最新更新日:2024/05/20
本日:count up233
昨日:106
総数:614780
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月13日 遠足2

 堀内公園での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 遠足

 名鉄電車に乗って堀内公園まで遠足に出かけました。観覧車・メーリーゴーランド・メルヘン号(汽車)などの乗り物に乗ったり、遊具で遊んだりして楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 国語

 1年1組では、「サラダででんき」の学習をしていました。どうして白くまがりっちゃんにサラダの材料を電報で知らせたのか、一生懸命考えて、意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 国語

 1年2組では、国語の説明文の学習をしていました。自分の知っている乗り物をたくさんの子が発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 図画工作

 1年3組では、海の生き物の下絵を見ながらシール版画に取り組んでいました。どんな色を使おうか、シールを当てながら考え、形を切り抜いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 研究授業

 1年3組で、国語の研究授業がありました。アフリカぞうが何をしてくれたか読み取った後に、りっちゃんの気持ちがどうなったか考えました。「りっちゃんがサラダをまぜてはいけなかったのかな」という教師の問いかけに、たくさんのつぶやきが出て、意見を交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 算数

 1年2組では、算数でくりさがりのある引き算のやり方を考えました。数図ブロックを使いながらペアで考えを交流して理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 ドングリ拾い(生活科)

 東山中学校までドングリを拾いに出かけました。小さいドングリ、大きいドングリ、長いドングリ、色々な形のドングリを見つけて楽しく活動を行うことができました。交通安全にも気をつけて歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 研究授業

 1年4組では、国語の研究授業が行われました。「サラダでげんき」で、アフリカぞうがしてくれたことを読み取り、手伝ってもらった後のりっちゃんの気持ちを考えました。たくさんの子どもたちがおめんをつけて考えたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 体育

 1年2組では、踊りの発表をしていました。前に出た友達の踊りを見て、よいところを見つけ、自分の踊りに取り入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 国語

 1年3組の児童がお面をかぶって国語の授業に取り組んでいました。「サラダでげんき」で犬がサラダに入れるものを教えてくれた時のりっちゃんの気持ちを考えました。動作をしたり見たりしながら、りっちゃんの気持ちを想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 国語

 1年3組では、「八日(ようか)」や「二十日(はつか)」の読み方や曜日の漢字について学習していました。友達が曜日の名前を正しく発表すると、児童から自然に拍手が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 ちびっこ防犯教室

 防犯教室をしました。DVDで学習した後、20メートル逃げたり、不審者に出会ってしまった時の対応などの練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 国語

 1年1組で教育実習生が、国語の研究授業を行いました。はてなボックスに入っていたりんごを使って、音や様子を表す言葉について話し合いました。「つるつる」「シャキシャキ」など触り心地や音、見た目から思いついた言葉をたくさん発表しました。クラスで「ことばあそびうた」をつくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 道徳

 1年1組では、教育実習生が道徳の授業を行っていました。教師の問いかけにたくさんの子が手を挙げて意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 食の指導

 1年1、2組では、調理場から栄養教諭を迎え、食の指導が行われました。野菜の栄養についての話があった後、どうやって苦手な野菜を食べることができるかアイデアを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 研究授業

 1年2組で、国語の研修授業がありました。「サラダでげんき」のお話でアフリカゾウがしてくれたことやりっちゃんの気持ちを読み取りました。アフリカゾウがどうして「せかせか」やってきたのか動作をつけて読み取った後、サラダができたりっちゃんの気持ちを想像して読みました。お面をかぶり、りっちゃんになりきって、気持ちをワークシートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 生活科

 1年3組が、運動場で、シャボン玉をしていました。たくさんのシャボン玉や、おもしろい形のシャボン玉を作ろうと道具を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 算数

 1年2組は、長さ比べをしていました。自分の机を教室の入り口から出せるかどうかを紙テープを使ってはかりながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日 生活科

 1年1組が、運動場でシャボン玉を作っていました。液に砂糖が入っているもの、入っていないものを使ってシャボン玉を膨らませ、できる様子を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826