最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:161
総数:195936
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

クラブ その4

コンピュータクラブです。
こちらも、オリジナルのキャラクターを作って、ゲームをプログラミングしているようです。
友だちとキャラクターを見せ合って、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ その3

消しゴムはんこクラブです。
どんなデザインにするか、タブレットで探しながら考えていました。
自分だけのオリジナルはんこ、いいよねえ。
先生も作ってみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ その2

バトミントンクラブもいつもたくさんの地域の先生が教えに来てくださいます。
この先生たちには、多くの志貴っ子たちが地域のバトミントンクラブでもお世話になっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ その1

6年生の卒業アルバムの写真撮影がありました。
このたくさんの琴は、昨日、地域の琴の先生方が並べて、調弦をして、今日のために準備してくださいました。
とても長い時間かけて準備してくださいました。
本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

原稿用紙を前に、うーんと考え込む子どもたち。
この前の作文の続きかなとのぞき込むと、なんと詩を書いていました。
一目見て、詩と分かる上手な書き方。
同じ言葉を繰り返したり、擬人化して書いたり、びっくりしました。
楽しい詩ができあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

理科の時間でした。
顕微鏡について学習していました。
先生からピントの合わせ方について説明されていましたが、私はそれがとても苦手でした。
小学校のころの失敗を懐かしく思い出してしまいました。
すごく真剣に話を聞いている志貴小のみんなは大丈夫そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

コンピュータ室でコンピュータの先生と一緒に活動していました。
のぞいたときはちょうど片付けていたので、何を行っていたのかは残念ながら分かりませんでした。
でも、コンピュータ室から出てくるみんなの嬉しそうな顔から、楽しい活動だったことが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんぐり

1年生の子どもたちが校庭で秋探しをしていたようです。
「見て!こんなかわいいどんぐり見つけた!」と、とても嬉しそうに握りしめていた手を開いて、見せてくれました。
「ほんと、かわいいね。」と言ったら、「じゃ、あげる。」
なんて優しい子!
2個のうち、1個もらうことにしました。
ありがとう!
画像1 画像1

児童集会

今日の児童集会は飼育委員会からの発表でした。
楽しいクイズのおかげで、クックやウサギのふわとあずきのこともたくさん知ることができました。
最後に、以前亡くなってしまったうさぎのために、全校みんなで黙とうしました。
「私たちは生き物の命を預かっているということを忘れずにお世話していきます。」というメッセージがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ

みんなで絵本を読んでいました。
最初は先生に読んでもらって、途中からは、子どもたちが交代で読んでいました。
初めて見る文章を、すらすら、上手に読めていて、感心しました。
とても愉快なお話で、みんなのケラケラ笑う声で教室は包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

町探検の計画の続きを立てていました。
4つの地域で別れる時、人数の偏りがあったそうです。
「代わってもいいよという子いないかな。」と先生が聞いた時、「いいよ。ぼく、代わるよ。」と代わってくれた子がいたそうです。係決めの時も、代わってくれた子がいたそうです。
優しい子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

読書感想画の続きを行なっていました。
いよいよ、本番の画用紙に描き始めていました。
下書きを頑張っていたので、本番も大丈夫。
自信をもって、大きく描いてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

高学年は一部の教科を教科担任制で行なっています。
6年の担任の先生が5年生の図工を教えている時間は、5年担任が音楽を教えてくれます。
でも、今日は、琴の授業が延期になったため、漢字の学習に変更しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組

理科の授業でした。
この前、実験していた、水の体積は押すと変わるかという課題について、自分の考えを分かりやすくまとめました。
グループで発表し合って、グループで話し合います。
説明をするのって難しいけれど、自分の頭の中も整理される、とてもいい活動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組

体育でマット運動を行なっていました。
いろいろなポーズをグループで見てもらって、採点してもらっていました。
「丸だね。」
「なんで、二重丸じゃないの?」
「肘が伸びてないからね。」
ポイントを教え合っているので、すごく上達につながるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

算数の学習をしていました。
数字カードを使って、友だち同士で問題を出し合っていました。
10より大きい数字を読む問題、十いくつの数字を見て、10といくつに分ける問題に挑戦していました。
みんな自信満々に大きな声で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

図工で読書感想画の下書きを描いていました。
セロを大きく描いて、次にセロを弾く手をていねいに描いていました。
『セロ弾きのゴーシュ』の感想画かな。
タブレットで調べたり、自分の手を写真に撮ったりしながら、一生懸命描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

読書感想画の続きを頑張っていました。
ほとんどの子が下書きを終え、本番の画用紙に描き始めていました。
絵の具に取り掛かっている子もいるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

外国語活動の時間でした。
サイリーン先生が言ったアルファベットをたくさんのカードの中からえらびます。
みんな、あててほしくて一生懸命手を挙げています。
そして、ちゃんと言われたカードを選ぶので、びっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

生活科の時間でした。
4つの地域に分かれて、町探検に出かけます。
どこに見学に行こうか、グループで決めていました。
行ってみたいところがたくさんあるので、いくつかに絞るのが大変そう。
「時間があったら、ここにも行くんだ。」と、わくわくした表情で教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684