最新更新日:2024/05/20
本日:count up106
昨日:35
総数:198626
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年2組

図工の時間です。
パズルに色を塗ったり、ニスを塗ったりして、仕上げを頑張っているようです。
世界に一つだけのパズルですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

書写の時間です。
今日は小筆で書く練習ですね。
なかなか難しいんだよね。
みんな、集中して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもを守る動物たち〜1年生

国語の授業で、子どもを守る動物たちの説明文を読んでいます。親鳥が弱っているふりをして、小鳥に気が向かないようにするなど、命を守る知恵を学ぶことができました。親鳥になったつもりで寸劇をする子もいて、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図形の面積〜5年生

算数の授業で円や扇型を含む図形の面積を計算しました。高い集中力で、黙々と問題集を解くことができました。かなり複雑な内容なので、しっかり復習をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さを予想しよう〜2年生

2年生の算数で長さについて学んでいます。1メートルがどのくらいの長さなのかを予想した後、実際に運動場に出て鉄棒や朝礼台などの長さを測りました。予想よりも長かったり短かったりして、1メートルの長さを体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の行事を紹介しよう〜5年生

5年生が日本の行事を英語で伝える学習をしました。ワークシートを使って、学級の友達にインタビューをしていました。みんな笑顔で活動に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会食

今日は5年生の子どもたちが来てくれました。
「多くて5人まで」と募集していますが、5人でにぎやかに来てくれるのも嬉しいですが、少なめの人数で来てくれるのも、一人一人の子とゆっくりお話しできて、嬉しいです。
好きな物や嫌いな物の話など、今日もとっても盛り上がってしゃべっているうちに、あっという間に時間がきてしまいました。
いっぱいおしゃべりをしながらも時間内にちゃんと食べ終わっているところにも感心します。
私は、今日も最後になって焦って食べました。
画像1 画像1

たてわり学級 その3

一番たくさん跳べた団は3分間で71回でした。1年生も先輩の足を引っ張らないように、頑張って跳んでいました。さすが6年生、みんなリズムよく縄を跳び越えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり学級 その2

跳んだ回数を大きな声で数えたり、一生懸命応援したりすることができました。たてわり学級の絆がまた一段と深まったように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり学級 その1

「長縄8の字トライアル」が始まりました。
体育館は熱気に包まれましたが、そんな中で上級生が下級生に優しく接する姿をたくさん見ることができて、心がとても温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

道徳の時間です。
「長縄大会」という、とってもタイムリーな資料を使って、みんなで話し合っていました。
気持ちよく過ごすためには、ごまかしたままでいいのか、正直に言った方がいいのか。
みんなが一生懸命考えたことが、黒板からもよくわかりました。
そして、教室に置いてあった2つのポストも素敵でした。
保健係さんの置いたポストには、心の元気がない時に相談を入れるそうです。
黒板係さんのポストには、テーマが出されるそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

算数の時間です。
まとめ問題に取り組んでいます。
1人で頑張ったり、友だちと学び合ったりしながら、どんどん問題を解き進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

書写の時間です。
たくさんの漢字をていねいな字で書きました。
1年生になってこんなにたくさんの漢字が書けるようになったのだなあと感慨深い気持ちになりました。
「疲れたあ。長縄のパワーが残ってないよお。」とつぶやく子がいました。
次の時間のたてわり学級での長縄大会のことですね。
思わず微笑んでしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ

算数の問題に取り組んでいます。
算数が終わると、さっと漢字練習帳を出し、漢字の練習に取り掛かります。
みんな、とても真剣です。
ノートをのぞいていると、今、勉強していることを詳しく説明してくれました。
人に説明できるのは、とてもよく理解できているということです。
すばらしいです。
会食を楽しみにしてくれていることも教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

3年生に向けて行うビブリオバトルの代表者を選ぶために、グループになってビブリオバトルを行なっていました。
みんな、原稿にはびっしり素敵な内容が書かれています。
とっても魅力的な本を紹介する作品も出来上がっています。
「せっかくなので、大きな声で堂々と発表してほしいな。そして、おすすめの本をたくさんの人に読んでもらってほしいな。」と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔の遊び その2

あっという間に時間が終わってしまいました。
最後は、子どもたちが感想を発表してくれました。
担任の先生が、「感想を発表してくれる人?」と聞いたら、すごくたくさんの子が手を挙げてくれました。
この会がとても楽しかったことがよく分かります。
しっかりとお礼を言って、会を終わることができました。
老人会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔の遊び

地域の老人会の方に、手玉やけん玉、こま、あやとりを教えていただきました。
「見て見て!できるようになったよ。」と、とっても真剣な表情で披露してくれる子どもたち。
「すごいね!」と言うと、「最初はできなかったけれど、教えてもらったからできるようになったよ。」と嬉しそうに教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会食

今日は3年生と5年生の子どもたちが来てくれました。
3年生の子どもたちの中に1人お姉ちゃんが加わってくれて、「すごく素敵な組み合わせだなあ。」と嬉しくなりました。
3年生の子どもたちもすごくお話上手で、私が楽しませてもらったという時間でした。
そして、5年生の子の3年生の子たちに対する気遣いもすごく素敵でした。
とても温かい気持ちで過ごせた楽しい時間でした。
画像1 画像1

3年生

総合的な学習の時間でした。
学習発表会に向けての資料や発表原稿ができたグループはパワーポイントをテレビ画面に映し出しながら、発表を行なってみました。
そこから、問題点をみつけたり、もっとよくするためにはと考えたりするようです。
司書の先生から調べ方やまとめ方を教えて頂いたので、どんな発表になるかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

国語の時間です。
ことばのきまりの丸つけをしてもらった後は、みんなで教科書の読み取りです。
筆者の言いたい主張や例としてあげられていることをすぐに見つける子どもたちに、担任の先生からは、「すごいなぁ!」と褒められていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/26 委員会活動(後期最終)
2/28 代表委員会
40分授業
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684