最新更新日:2024/04/26
本日:count up52
昨日:161
総数:195982
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

たんぽぽ

連絡帳をていねいに書いていました。
書き終わった子は読書です。
机が少しがたがたしてしまうそうで、先生と一緒にガムテープを巻いて補修している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日の消毒

子どもたちが帰った教室では、机や椅子、ドア、学級文庫の本などきれいに消毒をしてくださっています。
体育などで教室を空けた時にもやってくださっています。
もちろん、特別教室や廊下、トイレ、手洗い場も全部です。
みんな知っていたかな?
スクールサポートスタッフの先生に会ったら、お礼が言えるといいね。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1

図書室

北館の入り口の掲示です。
1年生の入学をお祝いする素敵な掲示ですね。
本もどれもとってもおもしろそうです。

画像1 画像1

たてわり学級会

今年度1回目のたてわり学級会がありました。
1年生から6年生までをたてわりにして5学級に分かれます。
1年間通して、この学級で一緒にいろいろな活動を楽しみます。
児童集会は、いつも、このたてわり学級で行動します。
6年生を中心に上級生が下級生のお世話をしてくれる、志貴小のとても素敵な活動です。
今日は自己紹介をしたり、並び順を決めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

算数の学習です。
課題にまずは一人ひとりで取り組んでいます。
みんな、とっても真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組

今日の発表のために、タブレットで資料を作っているところです。
みんな、すごく真剣に取り組んでいます。
だから、今日の発表は大成功だったのだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ

1年生の子たちはひらがなの学習をしていました。
ていねいになぞり、とても上手に書けていました。
いっぱいはなまるをもらって、嬉しそうでした。
授業参観では、1年生歓迎会の計画を立てました。
どんな会になるか、とっても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

算数を今日はTTの授業で行っていました。
対称な図を描く学習でした。
先に頂点を打っておくと、うっかり間違いをしなくて済むことも分かりました。
描き終わった後、紙を折っている子がいたので、何をしているのか聞いたら、他の方法はないか考えてみているという返事。
すばらしいです。とても大事なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

授業参観では社会科の学習を行なっていました。
世界地図を見ながら、大陸や海の名前を答えていました。
自分の世界地図には国旗のシールを貼っていきました。
詳しい子がたくさんいて、とても挙手が多くて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組

授業参観では図工の学習を行なっていました。
数枚の絵画カードを見て、同じ画家の作品はどれかを考えていました。
なぜ、そう思うのかという理由も考えていました。
「筆使いが似ている。」「色が似ている。」「どちらも写真みたいな絵だから。」
なるほど!と感心するような理由をたくさん見つけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組

理科で調べた春の植物について、タブレットを使って、友達やお家の人に説明していました。
昨年1年間、タブレットをたくさん使ってきたので、短い時間で上手にまとめることができましたね。
お家の方が目の前で聞いてくれているので、ちょっと恥ずかしそうにしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

2時間目はタブレットで梨について調べていましたね。
初めて始まる「総合的な学習」とても楽しくて、大事な学習です。
授業参観では、道徳で思いやりについて、一生懸命考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

いつも素晴らしい姿勢の1年生です。
「みんな、すごいね!」と、言いたかったですが、とても静かな教室の中。
私の声が邪魔してしまいそうなので、我慢しました。
授業参観でもみんなの素敵なところ、たくさん見ていただけたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

図工の授業で春の風景の絵を描くそうです。
春を感じる風景を探して、タブレットで写真に撮っていました。
春を感じられる花や木の様子、生き物などの写真を熱心に撮っていましたが、
見せてもらうと、いろいろな角度からのおしゃれな写真でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

国語で物語「風のゆうびんやさん」の学習をしていました。
最初の感想を書き、書き終わった人は好きな場面の絵を描いていました。
にこにこ顔の登場人物の絵を描いている子に声をかけたら、あらすじを教えてくれました。
にこにこの理由がよく分かりました。
小さなマスのノートにていねいな字を書く姿に「大きくなったんだね。」と感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域安全パトロールボランティア立ち上げ会

 8名のボランティアの方に参加していただき、立ち上げ会と児童との顔合わせ会を行いました。
今年度は21名のボランティアの方が子どもたちの安全な登下校のために力を貸してくださいます。
 学区は交通量の多い道路や抜け道として使われている道路、また人通りの少ない道路など危険な場所がたくさんあります。たくさんのボランティアの方が見守ってくださっているので、子どもたちは安全に登下校することができています。
 志貴っ子のみなさん、感謝の気持ちを笑顔のあいさつや毎日元気に学校にくることでボランティアの方たちに伝えていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

少人数に分かれて、算数の学習を行なっていました。
「あっ、書き方を間違えちゃった。」と焦っている子がいましたが、「大丈夫だよ。」と先生に優しく声をかけてもらい、教室の中が温かい空気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

国語の教科書を見ながら、これから学習していくことを確認していました。
「題名を見て、おもしろそうだなと思うものはありますか。」
「世界一やかましい…」「海の生き物が…」
みんな、これから始まる学習にわくわくしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定

高学年から始まった身体測定ですが、今日の低学年で全校の身体測定が終わります。
どの学年も、廊下に並んでいることに気づかないくらい上手に並んで待つことができました。
コロナ禍でない頃は、全校でそろって行っていた身体測定。
上級生と下級生がペアとなって行っていました。
大きな子たちが下の学年の子のお世話をしながら行う素敵な身体測定です。
来年はできるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

算数の授業を行っていました。
とても良い姿勢でノートを書いたり、先生の話を聞いたりする姿を見ていると、学年が上がって、一層がんばろうという気合が入っていることが感じられました。
さすが、高学年ですね。頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684