/04/25
本日:count up50
昨日:169
総数:512740
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月12日 野菜の秘密を見つけちゃおう 2年生

 栄養教諭の先生を招いて、夏野菜の秘密について学習しました。クイズを通して、夏野菜は、体を冷やしたり、日焼けを予防してくれる働きがあることやたくさんの水分を含んでいることなどを知り、ますます、夏野菜に興味をもった子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 野菜パーティー 2年生

 5月から一生懸命育てた野菜が、たくさん収穫できるようになりました。今まで、おいしく育つように教えてくださった、農園ボランティアの先生を招いて、野菜パーティーをしました。自分たちで作った野菜の味は、最高においしかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 全校集会

 1学期最後の全校集会では、善行賞の表彰とその他の表彰がありました。係・委員会活動や清掃活動、その他学級や学校のために善い行いをした児童のみなさんが表彰され、温かい拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 第1回学校保健委員会

 「目にやさしい生活をしていますか〜ゲーム・スマホと目〜」というテーマで、第1回学校保健委員会が開かれました。保健委員による「目と生活アンケート」の発表から、ゲームやスマホをする時間が長いと、目や体調が悪くなる症状が出ることがあるということがわかりました。また、学校眼科医の平野先生のお話から、スマホやタブレットを夜遅く見ることは目に悪く、一度近視になると治らないということから、小学生のころの生活習慣の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 歯みがき指導 3年生

 保健の先生に来ていただき、歯垢の染め出しをしました。赤く染まった歯を鏡で見て、磨き残しや、磨きにくいところを知りました。これからさらに丁寧に歯を磨こうと、意欲が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 クラブ活動3

 クラブ活動3回目は、外で行われている運動クラブを紹介します。ソフトボール、フットサルともに男子に人気のクラブで、それぞれメンバーは20人。4年生から6年生までの子どもたちが、声をかけ合いながら、元気いっぱい活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 高齢者疑似体験 3年生

 ひらきの学習で高齢者疑似体験を行いました。手と足に重りをつけ、目が見えにくくなるゴーグルをつけて階段体験や読書体験、はしを使う体験などを行いました。お年寄りの方の生活の大変さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 児童集会

 児童集会では、企画委員が企画したペア学年対抗○×クイズが行われました。ペアの子と一緒に、先生に関するクイズに答え、正解したペアは大きな歓声を上げていました。久しぶりのペア交流にたくさんの笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 アルソック防犯教室 2年生

 『いかのおすし』について、わかりやすく学びました。
 「知らない人についていかない」を学んだ後に、クイズです。「この中で、ついていってもいい人は いますか。」そんな質問に、子どもたちは、即答。「真ん中の人は、にこにこしているし、名札もついているから大丈夫!!」いえいえ、どんなに見た目が優しくても、知らない人にはついていってはいけないのです。
 「おじさんのことは、誰にも言っちゃいけないよ。」と言われました。さて、あなたは、どうしますか、の質問には、「言わない。」いえいえ、ちゃんと、お家の人に話して、警察に連絡するんです。
 わかっているようで、わかっていない2年生。防犯用の笛をいただき、今日から、自分の身は、自分でちゃんと守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 全校集会

 全校集会では、5年生の自然教室の発表、校長先生のお話、表彰がありました。写真を映しながらの5年生の発表に、他学年の子どもたちは興味深く見入っていました。校長先生のお話では、1年生のアサガオの栽培に触れ、アサガオのつるが7m50cmまでのびることがあるということをタフロープを使って紹介され、その長さに驚きの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 食育指導 1年生

 北部調理場から、栄養教諭の方に来ていただき、箸の持ち方を勉強しました。子どもたちは、上の箸だけを動かすことに苦戦していましたが、少しでも上手になろうと一生懸命に練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 認知症講話  3年生

 3年生は、ひらき学習でお年よりのことについて学んでいます。講師の先生方に来ていただき、認知症講話を行いました。「認知症」という言葉を知らなかった子どもたちも、講話後のふり返りプリントで「お年よりが困っているのを見かけたら、声をかけてあげたい!」「自分にできることがあったら、手伝いたい!」などと強い思いを書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 クラブ活動2

2回目のクラブ活動がありました。手芸クラブ、手品クラブ、科学クラブの様子です。わくわくする活動がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 自然教室4日目 退村式

退村式の様子です。楽しさ、感動、喜び、不安などなどいろいろな思いを味わった素敵な4日間でしたね。大きなけが、病気もなく全員元気に過ごせたことが何よりでした。帰りも気をつけて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 自然教室(4日目) 大掃除・帰りの準備

感謝の気持ちを込めて、管理棟、テントサイトなどを掃除します。
バスに荷物を積んだら、いよいよ退村式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 自然教室(4日目) 朝食

作手での食事もこれが最後です。外で食べる食事はやっぱりおいしい!という表情ですね。ここで過ごす時間も短くなってきました。さみしいような、うれしいようなといった感じですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 自然教室(4日目) 朝のつどい

いよいよ自然教室最終日です。
作手の天候も回復してきたようです。
最後の夜は管理棟で寝ました。毛布をたたむことも大切な活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 自然教室(3日目) 家族への手紙

4日間離れて暮らしている家族への思いを綴っています。きっとみんな素直な気持ちになっているでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 自然教室(3日目) 家族からの手紙

セレモニーファイヤーが終わり、家族からの手紙を静かに読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 自然教室(3日目) セレモニーファイヤー6

セレモニーファイヤーの幻想的な雰囲気をどう感じたでしょう。この後はサプライズの保護者からの手紙を読みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478