最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:72
総数:514361
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月7日 コンピューターの勉強をしました! 3年生

 情報教育支援員さんが来てくださり、パソコンの使い方を勉強しました。松組は時間割表作り、竹組はローマ字入力とインターネット検索、梅組はローマ字入力と名刺作りを行いました。
 どの学級も、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 スピーチ公開 5

 6月22日より朝のスピーチの時間を校内(職員間)で公開をしています。1日2〜3学級ずつ、順番に公開する予定です。今回紹介するのは、2竹、3竹です。今日で全学級の公開が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 シャボン玉作り

 科学クラブが講師さんの指導のもと、大きなシャボン玉作りに挑戦していました。とても楽しそうに活動していましたので、つい写真に撮ってしまいました。シャボン玉を作っている道具も自分で作ったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 昼放課の図書室での様子

 今日は、朝から雨でした。図書室にはたくさんの児童が読書をしているだろうと予想し見に行きました。そのときの様子を写真で撮りましたので、紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 メダカの学習 5年生

 5年生が「クロメダカの会」の会員の方を講師としてお招きし、水草やえさの量、どんな水槽がいいのかなど、クロメダカの飼育方法について教えていただきました。
画像1 画像1

7月3日 スピーチ公開 4

 6月22日より朝のスピーチの時間を校内(職員間)で公開をしています。1日2〜3学級ずつ、順番に公開する予定です。今回紹介するのは、3松、2梅、5松です。児童も先生もはりきっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 授業研究 1年生

 1年松組で授業研究を行いました。生活科の「いきものとなかよし」の単元で、「カエルに、もっと、元気でいてもらうためには、何をしてあげたらいいかな」について考えました。日ごろの観察から気づいたり、本で調べたりしたことを発表しながら、カエルの立場になってどうしたらいいか、考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 授業研究 2年生

 2年竹組で授業研究を行いました。国語科の「ふろしきは、どんな ぬの」の単元で、「二つの文しょうのおなじところはどこか」について考えました。同じところに線を引いたり、発表して全体で話し合ったりして、自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 歯ぴかぴか週間

 歯ぴかぴか週間が始まっています。給食後に歯みがきをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 クリーンバス 4年生

 社会科のごみについての学習で、安城市のクリーンセンターとリサイクルプラザの見学に行きました。ごみが処理される仕組みについて実際に見て学び、どの子も熱心に施設の方のお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 スピーチ公開 3

 6月22日より朝のスピーチの時間を校内(職員間)で公開をしています。1日2〜3学級ずつ、順番に公開する予定です。今回紹介するのは、4松、2松、6竹です。児童も先生もはりきっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 七夕額飾りについての講話 6年生

 6年生が前町内会長さんに七夕額飾りについて講話をしていただきました。これから子どもたちは、実際に額飾りを作っていきます。完成が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 スピーチ公開 2

 6月22日より朝のスピーチの時間を校内(職員間)で公開をしています。1日2〜3学級ずつ、順番に公開する予定です。今回紹介するのは、5竹、4竹、1竹です。児童も先生もはりきっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 児童集会

 児童集会を行いました。全校合唱のあと、図書委員会が「図書室の使い方」について、劇やクイズをしながら説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 第1回学校保健委員会

 学校保健委員会「あなたは何を食べますか〜食べ物をかむ回数を数えてみよう〜」を行いました。はじめに保健委員会の児童が事前に行ったアンケートの結果を発表しました。その後、実習として「食べ物のかむ回数調べ」を行いました。カステラとスルメをそれぞれ10回、30回、50回とかみ、「口の中に残っている量とだ液の量」について調べ、かむことの大切さについて学びました。最後に、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方からご指導をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 授業研究 4年生

 4年松組で授業研究を行いました。国語科の「走れ」の単元で、「主人公の気持ちが大きく変わったのはどこか、それはどうしてか」について考えました。グループで相談したり、全体で話し合ったりして、自分の考えを深めていました。音読もとても大きな声でできていて、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 第1回東部小ふれあい会議

 第1回東部小ふれあい会議を行いました。通学班の班長・副班長が体育館に集まり、それぞれの責任と自覚について意見交換をしたり、通学班相互の情報交換をしたりしました。
 最後に、交通安全担当の先生から、班長・副班長の仕事の大切さと難しさについて話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 水泳の学習 2年生と6年生

 水泳の学習の様子です。2年生は水に入って電車ごっこをして楽しんでいました。6年生は、クロールの練習に一生懸命取り組んでいました。暑い日でしたので、気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 歯みがき指導 3年生

 3年梅組は、保健室の先生から、正しい歯みがきのしかたを教えてもらいました。
 朝、歯を磨いてきたはずなのに、染め出しをすると・・・!?
 丁寧に歯みがきすることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 安寿の郷交流 3年生

 3年松組は、5・6時間目に安寿の郷へ交流に行きました。
 お年寄りの方に喜んでもらいたい!と、グループで考えたオリジナルの出し物でいっしょに遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478