最新更新日:2024/05/08
本日:count up183
昨日:161
総数:197182
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生

国語の時間です。
文章を読み取ったあと、読み取ったことを絵で表していました。
みんな、夢中になって、色鉛筆を握りしめて、絵に表現しました。
発表では相互指名が上手にできていますね。
次に当てて欲しくて、キラキラした目で、一生懸命挙手する姿がとてもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

国語の時間です。
「ことばのきまり」を使って、主語、述語の学習をしていました。
全問正解だった子もたくさんいたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組

5年生も学習発表会の練習をしていました。
お互いに見合ってアドバイスをし合ったそうです。
アドバイスもタブレットに書いて送るという方法でした。
子どもたちがタブレットを使いこなしていて、びっくりすることばかりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

学習発表会の練習です。
「学習発表会の前にホームページに載っていいの?内緒にしておきたいんじゃないの?」と聞くと、「ホームページに載せて、宣伝してください。たくさんの人に見に来てもらいたいから。」と、どのグループからも写真をせがまれました。
みんな頑張って調べて、まとめたから、たくさんの人に見てほしいのだね。
すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

今年度2回目となる学校保健委員会を行いました。「しなやかで折れない心を育てよう」というテーマで講師の方にお話をいただきました。お互いに気持ちよくコミュニケーションをとるためのコツなどを学ぶ貴重な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自作の絵本ができました〜4年生

ビブリオバトルを終えて読書に関心をもった子が、自作の絵本ができたと学校に持ってきました。自由帳に構想を練った跡があり、最初から最後まで自分で物語を考えたようです。帰りの会で本人が紹介すると、学級のみんなが集まって楽しそうにその絵本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて〜3年生

来週の発表会に向けて、準備も最終段階に入りました。小道具の動かし方や原稿の読み方などをお互いにチェックしていました。自信をもって発表してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数のテスト返却〜5年生

算数の「割合」に関するテストが返却されました。思った以上に間違えているところが多く、点数を見てショックを受ける子がいました。それでも「次はがんばる」と前向きに話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方眼紙で箱を作ろう〜2年生

1枚の方眼紙から展開図を描いて、実際に箱を作る学習をしました。定規で長さを測りながら、慎重に作業を進めていました。正しい形に完成するとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミーのお話〜1年生

国語の授業で「スイミー」のお話を読みました。小さな魚のスイミーが、さまざまな仲間の魚たちとの出会いを通して成長していく様子を学びました。みんなで音読する声も大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳びの練習〜6年生

6年生が運動場で縄跳びをしました。しっかりと体を動かして体力をつけることができました。下級生に比べて縄を回すスピードがとても速く感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポイ捨て禁止ポスターを届けました〜4年生

先週に引き続き、ポイ捨て禁止ポスターを町内会へ届けに行きました。天候にも恵まれて、尾崎町と柿碕町の町内会長さんに手渡しすることができました。早速掲示していただいたポスターを見て、みんなとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My Future Dream〜6年生

外国語の授業で、中学校生活を紹介する英語の聞き取りをしました。先生から聞き取りのポイントを示されると、熱心に耳を傾けながらメモを取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな箱をさがそう〜2年生

算数の授業で箱などの立体について学習しています。たくさんの箱を2つに分ける活動では、高く積み上げたり同じくらいの高さに分けたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民謡に親しもう〜5年生

ソーラン節などの民謡を聞き比べました。リズムが変化している部分を拍手をすることで確認することができました。途中で掛け声が入るところになると、楽しそうに「はい、はい」と声を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の課題に取り組もう〜1年生

自分で課題を決めて学習に取り組みました。タブレットに映し出される算数の問題を解く子や、図工の工作の続きをする子がいました。自分に必要な学習を自ら決める力をつけていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーの練習〜5年生

リコーダーで「いつも何度でも」という曲の演奏をしました。「シ」のフラットを吹く指づかいを覚えることができました。思い通りの音色が出せるまで何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科のテスト〜3年生

3年生が理科のテストに挑戦しました。磁石の働きなどの問題を一生懸命に解いていました。みんな集中している姿がたいへん立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽器の演奏〜4年生

音楽の授業で「ジッパ ディー ドゥ ダー」という曲の演奏をしました。カスタネットやタンバリンなどの打楽器と鍵盤ハーモニカのグループに分かれて、繰り返し練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金属を熱してみよう〜4年生

理科の授業で金属板をガスバーナーで熱する実験をしました。変色した金属板を観察しながら、新たに生まれた疑問や気づいたことを伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 第63回卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
教室移動
3/22 令和5年度修了式
3/25 春季休業(〜入学式前日)
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684