最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:52
総数:195985
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 音楽

鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
「山のポルカ」という曲です。
軽快なリズムの素敵な曲ですが、速いテンポに少し苦戦している子もいました。
何度も何度も吹いて、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 書写

「きずな」という字をかいていました。
とても集中して取り組んでいました。
片付け始めている人もいましたが、書いている人の邪魔をしないように静かに行なっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 外国語活動

とても楽しそうな声が聞こえてきます。
覗いてみると、ALTの先生とゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

三角形の面積を工夫して求めていました。
複雑な計算になってしまった子は、「計算機が欲しい。」と言っていました。
先生から励まされて、頑張ってこつこつ計算していましたが、すっきりした答えに辿り着けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケンサチeフェスプレイベント、eスポーツシンポジウムのお知らせ

安城市健幸=SDGs課からお知らせがありました。

11月3日(水・祝)にアンフォーレで開催するeスポーツを活用したイベント「ケンサチeフェスプレイベント」が開催され、その中で、「eスポーツシンポジウム」が行われるそうです。

シンポジウムでは、愛知教育大学の江島教授が、ゲーム・インターネット等のデジタルコンテンツとの適切で効果的な関わり方について講演されるそうです。教授がキャラクターと掛け合いながらお話を進めていきますので、大人から子どもまで興味深くお聞きいただける内容だそうです。「ぜひみなさまお誘いあわせの上、ご参加ください。」とのことです。

シンポジウムは事前申し込み制となっているそうです。申込フォームから申込いただくか、安城市健幸=SDGs課企画政策係(TEL:0566-71-2204)までご連絡ください。

詳しくは、下のWebページをご覧ください

eスポーツシンポジウム申込フォーム
https://www.shinsei.e-aichi.jp/city-anjo-aichi-...

ケンサチeフェスウェブサイト
https://www.city.anjo.aichi.jp/shisei/e-fes.html

就学時健康診断 その3

担当の仕事が終わった人から体育館に戻り、体育館の片付けをしてくれました。
みんなできびきびと動き、協力して、どんどん片付ける姿は、とても頼もしかったです。
5年生のみなさん、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断 その2

みんな、とても上手に回ることができています。
5年生児童も自分たちが6年生になるときに入学してくる子どもたちを優しくお世話してくれています。
来年4月の入学が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断

今日は、就学時健康診断でした。
来年の4月に入学する子どもたちが、ちょっと緊張した面持ちでやってきました。
始まるまでの長い時間も静かに上手に待っていてくれて、感心しました。
お話にもしっかりうなずいたり、返事をしてくれたりして、嬉しかったです。
学校医、学校歯科医の先生方もありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜4年遠足オリエンテーション

昨日の5時間目に1〜4年生は、遠足のオリエンテーションを行いました。
志貴小学校の遠足は、1〜4年生がたてわり学級に分かれて、遠足を楽しみます。
こ遠足には、5、6年生は参加しません。
4年生が中心となり、3年生も4年生を助けながら、1、2年生の子たちが楽しく過ごせるように頑張ります。
とても素敵な遠足ですね。
11月5日、晴れるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

志貴っ子田んぼ 稲刈り その3

「今年は豊作だよ。」とボランティアの方に教えていただいていましたが、たしかにすごい量でした。
みんなで刈っても刈っても、田んぼの中の稲はなかなか減っていかなくて、畦道に刈り取った稲は山積みにどんどんなっていくのに、束にして縛るのが間に合わなくて、途中で少し途方に暮れてしまった私です。
ひたすら稲を束ねていて、ふっと顔を上げたら、刈り取りが終わっていて感動しました。
疲れ切って動けない私の横で、「お米が付いている稲は1本でも落としたらいけないよ。」と拾って歩かれているボランティアの方を見ながら、こういう気持ちを私たちはコメ作りを通してちゃんと受け継いでいかなければいけないのだなと心から思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

志貴っ子田んぼ稲刈り その2

稲を刈るときの茎の持ち方や足を置く位置など、鎌でけがをしないためのポイントや刈り取った稲の縛り方を教えていただきました。
「なるほど!」と思うこつがいっぱいありました。
1年生、5年生、そして志貴保育園の年長さんみんなで志貴っ子田んぼボランティアの方や保護者の方に助けていただきながら、稲刈りをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

志貴っ子田んぼ 稲刈り

今日は、秋晴れの気持ちのよい天気の中、志貴っ子田んぼの稲刈りを行いました。
志貴っ子田んぼボランティアのみなさん、お手伝いの保護者のみなさん、朝早くからありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 菅縄づくり その2

ボランティアの方が作った菅縄と間違えるくらい上手に作る子も出てきました。
昔もできなくて、やっぱり今回も全然作れない私に、5年生の子がとても親切に丁寧に教えてくれました。嬉しかったよ。ありがとう。
今日は室内で行うので、最小の人数でお願いしましたが、ボランティアの方々、ありがとうございました。
明日は稲刈りです。
ボランティアのみなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 菅縄づくり

5年生のみんなが、明日の稲刈りで使う菅縄づくりに励みました。
志貴っ子田んぼボランティアの方が説明しながら作ってくださると、すいすい縄が編めてて、とても簡単そうに見えます。
ところがどっこい、これがとても難しいのです。
最初は、うまく藁をよることができず、悪戦苦闘していた子どもたちですが、何本も繰り返すうちに、菅縄づくり名人がどんどん誕生しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その11

朝、婦人会の方も賞品の準備をしてくださっていました。
ありがとうございます。
画像1 画像1

運動会 その10

閉会式の様子です。
町内会種目の合計得点はなんと、4町内会、なかよく11点。
ということで、同点の場合は町内会リレーの順位で決めるとなっていますので、優勝は宇頭茶屋町。2位は尾崎町、橋目町となりました。
おめでとうございます。
とても楽しくて、感動いっぱいの運動会でした。

この運動会に関わってくださったすべての方に感謝します。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その9

とうとう最後の種目「力の限りゴールを目指せ」
町内会選手によるリレーです。
子どもたちと一緒に町内会長さんや消防団、婦人会、子供会、そして教員もバトンをつなぎました。
会場にいる人たちもみんな、自分の町内会を一生懸命応援しています。
町内が一体になっていて、とっても素敵です。
これぞ、志貴小学校の学区連合運動会のよさですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その8

第11回「Feeling of Unity」
強風のため、地面に置いたフラッグが飛んでいくことが心配でした。
案の定、フラッグは風で置いた場所から転がっていきます。
でも、あれだけ一生懸命に練習してきたという自信が子どもたちを強くするのでしょう。
堂々と踊り切りました。
すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その7

第10回「足なみそろえてレッツゴー!(二人三脚)」
子供会の親子によるリレーでした。
まるで足を縛ってないかのようにびゅんびゅん走る親子がいてびっくり。
でも、多くの親子は思うように走れなくて必死で掛け声をかけながら頑張っていました。
親子で一緒にというのがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その6

第9回「ゴールをめざして」仲よし会の代表選手によるリレーです。
抜いたり抜かれたり、すごく大きかった差がぐんぐん縮まったり、バトンを受け取ったとき差があってもあきらめずに一生懸命走る姿がとてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 給食終了
12/23 終業式

グランドデザイン

本校の教育

志貴っ子だより

新型感染症関連

その他

安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684