最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:320
総数:390485
教育目標…夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

みどり・わかば 自立活動(2/8)

今日は職員を対象に、「梨っ子 マルシェ」を開店しました。たくさんのお客さんが訪れましたが、子どもたちは店員としてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2/8)

たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。ぜひご家庭で今日の感想をお子さんにお伝えいただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年総合的な学習(2/8)

今日の4時間目はアイシン環境プログラムの修了式でした。講師の方には2・3時間目の発表を見ていただき、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業(2/7)

今日の5時間目は、明日の発表会や感謝の会の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年総合的な学習(2/7)

卒業プロジェクトの一環として、梨の里小学校によりよい伝統を残すため、朝、あいさつ運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年図工の授業(2/6)

紙粘土を使って、食品サンプルをつくっていました。おいしそうな作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽(2/6)

3年3組は、音楽の授業でおはやし作りをしました。リコーダーで一人一人おはやしを考えました。
画像1 画像1

授業参観に向けて(2/3)

 来週の水曜日に向けて、練習も本番に近い形になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工(2/3)

2年1組は、カッターナイフを使って「まどのあるたてもの」を制作しています、はじめてカッターナイフを使う子も多かったですが、けがのないように慎重に使っていました。上手に使い、窓ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年音楽の授業(2/2)

クラスを二つにわけ、掛け合いをしながら歌を歌って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年家庭科の授業(2/1)

自分たちで収穫したお米を使って、ごはんを炊きました。そして、おにぎりにしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(2/1)

執行委員を中心として、多くの児童が参加してくれました。よく聞こえる声であいさつできる児童が、以前より増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年算数の授業(2/1)

外部講師の方をお招きをして、そろばんの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどり・わかば 自立活動(2/1)

みどり学級、わかば学級は、自立活動の学習で梨っ子マルシェを企画計画しています。今日は、自分たちが作ったポスターを職員室に飾ってもらおうと、校長先生にお願いをしにきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の掲示(1/31)

今回は、5年生の版画作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語(1/30)

4年2組は研究授業がありました。国語「「ふるさとの食」を伝えよう」」で各グループのリーフレットを見直す授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄跳び集会(1/30)

クラスで決めた目標をめざし、みんなで声をかけあいながら跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ集会(1/27)

今朝は読み聞かせ集会がありました。読み聞かせボランティアの方が制作してくださったものです。「くれよんからのおねがい」「わたしは あかねこ」の2冊の本の読み聞かせでした。「くれよんからのおねがい」では、校長先生や教頭先生も演じて、子どもたちは楽しそうに話を聞きました。どちらも音楽が流れたり映像に工夫をしたりしていて、趣向を凝らした読み聞かせで、子どもたちは「楽しかった。」「おもしろかった。」という声が多く聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梨っ子掲示板(1/27)

昇降口にある梨っ子掲示板。今、掲示してあるものは、うさぎ年なので、うさぎのぬり絵と飼育委員によるうさぎクイズです。クイズに答える子やぬり絵を見る子たちでにぎわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年道徳の授業(1/26)

「伝統」をテーマに話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251