最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:159
総数:382476
令和6年度がスタートしました。1年間笑顔で元気に頑張りましょう!!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

校内学芸会 5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
熱のこもった演技や歌に、引き込まれます。

校内学芸会 3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
表現力豊かな演技に感心。

校内学芸会 1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな大きな声でせりふを言って、役になりきっての熱演です。

学芸会の下見会が終わりました

画像1 画像1
 いよいよ間近に迫ってきた第12回・平成29年度学芸会。
 先週はそれに先だち、各学年の劇を通しで行う「予行演習」としての下見会が行われ、11月15日(水)の校内学芸会に向けて、最終的な確認や手直し等が行われました。
 写真は1年生の劇「おたまじゃくしの101ちゃん」の場面です。

学校通信梨っ子だよりNo.10をUpしました

画像1 画像1
 学校通信梨っ子だよりNo.10をUpしました。右下のメニューからpdfファイルをダウンロードしてください。
 今回は各方面で活躍した子どもたちの成果が掲載されています。

教育展始まりました!

開園早々、梨の里小のブースに次々と梨っ子ファミリーが来てくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育展に来てね。

10月28日・29日デンパークで教育展が開催されます。27日午後、全校児童の作品を搬入し、展示してきました。梨の里の作品は全員土の粘土を焼いて作った作品です。学年ごとにテーマは違いますが、工夫された作品がそろっています。緑の芝生の上に展示されています。ぜひ、見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育展準備 展示作業終わる

画像1 画像1
 28日からの教育展の作品展示が、27日の午後、デンパークで行われました。
本校からも何人かの先生が出て、子どもたちの作品を展示してきました。
 ぜひご来場いただき、力作をご鑑賞ください。

梨っ子カフェ おもてなしの後は

梨っ子カフェでは、「コーヒーと紅茶どちらがよろしいですか」「席にご案内します」と、係の子どもたちが大活躍でお客様をもてなしました。カフェでお茶を飲んでいただいた後は、ふれあいタイム。それぞれのグループで自己紹介をした後、手遊び・将棋・お手玉・コマ回しなどをして楽しみました。梨っ子カフェは、11月・12月にも実施します。地域の皆様、ぜひ、ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が梨っ子カフェを開きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日、総合的な学習で、地域の方と仲良くなろうと取り組んでいる3年生が、「梨っ子カフェ」を開きました。急な開催にもかかわらず、たくさんの方が集まっていただきました。子どもたちの大喜びで、受付や、お客様を席へご案内する係、カフェの運営とはりきってがんばりました。

5年生 トヨタ車体 工場見学

画像1 画像1
以前より予定していたトヨタ車体の工場に来ています。静かなエントランスに少し緊張しながらも、目新しいこと・ものにわくわくしている様子が伺えます。教科書に載っているものを目の前にして多くのことを体験的に学ぶ良い機会にしてほしいです。

本日の登校について

暴風警報が解除されましたので、本日の登校について次のようにします。
・児童は11時に各通学班の集合場所に集合して登校。
・授業については、4時間目から実施
・弁当は学校で食べます。弁当もちで登校してください。

よろしくお願いいたします。

児童は自宅待機を

6時15分現在、暴風警報が発令されていましたので、児童は自宅待機とします。
今後の登校などについては、追ってお知らせします。

就学時健診〜かわいらしいお友達が集まりました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18・19日と、就学時健診を行いました。今年は、都合で園によって2日間のどちらかに分かれての実施でした。本日現在の新入生の予定は、約80名。どの子も、小学校に来ることが楽しみだと話してくれました。また、健診の補助をする5年生の女子のみなさんの、やさしく上手に案内をするお姉さんぶりが、とても頼もしくすてきでした。少々気が早いですが、新入生を迎える4月が楽しみになる2日間でした。

学校通信梨っ子だよりNo.10をUPしました

画像1 画像1
 学校通信梨っ子だよりNo.10をUPしました。右下のメニューからpdfファイルをダウンロードしてください。

大豆の収穫

画像1 画像1
 実りの季節を迎えています。梨の里小学校では、2年生が農園で栽培していた大豆を収穫しました。
 夏休み前に種をまいた大豆が実り、莢も茶色になって収穫の時期を迎えました。
 この跡の勉強では「この大豆で何を作るか」を子どもたちは考えていきます。

任命式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日(金)、後期の児童会役員・委員会委員長・学級委員の任命がおこなわれました。みんなが楽しく通える学校・学級づくりに、尽力してくれることに期待しています。

5年生 稲刈り その2

稲刈りは、4年生で一度体験しているだけのことあって、みんな手際よくできました。それでも残った稲は、コンバインを使って刈り取りました。ものすごいスピードで刈り取る機械を見て、子どもたちからは、大きな歓声があがりました。その様子を熱心に見ている子どもたちの顔に、コンバインの後ろから、稲の茎や葉が細かくなって出て舞い上がり、顔にかかっていました。

最後に、刈り取った米の籾を剥いて一粒食べました。子どもたちは、口々に、「固いけどお米の味がする。」「やっぱりいつもの炊いたお米の方がおいしい。」と言っていました。

社会科の授業で、稲作について勉強しましたが、教室での学習ではわからない、農業のたいへんさを実感するとても貴重な体験ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 稲かり その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年生も稲刈りをしました。
JAの石川様や地域の方、池浦の営農さんなど、たくさんの方々に協力していただきながら、作業を進めました。お忙しい中、毎年、梨っ子たちのために力を貸してくださっているみなさま、本当にありがとうございます。

5月に植えた稲は、いつの間にか背を高くし、たくさんのお米を実らせていました。子どもたちは、鎌を一つずつ持って、長くなった稲を次から次へと刈っていきました。
次第に、稲を刈る子、刈った稲を受け取る子、稲を運ぶ子、と担当が決まり、みんなで協力して稲を刈る姿が見られました。

みんなで刈ったお米は、大きな袋6袋分も取れました。

稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、4年生が水の駅にて、稲刈りをしました。
 「鎌を持つのは初めて」という子がほとんどでしたが、水土里ネットのみなさんに教えていただきながら取り組みました。

 子どもたちは、最初は穂をやっと刈る様子でした。
 しかし、次第に、「刃を当てたまま離さないほうが」、
「垂直のほうが」、「ギシギシこすったほうが」と、
早く切れるコツを見つけ、他の子に話す様子が見られました。

 また、足ふみ脱穀機を体験しました。
 すごい勢いで米が脱穀される様子を間近で見て、
 「面白い!!」と感激する子もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251