最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:38
総数:196020
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月10日 クラブ活動1日目

 6時間目、4〜6年生は3学期のクラブ活動に取り組みました。地域講師の方々を招き、ボッチャ、絵画、トーンチャイム、お菓子作りに取り組みました。日頃の生活ではなかなか体験できない内容にどの子どもたちも興味をもって活動していました。12日(水)の6時間目も今日の続きを行います。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 志貴っ子フェスティバル

 本日の2時間目から4時間目にかけて、子どもたちの楽しみにしていた『志貴っ子フェスティバル』が開催されました。最初の「たてわりタイム」では、体育館でたてわり学級対抗の長なわとび大会を行い、3組が2回の合計159回で優勝しました。その後の「ふれあいタイム」では、教室で各たてわり学級で考えたクイズやゲーム等を楽しみました。思い出に残る楽しいひとときを過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 志貴っ子フェスティバル準備

 4時間目、子どもたちは、それぞれのたてわり学級に分かれて明日2〜4時間目にかけて行われる「志貴っ子フェスティバル」の準備をしました。たてわり学級委員の説明の後、前半、後半に分かれて、たてわり学級の中で実際にクイズ等を行い、問題点を修正していきました。明日の「志貴っ子フェスティバル」が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 図書室の様子

 今日から「わくわく読書週間」が始まりました。2時間目の後の放課、図書室に行ってみると、入り口の前にはもうすでに列ができていました。新しく入った本のコーナーの人気があり、代本板でいっぱいになっていました。受付では返却や貸出手続きを待つ子の列ができていました。この読書週間中、スタンプが10個たまると図書委員会オリジナルの「しおり」がもらえるそうです。どんな「しおり」かもらえるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 志貴っ子タイム

 今朝、体育館にて「志貴っ子タイム」(児童集会)が開かれました。最初に図書委員会から、明日5日から21日にかけて行われる「わくわく読書週間」についての発表がありました。そして、児童会代表児童から今週の目標についての説明の後、1年2組の佐藤教諭よりおすすめの本の紹介がありました。この機会にたくさんの本にふれることができるようがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 飼育委員会ふれあいタイム

 2時間目後の放課に飼育委員会による「ふれあいタイム」が実施されました。第1回目の今日は、1年生の児童がウサギやクジャクのクックとふれあいました。クックは最初びっくりした様子で台に上がってしまいましたが、その後、飼育委員の児童の説得すると?台から下り、落ち着いてふれあうことができました。生き物のぬくもりを実感することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 授業中の様子

 2時間目、5年生の教室で子どもたちは図工の授業で「レタリング」に取り組んでいました。タブレットを使って自分の名前を明朝体で表示し、集中力をもって熱心に用紙に写し取っていました。また、運動では冷たい季節風の中、4年生の子どもたちが長繩の練習をしていました。どうしたらうまくできるか話し合いながら練習していました。来週の志貴っ子フェスティバルでもその成果を生かせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 1年生生活科の学習

 2時間目、1年生の子どもたちは、地域の各老人クラブの会長様を講師としてお招きし、16日に行った「むかしあそび名人になろう」の続きの学習を行いました。今回は、けん玉やヨーヨー、だるま落としなど全部で7種類の「むかしあそび」から好きな遊びを選び体験しました。子どもたちは、どうしたら上手くできるか考え、講師のみなさんに質問しならが夢中になって取り組みました。ご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 PitchFMの取材

 本日の給食の時間、PitchFMからパーソナリティの浅井祐香様が来校し、「小学校ほっとリポート」の取材をしていただきました。今回は「将来の夢」がテーマで、児童会役員の4名の児童がそれぞれの夢を語りました。最後に児童会担当の長谷川教諭から本校の特徴について説明し、無事に終了しました。浅井様からは、「とてもしっかりと自分の考えをもっていて驚きました。」とコメントをいただきました。子どもたちも自信をもつことができたと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 PitchFM 生放送のお知らせ

 明日、29日(水)12時45分よりPitchFM(ピッチFM 83.8MHz)の「小学校ホットレポート」で、本校からの生中継が予定されています。児童会役員の子どもたちが出演する予定です。是非お聞きください。

