最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:52
総数:195985
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

救急法講習会

今年度はプール開放が中止となったため、教職員のみで救急法講習会を行いました。
初めに、救急処置を行い児童の命を救うことができた宮崎県の学校での事例をビデオで見ました。
次に、心肺蘇生について確認し、実際に行ってみました。
毎年、こうやって真剣に講習会に取り組んでおくことが大事だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 社会科

市役所の働きについて勉強していました。
どんな役割があるか、教科書から見つけ出していました。
先生の「9つ書いてあるね。」の声に、「えっそんなに。絶対に自分でみつけたい!」と、頑張って探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

乾電池のプラスとマイナスを変えるとプロペラの回る向きは変わるのかということを考えていました。
先に予想を立て、そのあと各自、実験を行なって確かめました。
「回るのが速すぎてよく分からない。」と、最初、困っていた子どもたちでしたが、紙を付けてみたり、スピードが落ちたところで指で触ってみたりと、工夫を凝らしていました。
諦めなところが素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

スペシャル伝言板を製作中です。
糸のこぎりをつかうのは初めてだそうですが、信じられないくらい、みんな器用に使っていました。
曲線に挑戦したり、すごく細かいラインを切ったり、「こだわりの作品作りのためには努力は惜しまない」という気持ちが伝わってきました。
「特技は糸のこぎりです。」と言えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光るホタルに子どもたちも感激!その2

2放課に1・2・5年生がとても喜んで見てくれたので、昼放課には3・4・6年生に公開しました。
廊下には、ホタルを見るための順番を待つ長い列ができました。
見終わった後には、「すごかった!」「きれいだった!」と感想を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ

教室を覗くと、1匹の青虫が元気がないことを教えてくれました。
色が少し黄色っぽくなって、あまり動かなくなったそうです。
前に言っていたコマユバチに卵を産み付けられたのかも…と、とても心配していました。産み付けられていませんように!と一生懸命願いました。
家庭科では、コースター作りを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光るホタルに子どもたちも感激!

今日は3学年の子どもたちに、ホタルを公開しました。
「ホタルが光っているところを初めて見たよ。」という子も多く、みんな大喜びで見ていました。
私も、ホタルが光り始めたときは、思わず歓声を上げてしまいました。ほわ〜ほわ〜とあちらこちらで光る様子は幻想的でとっても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルが光ったよ!

学校の南吉池に放流したホタルは、まだ光っているのを確認できていません。防犯灯がとても明るいので、もしかしたら光っているのが見えないのかもしれません。
そこで、地域の伊藤さんと澤田さんが「子どもたちに光っているホタルを見せてあげてください。」と、ホタルを持ってきてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 図工 その2

最近、「ホームページを見たよ。」と言ってくれる子がいて、嬉しくなります。
「撮った写真、全部は載せてないの?」と聞かれることもあります。
志貴っ子の頑張る様子をたくさん覗かせてもらっていますが、ホームページでは、そのほんの一部しか紹介できていません。
載ったかなと楽しみに見てくれて、載っていないこともあるよね。ごめんなさいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 図工

「光と色のファンタジー」の作品を作るために、台紙にトレーシングペーパーを貼り付ける作業を行っていました。ちょうどいい量のボンドを出すのに、みんな苦労していましたね。
志貴っ子は、自分の作業が終わったら、すぐに友達を助けます。
どこの学級を見ていてもそうです。3年2組でも、あちらこちらで助け合っていました。
とても誇らしい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の観察

自分たちが畑で育てている野菜の観察を行いました。
ナスやトマト、きゅうり、一人一本の苗を育てています。
先生からの「どんなところを観察しますか?」の問いかけに、「大きさ」「長さ」「におい」「手触り」「葉っぱの数」と、どんどん答えが返ってきます。
「わあ〜!ちっちゃいトマトの形のがついてる」「花もある!」と、一生懸命に写真に撮ったり、観察カードに書いたりする子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 その5

おまけの話です。
2年生の子が、探検に来る前に書いていたのは、「校長室は校長先生がくつろぐ部屋」
それを見せてくれながら、「やっぱりくつろぐは後で直しときます。」と。どうやら、私に気を遣ってくれているようです。私は、笑い過ぎて、涙が出そうになりました。
「くつろぐ」という言葉、とても気に入りました。
みんなが、くつろぎに来てくれる校長室になるといいなあ。子どもたちや地域の人、いろいろな人にとってくつろげる場所になるといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 その4

特別教室にはいろいろな道具が置いてあって、「これ、なんだか分かる?」「分かんない。」「これは琴です。4年生以上の人がクラブで…」と、2年生の子が上手に説明してあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 その3

特別教室にもワクワク、ドキドキ。
みんな、嬉しすぎて、ちょっとハイテンションです。
2年生の子頑張って作った教室案内表示もとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 その2

校長室では、「写真がいっぱいある。」「校長先生は男の人がすごく多いよ。」「校長先生は22代目なんだね。」と、目をキラキラさせて、たくさんの秘密を見つけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 その1

2年生と1年生がグループになり、2年生が1年生を案内しながら、学校探検を行います。
2年生は、この日のために、たくさんの準備をしてきました。
1年生も昨日から、とても楽しみにしていたそうです。
さあ、いよいよスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科

校庭に出て、生き物探しをしていました。
志貴小学校には緑がたくさんあるので、生き物もいっぱい見つかります。
見つけた生き物をiPadで写真に撮っていましたが、みんな扱いが上手なのでびっくりしました。ちょうちょなどが飛んでいる瞬間を写真に撮り、拡大したものをたくさん見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

玉入れの玉を遠くまで投げ、コーンの的に当てる練習をしていました。
最初は遠くに投げるのも難しそうだったけれど、だんだん的にあてることもできるようになってきて、「当たった、当たった!」と、嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

裁縫をしていました。
コースターを作るそうです。
慣れた手つきですいすい縫い進める子もいれば、「糸が通らない。○○ちゃん、助けて!」と友達に助けを求める子も。
手芸糸を針に通すのは、なかなか難しいね。
でも、自分だけの素敵なオリジナルコースターができあがりそうで、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

志貴小の風景

南吉池のハスの花が咲いています。
昨日やってきたうさぎさんは、もうすっかり志貴小学校の飼育小屋に慣れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684