最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:69
総数:383803
令和6年度がスタートしました。1年間笑顔で元気に頑張りましょう!!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

後期第1回委員会活動

 後期の第1回委員会活動が行われ、常時活動の確認や役割分担、委員長・副委員長の決定をしました。どの委員会でも、「がんばろう」という気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回なかよしタイム

今日は、ペア学級になっている異学年が交流するなかよしタイムの日でした。上級生が考えた計画で、全校がそれぞれペアの学年で時間を過ごしました。写真は、交流を終えて、上級生に、おんぶやだっこをしてもらって、ご満悦の梨っ子の様子を集めてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年便り10月号をupしました

画像1 画像1
 10月に入りました。学年便り10月号をUpしました。先月の下旬に実施の遠足や修学旅行についての記事が載っています。学年によっては、来月の学芸会についての連絡が掲載されています。
 右下のメニューから、該当する学年のpdfファイルをダウンロードしてご覧ください。

保健室では

10月の保健目標は、「目を大切にしよう」。
保健室の前を通りかかると、1年2組の視力検査が行われてました。保健室の小松先生から、視力検査の受け方の説明を聞いた後、目がよくなる体操を教えてもらって、みんなで一緒にとりくみました。下を向いたり、前をみつめたり、なぜか口があいたりしているのは、決してふざけているわけではなく、目の体操を一生懸命にやっている様子です。ほけんだより「すこやか」にも、「目のまわりの筋肉をほぐす体操」として載っているので、表面のクイズとともに、ぜひ、ご家族でとりくんでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景の一コマ〜4年〜

こちらは4年3組の授業の様子。総合的学習で、吹戸川に見学・調査に行ったことを、新聞にまとめていました。記事のレイアウトを工夫したり、原稿の校正を自分たちで行ったり、国語の学習を生かして作業をすすめていました。どの新聞もとてもよくできていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景の一コマ〜6年〜

6年2組では、修学旅行のまとめとして、「一番心に残った場所」をタブレットを使ってまとめていました。安城市の情報教育支援事業として派遣されている支援員さんにもサポートしていただき、授業がすすんでいました。一人一台のタブレットを活用しての授業。子どもたちは、サクサクと使いこなしていました。梨の里小学校でも、授業の中でタブレットがずいぶん活用されるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップで「梨っ子くん」

画像1 画像1
 1階ホールに、ペットボトルキャップを使って、梨の里小学校の名物キャラクター「梨っ子くん」がお目見えしました。

体育委員と汗を流そう〜前期体育委員会〜

本日昼放課、前期体育委員会の企画「体育委員と汗を流そう」を行いました。今日は低学年の児童が体育館にやってきて、体育委員会のお兄さん・お姉さんに、いろいろなスポーツのこつを教えてもらいながら、一緒に楽しく汗を流しました。委員会活動として、「自分たちが下級生のためにできることをしたい」と考えた企画が実現しました。こうした取り組みが広がって、自分たちの力で自分たちの学校をより楽しく充実したものにしようと意識が高まっていくことに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市福祉まつり

10月1日に安城市総合福祉センターで「安城市福祉まつり」が開催されました。本校、みどり・わかばの子どもたちの作品を展示しました。市内全小中学校の作品も展示され、どの作品も努力と工夫の跡が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

歴史のひろば展

安城市民ギャラリーで9/28から10/8まで、「歴史のひろば展」が開催されています。本校からも2点の作品が出展されています。7・8日は「安祥文化のさとまつり」も開催され、いくつかのイベントが企画されています。ぜひ、ご覧ください。なお、「心が見た風景」の展示でも本校児童3点の作品が展示されています。(こちらは撮影禁止です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式 始業式
第13回入学式 始業式
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251