1月28日 5年生志貴っ子田んぼ施肥

 2時間目、5年生の子どもたちは志貴っ子田んぼのボランティアの方々の指導の下、施肥を行いました。12月に行った「もちつきの会」の準備で、精米したときにできた米ぬかに水を加え混ぜ、団子状に丸めて田んぼに投げ込みました。きっと来年度もたくさんの収穫が得られると思います。今回で本年度の志貴っ子田んぼの作業は最後となりました。後は2月28日の「学習発表会」を残すのみです。これまでご協力いただいだ皆様方、ありがとうございました。
 なお、本日の様子は、キャッチネットワーク(12ch)の「KATCH TIME 30」(本日の18時、20時、22時より)にて放映される予定です。是非ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 入学説明会

 本日の午後、体育館において入学説明会があり、17名の新入学児童とその保護者の方々に集まっていただきました。保護者の皆さんは体育館で説明を聞き、新入学児の皆さんは1年生の教室でお兄さんやお姉さんと一緒に「パッチンがえるづくり」をしました。4月6日の入学式が待ち遠しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 かがくのひろば作品展

 本日から26日(日)まで安城市文化センターにおきまして、第56回安城市小中学生科学賞作品展「かがくのひろば」ならびに「あしあと展」が開催されます。「かがくのひろば」では、市内各小中学校の実験観察の部、発明工夫の部それぞれの市内各小中学校の代表作品が、「あしあと展」では市内各小中学校特別支援学級児童生徒による作品が展示されます。志貴小学校の作品展示場所は「かがくのひろば」作品は3階第301会議室、「あしあと展」作品は2階第202会議室となります。是非、お出かけください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 感謝の会

 本日の5時間目、日ごろからお世話になっている学校ボランティアの皆様を本校体育館にお招きし、児童会主催による「感謝の会」を行いました。感謝のお手紙や記念品を渡した後、感謝の気持ちを込めて1年生による出し物や全校合唱を行いました。最後に青山動物病院の青山先生から「これからも動物と接することで人の気持ちや命の大切さの分かる人になってほしい」とお言葉をいただきました。ボランティアの皆様方、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 4年生プラネタリウム見学

 本日の1、2時間目、4年生の子どもたちは、安城市文化センターのプラネタリウム見学に出かけました。昨年度新しくなった座り心地のよいいすに座り、『安城 星と水の物語』を見ました。また、解説員さんからは、オリオン座のベテルギウスが最近異常に暗くなってきているというお話がありました。夜になったら実際に星を観察してみたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 全校朝会

 今朝、体育館で全校朝会を行いました。まず、向井校長より英語で感謝を表す「thank you」という言葉は、語源を調べると「think you」(あなたのことを思います)と同じ意味であり、自分のためにいろいろとやってくれている人のことを思い出すことの大切さについてお話がありました。その後、よい歯の子の表彰伝達や児童会より今週のめあて、活動予定について連絡がありました。木曜日の感謝の会に向けて自分の気持ちをどのように表すか考えていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 広報委員会

 本日の2時間目後の放課、広報委員会とボランティアの児童で放送室前の掲示板『しきっ子全員集合』の貼り替えをしました。これまであった『今、がんばっていること』の掲示をはがし、新しく『2020年の抱負』を貼りました。目標が実現するよう粘り強くがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 避難訓練

 昼放課、大きな地震が発生したという設定で避難訓練を実施しました。それぞれが安全な場所で低い姿勢をとり自分の身を守った後、速やかに運動場に避難しました。放課ということで近くに先生のいない状況でしたが、高学年の子や学級委員が指示を出し、整然と集まることができました。その後、行方不明者の捜索・救助の訓練も行いました。曇り空の寒い中、静かに待つことができ立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 1年生生活科の学習

 2時間目、1年生の子どもたちは生活科「むかしあそび名人になろう」の学習で、地域の各老人クラブ会長様を講師として、どうすれば「竹とんぼ」がうまく飛ばせるのかみんなで考えました。会長さんたちと一緒に飛ばすうちにどんどん上達し、コツをつかんだようです。次の「けん玉」も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 志貴っ子タイム

 今朝、体育館で「志貴っ子タイム」(児童集会)が行われました。初めに全員で1月の歌「あなたにありがとう」を元気よく歌いました。その後、環境委員会の発表会があり、志貴小の環境に関係するクイズを行ったり、学校ピカピカプロジェクトの表彰を行ったりしました。その後、志貴小の環境整備をしていただいているスクールアシスタントの渥美様へ環境委員長の加藤君が感謝の言葉を伝えました。これからも、志貴っ子一人一人の力を合わせて、志貴小を美しい学校にしていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684