最新更新日:2024/05/08
本日:count up3
昨日:190
総数:197192
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

学習発表会 6年生

すばらしい「人間になりたがった猫」でした。
子どもたちの必死の演技に胸いっぱいになりました。
感動しました。
1週間前に見せてもらった時は、みんなの演技のうまさには驚きました。
でも、この6年生ならまだまだ上を目指せるのではないかと思いました。
思った通りでした。
演じ切った後の子どもたちの表情にも胸を打たれました。
来週の月曜日、火曜日にも演じてくれます。
ぜひ、たくさんの方に見てもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業会食

今日からいよいよ卒業会食が始まりました。
とても楽しみにしていましたが、同時に本当に卒業が近づいてきたんだなと寂しさも感じます。
3、4人という少人数でグループを組んでもらえたので、一人一人の子としっかりとお話ができて嬉しかったです。
頼もしい6年生が将来、とても頼もしい社会人になってくれそうで、とても嬉しくなりました。
たくさんお話できて大満足の時間でした。
画像1 画像1

工作をしました〜1年生

図工の授業で工作をしました。はさみで画用紙をていねいに切り取って、動物や食べ物を表現しました。色鉛筆やペンで色を塗るのも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボッチャを楽しもう〜4年生

クラブの時間に好評だったボッチャを学級全員で体験しました。講師の方にも来校していただき、やり方やルールを教わりました。狙ったところに投げられると、チームメイトと大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランプを作ろう〜5年生

5年生がオリジナルのランプ作りをしています。デザインのテーマは「植物」で、シルエットや模様を少しずつ描いていきます。今日は、下塗りの作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くっつきマスコット作り〜2年生

図工の授業で粘土やマグネットを使った「くっつきマスコット」を作りました。どんな形にしようか考えるため、タブレットで調べたり、友達に相談したりしました。でき上がるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくる電気、ためる電気〜6年生

理科の授業で電気について学習しています。今日は手回し発電機を使って豆電球を光らせる実験をしました。かなりたくさん回しても思ったように光らず、電気をつくるのは大変であると学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輪っか作り〜3年生

来週行われる感謝の会に向けて、会場を飾る輪っかを作りました。一つ一つ折り紙を切り取りながら、上手に丸めることができました。参加される方の心にもきっと届くと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2年生

4町内会のグループに分かれて地域の秘密を発表してくれました。
どの町内会にも、素敵な場所がたくさんあることがわかりました。
インタビューを通して知ったこともたくさんあったみたいです。
地域のものだけではなく、地域の人にもたくさん触れることができたみたいで、よかったね。
最後には、今、練習に励んでいる歌を聞かせてもらいました。
きれいな歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 5年生

志貴っ子田んぼ作りの1年間を振り返って発表を行いました。田植えから稲刈り、もちつきまで、がんばったことや初めて知ったことなどを元気よく伝えることができました。自分たちが学んできたことを次の世代につないでいきたいという力強い意気込みも聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 4年生

各地域に分かれて、ごみ拾いに行って気づいたことなどを発表しました。
どの地域も、悲しいことに、ごみがたくさん落ちていたようです。
「タバコがたくさん落ちていたから大人が捨てている。」
「お菓子の袋ごみも多かったから、子どもも捨てていると思う。」
最後には、各地域からのクイズにおうちの方に答えていただきました。
タブレットに瞬時に順位も出るので、おうちの方にも盛り上がっていただけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 3年生

3年生は総合的な学習の時間に地域の梨農家さんに助けていただきながら、梨の世話を行なってきました。
その活動から気になったことを調べて、発表してくれました。
落ちてしまった梨のほとんどが捨てられてしまうことに強い問題意識をもっている子もいました。
最後に「この学習を通してこれから行なっていきたいこと」を発表してくれましたが、たくさんの子が「食品ロスを無くしたい」「梨を腐らせないように食べられる量だけ買いたい」と決意してくれていたのも、大切な学びをしたのだなあと嬉しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 たんぽぽ

学級園で地域の先生に教えていただきながら小麦を育ててきました。
そして、収穫して小麦粉を作り、うどんを作って食べました。
小麦と米の違いを説明文を読み取りながら、学びました。
今日の発表からとてもたくさんのことを学んだ、素敵な学習だったことがよくわかりました。
長いせりふもよく覚え、堂々と発表できましたね。
お手伝いしてくれた人たちもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 1年生

この1年間で学んできたことを発表してくれました。
国語、生活科、音楽、体育。
たくさんのことを学び、たくさんのことができるようになったんだね。
とても立派な発表に胸がいっぱいになりました。
おうちの方たちも担任の先生も感慨深さと感動でいっぱいだったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文章題を解こう〜1年生

黒板に書かれた算数の文章題をみんなで考えました。代表の子が全員に向けて解き方を発表すると、とても集中して聞いていました。お互いに学び合う姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お面作りをしました〜2年生

お面作りも完成に近づいてきました。色とりどりのお面が出来上がると、友達や先生に見せていました。みんな手先を上手に使えるようになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明文を読もう〜たんぽぽ

モンゴルの家の特徴が書いてある説明文を読みました。壁に羊の毛が使われいることや移動しやすいように組み立て式になっていることなどを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出の箱づくり〜6年生

6年生が卒業制作として写真や小物を入れることができる箱を作りました。彫刻刀で立体的に仕上げたり、色を塗って華やかにしたりしました。とてもきれいな箱が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資料を読んで考えよう〜5年生

社会科の授業で資料を読み取る学習をしました。今日は「食品ロス」について取り上げた資料を読んで、感じたことや考えたことを発表しました。同じ資料でも読む人によって視点が異なることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の発表に向けて〜3年生

明日の学習発表会に向けて最後の準備に入っています。スライドショーの確認や小道具の修理などを行いました。たくさんの人の前で成長した姿を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/26 委員会活動(後期最終)
2/28 代表委員会
40分授業
2/29 感謝の会
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684