最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:35
総数:198527
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生

国語の時間です。
説明文「いろいろなふねをしょうかいしよう」の読み取りを行なっていました。
その後で、その船の紹介動画を見ました。
「わあ〜!」「すごい!」などの声をあげながら、みんな夢中で見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

生活科の時間です。
町探検のまとめ新聞を作っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り その4

田植えの時もそうでしたが、予定よりもとても早く作業が終わり、感動です。
5年生、1年生、そして志貴保育園のみんな、よく頑張ってくれました。
ボランティアのおうちの方も、作業をやる気満々の格好で来てくださり、とっても嬉しかったです。
どんどん田んぼに入って作業したり、子どもたちが刈った稲を縛ったり、運んだりと、すごく力になってくださり、助かりました。
志貴っ子田んぼボランティアのみなさんも本当にありがとうございました。
最後に世話人さんの草取りトラクターの作業の様子を見せていただき、終わりの会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り その3

稲刈りの時間中は少し曇っていましたが、稲刈り作業にはちょうどよい気候でした。
5年生は、自分たちでどんどん刈っていきました。
ときどき、腰を伸ばしては、「ふう〜」と言ってる子の姿が見られます。
中腰で集中しての作業は疲れるね。
1年生は、一人ずつ、ボランティアのお家の方についていただいて、稲刈りを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り その2

子どもたちも到着して、始めの会を行いました。
稲刈りの説明を世話人さんにしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ

九九の学習をしていました。
先生に指名された人が言って、3の段の九九をみんなでつないでいました。
急に当てられても、ちゃんと言えるくらい、よく覚えていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菅縄作り その4

終わりの会では、みんなからの質問に丁寧に答えていただきました。
「機械化が進んでいるけれど、今でも藁を使っている農家さんはいるのですか?」
「藁はすべて土に還るから、外国から藁を買って、使っている農家もあります。」
という答えに驚いていました。
「菅縄作り、やったことのない子たちが、最後は99点くらいの藁をなえるようになりました。」と褒めていただいて、会は終わりました。
いよいよ、明日の稲刈りです。
明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

生活科の時間です。
秋で見つけた木の実や葉っぱを使って、おもちゃを作る計画を立てているようです。
作りたいおもちゃを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菅縄作り その3

どんどん速くなえるようになって、「特技で菅縄作りと、書くことができるね。」という強者も現れてきました。
割り当てられた藁をなえ終わって、残っている藁がないか、探し合うくらいです。
「将来、志貴っ子田んぼボランティアさんになって、教えに来てね。」
「はい、来ます!決めてます。」
頼もしい言葉にとても嬉しくなりました。
先生たちも夢中になって取り組んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菅縄作り その2

いよいよ、子どもたちも挑戦です。
最初は悪戦苦闘でしたが、だんだんコツを掴んで、上手になえる子も出てきました。
ボランティアのみなさんに、「うまい」と、褒めていただけ、嬉しそうです。
志貴保育園のみんなも見学に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

志貴っ子田んぼ 菅縄作り

明日の稲刈りの準備で菅縄をないました。
ボランティアの方がやり方を見せてくださいましたが、まるで手品のようです。
子どもたちからも「お〜!」と、驚きの声があがりました。
藁もないやすいように準備して持ってくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その10

いよいよ最後の種目、町内会選手によるリレーです。
大人たちも子どもたちも優勝目指して、精一杯、バトンをつなぎます。
運動場には、自分たちの町内会を応援する声があふれています。
大盛り上がりのリレーでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その12

閉会式の最後には、消防団の方による放水訓練も披露していただけます。
消防団の方のきびきびした動きと迫力のある放水の様子に子どもたちも見入っていました。
児童代表のことば、そして児童会児童による閉会のことばで、運動会の全てが終わりました。
片付けまで、たくさんの地域の方、おうちの方がお手伝いくださり、あっという間に終わりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その11

とうとう、全ての競技が終わってしまいました。
みんな、達成感いっぱいのいい顔をしていますね。
町別リレーと、総合優勝、総合準優勝の表彰が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 落とし物について

画像1 画像1
運動会でヘアピンの落とし物がありました。お心当たりのある方はお知らせください。

運動会 その9

「レジェンド オブ フラッグ!」です。
風が強いことを心配しましたが、子どもたちは「天気も味方につけます!」「旗が風になびいてきれいだと思います。」と、全く気にしていないい様子です。
これまでたくさん練習してきたという自信なのでしょう。
頼もしいです。
「精一杯ってすばらしい!」と感じさせてくれる演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その8

次は大人の方の障害物リレーです。
玉入れを入れたり、跳び箱を跳んだりしながら、バトンをつなぎます。
大人の方が一生懸命走る姿はとても迫力がありますね。
子どもたちから、「頑張って!」の声援がとんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その7

なかよし会リレーです。
大声援の中、選手のみんなは全力疾走。
真剣に走る姿はとてもかっこいいですね。
みんなの声援もすごいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その6

たてわり学級対抗の競技です。
風が強くてボールを運ぶのが大変そうだけど、みんなからの大声援があるので、力が湧いてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その5

町別対抗の玉入れです。
みなさん、すごい勢いで玉を入れています。
志貴学区の老人クラブの方たちはとってもお元気です。
これも志貴学区の自慢の一つだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
教室移動
3/22 令和5年度修了式
3/25 春季休業(〜入学式前日)
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684