最新更新日:2024/05/01
本日:count up8
昨日:211
総数:196506
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

学習の様子 その3

学級みんなで分担して地図を描いていました。地図を描くってとても難しいと思うけれど、みんな集中して取り組み、上手に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 その2

国語辞典で言葉の意味を調べています。国語辞典も使えば使うほど、上手に使えるようになってますね。
「手を挙げていた人は全員、順番に発表してもらおう。」と先生が言うくらい、たくさん手が挙がっていました。、
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

図工の授業で4年生の黒板に「ビー玉の大ぼうけん」と書かれていました。ビー玉に絵の具をつけて、ころころ転がすと素敵な模様ができました。なるほど!ビー玉の大ぼうけんです。
梨新聞をつくるために見学に行く前に友達と調べ学習を行っている3年生です。明日は梨畑に見学に行くので、質問したいことも考えました。見学がとても楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

iPadを使いこなす子どもたち

授業の中の調べ学習で使ったり、練習問題を解いたり、記録のために使ったりとどんどん使いこなせるようになっている子どもたちには、驚かされます。
「へえ〜!そんな使い方ができるの。」と子どもたちに教えてもらっている私です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

給食準備中の教室です。
みんなの机をきれいに拭いてくれています。
さすが2年生!という働きぶりです。
カメラを持ってうろうろしている私は、てきぱき動くみんなの邪魔になっているようです。「ごめんね。」と謝ったら、「全然邪魔になってないよ。大丈夫です。」と答えてくれる優しい子たちです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

給食当番もとてもてきぱきとお仕事ができます。
それと同時に当番でない人が席にきちんと座って静かに待っている姿も素晴らしいです。
1年生最初の給食の時から、「すごいなあ」と感心していましたが、1か月たって一層レベルアップしていることを感じる1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っている志貴っ子

広報委員会では、給食の時間に楽しい放送をしてくれています。
この日は、志貴っ子にインタビューのコーナーでした。毎日、給食の時間が楽しみです。
廊下を歩いていると、教室の黒板をピカピカに消してくれている子に出会いました。次の授業で、先生はとても気持ちよく黒板に書くことができますね。ありがとう。
いい姿勢で練習問題に取り組んでいる人もいます。思わず、「とてもいい姿勢だね。」と声をかけてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

志貴っ子田んぼ事業総会

5月6日、志貴っ子田んぼ事業総会を体育館で行いました。たくさんのボランティアの方や来賓の方にもお越しいただき、今年度は無事開催することができほっとしました。
みなさん、「志貴小の子どもたちのために…」と言ってくださっているのが、とても有難かったです。子どもたちが楽しみにしている活動が安心、安全に行うことができるように一生懸命考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生を迎える会

5連休が終わり、全校児童が元気いっぱい学校に戻ってきてくれました。子どもたちの声が聞こえる学校はやっぱりとてもいいものです。
新入生を迎える会も行われました。6年生のお姉さんから志貴小学校のよいところを教えてもらいました。そして、校歌を踊ったり、2年生からメダルのプレゼントをもらったり、みんなでゲームをしたりと楽しい時間を過ごしました。1年生の子は全員、自己紹介をすることもできました。がんばりましたね。
志貴っ子は学年に関係なく、みんなが仲良しです。そして、みんなが自分より小さい子に優しくできます。とても素敵な学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

志貴っ子のみんな、5月6日元気に戻ってきてね!

「明日からの5連休、楽しみな人?」という問いかけに、「はーい」とたくさんの手が挙がっていました。
みんな、元気に安全に5連休を楽しんでね。
5月6日、まってるよ〜。
画像1 画像1

6年生 情報モラルの学習

長期連休を前に情報モラルの学習をしていました。
知らない人とSNSやオンラインゲームでつながる危険をビデオで知ることができました。
みんな、とても真剣な表情で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語であいさつ

いろいろな友達やALTの先生とペアになって、英語で会話を楽しんでいました。
最初は照れていた子もいたようですが、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クック

足を怪我していたクックですが、今日青山動物病院の先生が心配して見に来てくださいました。治療もしていただいたので、一安心です。

クックは志貴っ子の下校を見送った後は、いつも寂しそうです。
5月6日、みんなが元気に学校に戻ってくるのを、クックも先生たちと一緒に楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホタル放流 KATCH放送予定

画像1 画像1
地デジ12ch
4月29日(木)
18:00〜18:30
20:00〜20:30
22:00〜22:30

CS106ch
4月30日(金)
 0:00〜 0:30
 8:00〜 8:30
10:00〜10:30
12:00〜12:30


ホタルの放流

南吉池に5年生がホタルの幼虫を放流しました。
幼虫は202匹、元気に育ってましたが、ホタルの先生 澤田さんは「自然界では無事、成虫になることができるのは1割です。」と教えてくださいました。命の大切さ、重みを感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分放課の南吉池

委員会の仕事で池の中の掃除をしてくれている子がいます。委員会ではないけれど、それを見て手伝ってくれている子もいます。
そして、池の周りで楽しそうに過ごしている子もたくさんいます。
私が以前、志貴小学校にいたときに、できた南吉広場です。その時にいた志貴っ子158名みんなと作った広場が、今もみんなから愛されていることがとてもうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

南吉広場

平成25年、今から8年前に作られた南吉広場です。
中でも、全校児童で制作した「牛をつないだ椿の木」の陶板は、苦労して制作した分、思い入れが強いです。
先日、この陶板づくりをご指導とお手伝いくださった鈴木先生の奥様にお会いする機会があり、懐かしい話に花がさきました。
陶板づくりが成功するようにと、私たち職員も全く知らなかったところで、鈴木先生がとても苦労されていたことがわかり、一層感謝の気持ちでいっぱいになりました。

2枚目の写真は、陶板づくりのための練習風景です。鈴木先生にご指導いただきました。
3枚目は除幕式の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん手が挙がりますね

3年生の教室では、1組は算数、2組は国語の授業を行っていました。
どちらの学級もたくさん手が挙がって、みんな発表したくてたまらないようです。やる気満々ですね。
先生は、「まだ、発表してない人は…。」とたくさんの子どもたちに発表してもらえるように指名しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 野菜の先生と一緒に

たんぽぽ組では畑で育てているキャベツの苗にネットをかぶせました。
苗も大きくなってきたので、虫に食べられないようにするためです。
支柱を立て、ネットをかぶせて完成です。おいしいキャベツができますように!
これからも野菜の先生、榊原さんに教えていただきながら大切に世話をしていこうね。

モンシロチョウも育てて観察したいので、モンシロチョウに卵を産んでもらうために、ネットでカバーをしない苗も残しましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生へのプレゼント作り

2年生の教室では、子どもたちが真剣な表情で難しい折り紙を折っていました。
聞くと、「1年生の子たちにプレゼントするんだよ。」「私たちも1年生の時にもらったんだよ。」と教えてくれました。どうやら「新入生を迎える会」の準備のようです。
志貴っ子は、自分たちより小さな子にとても優しくできますが、こういった積み重ねで小さな子たちに優しくする気持ちが育っていくのだろうなと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684