最新更新日:2024/04/26
本日:count up77
昨日:166
総数:195846
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

志貴ラッキーズ

昨日、フットベースボールの試合がありました。
6年生の子たちが、「6年生の最後の試合があるので、よかったら応援に来てください。」と声をかけてくれたので、応援に行ってきました。
3位決定戦で、見事逆転勝利し、3位に決まりました。
感動的な試合でした。
おめでとう!

他の学校は地域ごとのチームに分かれて同じ学校同士で戦いますが、志貴小は学校として1つのチームになるので、そこがとてもいいなと思います。

ところが、6年生が卒業してしまうと、メンバー数はとても少なくなってしまうそうです。
高学年もとても少なくなってしまうので、試合にも出ることができないかもしれません。とても寂しいことです。
もっと、メンバーが増えるといいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ タブレット

タブレットを使ってか、プロミングの学習をしていました。
情報教育支援の先生にも入っていただき、とても心強いですね。
ねこ君がサッカーゴールにボールを蹴り込む時のセリフも考えました。
文字で画面に出るので、「本当に声が出るといいのにな。」という感想を持ちました。
「声を吹き込むことはできるよ。」と教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

「きらきらぼし」を、鍵盤ハーモニカで演奏していました。
最初はゆっくり。そして、少しずつ速く吹く練習をしていました。
「もう少し速く吹いてみるよ。」という先生の言葉に、「え〜、無理。」なんて声も聞こえますが、実際に吹いてみると、とても上手に吹くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

「土地の変化」について学習していました。
泥岩や砂岩、アンモナイトや恐竜の骨の化石などの見本を観察して記録していました。
砂岩を触って「わあ、ツルツルしてる!」と感激している私に、「それは崩れやすいので、ラップで包んであるんですよ。」と冷静に教えてくれる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

5年生も版画を行なっています。
この前見せてもらった時から、ずいぶんと彫り進んでいました。
版画は刷ってみないとわからないので、一層出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなから届いた感想

全校朝礼で読んだ絵本の感想を募集しましたが、全校のみんなが書いてくれました。
とてもうれしいです。
書いてくれた志貴っ子のみんな、時間をつくってくれた先生方、ありがとうございました。
みんなの感想を読みながら、みんな、いろいろなことを感じ、考えてくれたんだなと、とても感動しました。
画像1 画像1

たんぽぽ 帰りの会

帰る用意ををさっと済ませ、係の仕事に取り掛かりました。
教室の中の窓を閉めている間に、友達が廊下の窓を閉めてくれました。
「ありがとう」の声が聞こえてきて、素敵でした。
帰りの会の中でも、「今日のありがとう」の発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 簡単清掃

2年生もさすがです。
帰る用意をさっさと廊下に運び、教室の中をあっという間にきれいにしてくれました。
ランドセルが並べられる前に、廊下掃除もどんどん進めていました。
志貴っ子は、どの学年も本当に頼りになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 簡単清掃

特別日課で簡単清掃ですが、こんなにきれいにお掃除してくれていました。
絵本の感想を読ませてもらった時に、「1年生の子たち、こんなに上手に感想が書けるようになっていたんだ!」と感動しましたが、お掃除もいつのまにか、こんなに上手にテキパキとできるようになっていたんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科

豆電球と乾電池をいろいろなつなぎ方でつなぎ、豆電球がつくかどうかの実験をしていました。
ノートに載っている実験が全部終わった人は、自分で他のつなぎ方を考えて試してもよいことになっていましたが、豆電球と乾電池の間にものさしや消しゴムをはさんでみている子もいました。
とってもおもしろい発見だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科

豆電球を乾電池とスイッチにつないでいました。
スイッチをいれたり、切ったりしながら、豆電球が点いたり消えたりする様子を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

版画が始まっていました。
前に、学校の思い出の場所をタブレットで撮影していたのは、このためだったのですね。
カッターで切り絵のように切り抜いていくようです。
とても細かい作業で大変そうだけれど、その分素敵な作品に仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

「がい数とその計算」の学習で学校にあるいろいろな物の数を数えたり、長さを計ったりしていました。
「校長室にある物も調べたいな。」ということで、たくさんの人が調べに来てくれました。
テーブルの縦と横の長さを計り、「面積を出します。」と言っている子もいました。
分かったら教えてね。
昨日の全校朝礼で紹介したティモン君の身長を計ってくれる子もいました。
「あっ、もう一個いる。」
そうなんです。お友達のシンバ君もいるんですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

「お手紙」の学習をしていました。
とても素敵なお話だよね。
教科書に書かれた文章を丁寧に読み取りながら、かえる君たちの気持ちを考えていました。
「とび出しましたは、出ていきましたとどうちがうんだろう。」という先生の問いかけに、グループでの話し合いは盛り上がっていました。
思わず、自分でとび出す動作をしながら、説明している子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の後

黒板を見て、もっと早く見にくればよかったと後悔しました。
とっても素敵な話し合いだったのだろうと思います。
私が写真を撮っていると、「もう道徳の勉強終わっちゃったのに、ホームページには何て書くの?」と、大人顔負けの鋭い心配をしてくれている子がいて、びっくり。
「道徳が終わった後の教室の様子にしようかな。」
「じゃあ、写真撮って!」と、かわいい笑顔を見せてくれる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

「大造じいさんとがん」の学習をしていました。
とても素敵な物語なので、先生も大好きなお話です。
疑問について、みんなで考えていました。
先生の言葉に、「なるほど!そういうことか。」という、素敵なつぶやきも聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昇降口前

たてわり遠足の写真や航空写真の見本が展示してあります。
懇談会にお越しの際には、ご覧くださいね。
楽しかった遠足の話をしてくれた1年生と通りがかりにとっても丁寧な挨拶をしてくれた1年生もパチリ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

お掃除をするためのアクリルタワシを作っていました。
最初、教室に入った時、「手品の練習をしてるのかな。」と思ってしまった私です。
とっても難しそうで、しばらく見ていましたが、全く分かりませんでした。
でも、すでに得意な子もいて、困っている子に教えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 全校朝礼

今日もたくさんの表彰がありました。
志貴っ子がたくさん活躍してくれていてうれしいです。
今はちょうど人権週間なので、人権についてお話をさせてもらいました。
先生のお友達のティモン君とモコちゃんも紹介することができてうれしかったです。
志貴っ子みんながみんなのいいところをたくさん見つけ合ってくれるといいなと思います。
そして、ちゃんと伝えあうと、一層、みんなが幸せな気持ちになれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間

地域の梨の先生をお招きして、これまで学んできたことの発表会を行いました。
どのグループも調べてまとめたことをもう一度掘り下げて調べたそうです。
「どんな質問がきても大丈夫」という自信をもって、堂々と発表することができました。
地域の先生にも褒めていただけて良かったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/16 もちつきの会

グランドデザイン

本校の教育

志貴っ子だより

新型感染症関連

その他

安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684