最新更新日:2024/04/26
本日:count up70
昨日:166
総数:195839
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

運動会 その11

朝、婦人会の方も賞品の準備をしてくださっていました。
ありがとうございます。
画像1 画像1

運動会 その10

閉会式の様子です。
町内会種目の合計得点はなんと、4町内会、なかよく11点。
ということで、同点の場合は町内会リレーの順位で決めるとなっていますので、優勝は宇頭茶屋町。2位は尾崎町、橋目町となりました。
おめでとうございます。
とても楽しくて、感動いっぱいの運動会でした。

この運動会に関わってくださったすべての方に感謝します。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その9

とうとう最後の種目「力の限りゴールを目指せ」
町内会選手によるリレーです。
子どもたちと一緒に町内会長さんや消防団、婦人会、子供会、そして教員もバトンをつなぎました。
会場にいる人たちもみんな、自分の町内会を一生懸命応援しています。
町内が一体になっていて、とっても素敵です。
これぞ、志貴小学校の学区連合運動会のよさですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その8

第11回「Feeling of Unity」
強風のため、地面に置いたフラッグが飛んでいくことが心配でした。
案の定、フラッグは風で置いた場所から転がっていきます。
でも、あれだけ一生懸命に練習してきたという自信が子どもたちを強くするのでしょう。
堂々と踊り切りました。
すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その7

第10回「足なみそろえてレッツゴー!(二人三脚)」
子供会の親子によるリレーでした。
まるで足を縛ってないかのようにびゅんびゅん走る親子がいてびっくり。
でも、多くの親子は思うように走れなくて必死で掛け声をかけながら頑張っていました。
親子で一緒にというのがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その6

第9回「ゴールをめざして」仲よし会の代表選手によるリレーです。
抜いたり抜かれたり、すごく大きかった差がぐんぐん縮まったり、バトンを受け取ったとき差があってもあきらめずに一生懸命走る姿がとてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その5

第7回「力を合わせて(玉入れ)」です。
前半は老人クラブ、後半は町内会の方々が町別に分かれて競います。
みなさん、強風にも負けず、すごい勢いで玉をどんどん入れていきました。

玉を数える子どもたちに、放り投げやすいように2個づつ渡してくださったり、遠くに飛ばしてしまった玉をせっせと拾い集めてくださったり、ここでも、志貴っ子を支えてくださる地域の方の温かさを目の当たりにして感激しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その4

第6回「しきっこ あいうえおんがく」です。
入場してきた時は、トラックの周りのたくさんのお客さんやおうちの人の応援の声に少し恥ずかしそうにしていましたが、音楽がなりはじまたら、先生との約束を思い出して元気いっぱい!
今まで頑張って練習してきた力を出し切って、踊ることができました。
とてもかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その3

第5回「どっこいしょ」です。
子どもたちが口を大きく開けてかけ声をかける姿、腰を落として力強く踊る姿から、今まで練習してきた成果を出し切ろうという気合をひしひしと感じました。
とてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その2

町内会種目「野越え山越え」の様子です。
さすが、志貴小運動会。
ぶっつけ本番である町内会種目でも、器具の設置も競技もみなさん慣れた感じでやってくださるので、びっくりです。
大人の方の障害物リレーは、とっても迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その1

開会式の様子です。
「輝くひとみ」の隊形で開会式を行うのは初めてでしたが、 親子で並んでの準備運動もいいものですね。
開会式の前に急遽、強風のため大型のテントも片付けることにしましたが、町内や保護者の方がみなさんで手伝ってくださったり、いろいろなものが飛びそうになっているのを貼り直したり、おもしを置いてくださったり、最高の学区連合運動会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の準備も始まりました

消防団の方たちが来られて、万国旗の取り付けが始まりました。
テントも立ちました。
今日は風が強いので、飛んでいく危険があるので簡易テントの設置は急遽取りやめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ待ちに待った学区連合運動会

風は少し冷たいですが、絶好の運動会日和です。
町内会の方があげてくださった6時の花火の音は聞こえたかな。
いよいよだと思うとワクワクしてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第61回学区連合運動会について

本日、予定通り学区連合運動会を開催します。よろしくお願いします。

1、2年生 運動会練習

1、2年生も最後の練習です。
入場門でダンスのかけ声の練習をしていました。
「えいえいおー!」とてもやる気満々、気合の入った声が聞こえてきます。
ダンスもぴょんぴょん飛び跳ねて元気いっぱいでした。
踊り終わった後、先生から、「今までで1番上手でした。」と褒めてもらえて、明日の本番は勇気100倍だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 運動会練習

5、6年生も最後の練習を行っていました。
今日は、いろいろな隊形を写真に収めたくて、上から見ていました。
最初の運動場での練習から何回かこうやって眺めていましたが、これも今日で最後です。
子どもたちの運動会の練習を見るのは、私はとても好きな時間でした。
子どもたちが成長し、集団としてまとまっていくのを肌で感じることができました。
行事で子どもたちは大きく成長すると言いますが、強く実感できた毎日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生 運動会練習

最後の「どっこいしょ」の練習をしました。
そして、練習の終わりには、先生たちからのお話がありました。
「声を出す時、みんなの口が開いていたのが嬉しかったです。みんなが心を一つにしようとしているのが感じられました。」
「先生は、みんなのすばらしい踊りに自信を持っています。」
「どっこいしょ」の元気なかけ声を聞くのも、鳴子の音を聞くのも、力強い踊りを見るのも、明日で最後かと思うと、寂しくなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

物語文「海のいのち」について考えていました。
父のかたきであるクエを追い求めてきた太一が、とうとうクエに出会う場面です。
青い宝石のような目をしたクエは父のかたきである緑色の目をしたクエと同じクエなのか?
途中でチャイムが鳴ってしまい、残念そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について、小学校の保護者に向けた案内が来ています。
下のリンクからご覧ください。
リンク→新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

愛知県警戒領域」実施中(10月18日〜)

安城市危機管理課コロナ対策係より「愛知県警戒領域」実施中(10月18日〜)」のチラシが届きました。引き続き感染拡大防止にご協力をお願いします。
下のリンクからご覧ください。
リンク→啓発チラシ「愛知県警戒領域」実施中(10月18日〜)感染再拡大防止にご協力を』
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

グランドデザイン

本校の教育

志貴っ子だより

新型感染症関連

その他

安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684