最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:159
総数:382475
令和6年度がスタートしました。1年間笑顔で元気に頑張りましょう!!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

キャンプファイヤー3 〜いよいよフィナーレ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーもいよいよフィナーレ。火の舞です。

キャンプファイヤー2〜はじける笑顔です〜

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤー、盛り上がっています。

1日目夜 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
火の神現る!キャンプファイヤーの始まりです。実は、ファイヤーが始まる少し前に雨がパラパラしたんですが、5年生の皆さんの思いが通じ、星空の下でのキャンプファイヤーです。

夕食メニューは ビビンバです

なんだかたくさん人が集まっている写真は、まかないさんが作ってくださった夕食を管理棟に取りに来た係のみなさん。今日の夕食メニューは、ビビンバです。ご飯の歌をテントサイトに響かせて、今頃はすでに後片付けでしょうか?
全員元気で、天気も良く、日程も予定通り進んでいるようです。この後7時からキャンプファイヤー。星空も美しいだろうなぁ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネイチャータイム満喫中 その2

みんな楽しくのんびり過ごせているようです。楽しみすぎて、けがしないでね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ただいまネーチャータイム満喫中

備品貸し出しを終えて、ただいまネーチャータイム満喫中です。自然の中で、のんびりと過ごす時間、自然教室って感じです。
一方で、実行委員の皆さんは、キャンプファイヤーに備えて、火の舞の練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

備品貸し出し

13時半からは、備品・毛布の貸し出しを行いました。しおりによると、毛布は一人4枚配付の予定。これが結構たいへんなんですよ。まとめて運ぶと、途中で落ちそうになるし、何回も運ぶとたいへんだし。でも、今年は管理棟に近いサイトなので、ずいぶん管理棟との往復は楽ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「田んぼのカエル」 島田先生講演

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月19日(月)、4年生は、カエルの研究者・愛知教育大学の島田知彦先生をお招きして、「田んぼのカエル」と題して講演をしていただきました。
 先生から生きたヌマガエルをケースに入れて配ってもらい、カエルについていろいろと押していただきました。先生が自宅で飼育しているナガレヒキガエルも持ってきていただき、目の前で餌を食べる様子を観察できました。
 ツチガエルの分布が西三河では、明治用水の流域にぴったりと重なっている不思議なども教えていただき、頭の中がカエルの話でいっぱいになった日でした。

5年生 作手に到着〜いよいよ活動開始です〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入村式を終えて、愛情たっぷり弁当をおいしくいただきました。
天気もよく、全員元気。この後予定通りに日程を進めます。

5年生自然教室に出発です!

 5年生が、出発式を終え、作手に向かって出発しました。出発式では、校長先生の、「五感を磨いてきましょう。見えるもの、聞こえる音、肌で感じる感覚…。」のお話に、5年生の子どもたちは、まだ見ぬ作手の自然やキャンプ場に、期待と想像を膨らませたことと思います。学年主任の杉山先生からは、「協力・団結を大切にすれば、きっとよい思い出がつくれる。」とお話がありました。待ちに待った自然教室の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業 〜水泳 気持ちよさそうです〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の合同体育。浅いプールと深いプールにわかれて、クロールの練習をしていました。めざせ25メートル!頑張れ3年生!!

3年生の授業 〜算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くりさがりのある筆算の授業。「3から9は引けないから、十の位から十かりてきて…。」と、隣同士で計算の仕方をを上手に説明していました。全員がきちんと説明できていたので驚きました。この調子でいくと、算数がどんどん得意になりそうですね。

火の舞リハーサル 〜5年生 もうすぐ自然教室です〜

 来週の火曜日からは、いよいよ自然教室。今日は、実行委員のみなさんが火の舞のリハーサルをしました。「いつの間にこんなに上手になったんだろう」と思うほど、見事な演技に、引き込まれました。本番は、これならきっと大成功です。応援・お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日プール日和 〜1年水泳の授業の様子〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 シャワーをくぐって出てきた子どもたちは、「さむーい」といっていたものの、いざ水の中に入れば、元気いっぱい水遊びをしていました。今日のミッションは、「お友達と水のかけっこができる」「逃げてはいけません!」でした。
 担任の先生のお話を良く聞いて、上手に水泳の授業を進めていました。

図書ボランティアさん

 梨の里小学校の図書館ボランティアさんは、ゴージャス・うさぎ・リラックマの3グループがあり、それぞれ月に1回活動しています。学校図書館司書さんと相談しながら、3グループが連携して、本の修理・図書館の掲示や昇降口の掲示物の作成など、子どもたちが読書に親しんだり、図書館に足を運んでくれるようにと取り組んでくださっています。
 6月15日(木)は、リラックマさんの活動日。ちょっとのぞかせていただきました。昇降口の掲示板に「夏のおすすめの本」の紹介コーナーを作ってくださっていました。季節によって変わっていく、季節の掲示(今は梨の花とあじさいが満開です)も、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちの学習会

 本日5時間目に、5年1組で研究授業をおこないました。梨の里小学校では、友達と自分の考えを語り合い、学び合って、みんなで課題を解決する授業作りを目指しています。
 授業後には、先生たちみんなで集まって、話し合いを行いました。「この意見の対立はおもしろかった」「話し合いの中で浮かんできた新たな課題に対して、もう一度自分の考えを持ち直して、みんなで話し合うと良かった」など、まさに先生たちの学び合いです。明日からの授業に少しずつ取り入れ、授業改善に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 ♪4年生の様子♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの子が挙手をして、自分の意見を堂々と述べているので感心しました。ピンと挙がる手に発言意欲が伝わってきます。4年1組では、発言者がマイクを持って話をしていました。聞く態度・力を育てるために、「今、誰が話をしているのか、みんなに意識をさせる工夫」だと、担任の先生が教えてくれました。「聞く力」は、学校での学習の基本中の基本であり、学力の土台となる力です。きっと確かな学力につながると期待が膨らみます。

6月学年便りをUPしました

画像1 画像1
 各学年便り6月号をUPしました。右下のメニューからpdfファイルでダウンロードしてご覧ください。

代休のお客様 モズ

画像1 画像1
 授業参観代休日の午後、南門のフェンスの上に一羽の野鳥がとまっていました。モズのオスのようです。
 刈り取られた右畑の方を見下ろしていました。

資源回収 ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日、授業参観・引渡訓練に引き続き、午後からは、PTAの環境整備委員会が中心となって計画をした資源回収でした。
 3〜6年の児童が、回収資源を自転車に積んだり、手で運んだりと、がんばりました。また、今回は、3年・6年の保護者の皆様に協力いただきました。暑い中、また、午前中の学校行事に引き続きのPTA活動、ご協力ありがとうございました。
 実は、1週間前に篠目中の資源回収があったと聞いて、「あまり集まらないかな」と心配していたのですが、予想以上には、回収ができたようです。協力いただいた地域の皆様にも感謝いたします。
 環境整備委員長の田口さん、そして委員の皆様、4月からの計画・準備など、ありがとうございました。第2回資源回収は、9月7日の予定です。よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式(給食なし)
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251