最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:360
総数:614292
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年4組図工「消しゴムはんこで模様づくり」

 消しゴムハンコを使った模様づくりが完成しました。こだわりの作品ができあがったようです。一部ですが紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「愛知を食べる学校給食の日」

 今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。愛知県産の食べ物をたくさん使った給食の献立です。今日のメニューは、ごはん、愛知県産食材入り厚焼き卵、愛知のあかもく入りつみれ汁、きゅうりの福神漬けあえ、牛乳、いちじくタルトです。中でも、米、チンゲンサイ、きゅうりは安城市産です。みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年4組図工

 色鉛筆を使って絵を描きました。配色だけでなく、濃淡を使って上手に表現することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の願いを込めて

 今年は「安城七夕まつり」が開催されるようです。学校でも久しぶりに「七夕まつり」に展示される短冊に、自分の願いを書きました。各教室の前に飾られています。今年の七夕まつりは、どんなお祭りになるのか楽しみですね。
画像1 画像1

6年1組社会

画像1 画像1
 今までの歴史の授業で学習したことをもとに、学習のまとめの作成を行います。奈良時代では、東大寺のことや大仏のことについて調べています。また、聖徳太子にまつわる内容について調べている子もいます。今回は、タブレットの学習ノートを活用し、その中にレポート形式としてまとめるとのことです。
画像2 画像2

プール開き

 今日は「プール開き」です。校長先生から「命に係わることもあるので、絶対にふざけないように。」とお話がありました。また、体育委員会が「プールに入る際の注意」を呼びかけるメッセージビデオを作成し、全校に伝えました。楽しいプールの授業になるよう、みんなで心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)

 梅雨の中休みのようです。登校後に自分たちの育てている植物の世話をしています。成長に多少の差はありますが、着実に大きくなっています。1年生のが「もうすぐ花が咲くんだよ。今から楽しみ。」と話してくれました。2年生も夏野菜の世話を丹念に行っています。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉研修会授業

 5時間目に研究授業を行いました。安城市内の各学校で「一斉研修会」として各教科の研究授業が行われています。北部小学校では、保健の授業を5年2組が行いました。「心の健康」について、自分の生活経験を通し、「心を元気なものにしていく手段」を考えていきます。5年2組の子たちが、北部小学校の代表として授業を行いました。話し合い活動も楽しく、和気あいあいとした雰囲気で行われました。5年2組のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組国語

 今日の授業では、朗読の発表会を行ないました。話す人は声や動きについて工夫をしました。聞く人は「どんなところがよかったのか」を意識しながら聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組総合的な学習

画像1 画像1
 総合的な学習の時間を活用し、取材活動の準備をしています。取材の際に「何をインタビューするのか」「事前にどんなことを知り、さらに見学では何を見学するのか」をグループで話し合いました。
画像2 画像2

6年生社会(3・4組)

 6年生の社会(歴史的分野)では、奈良時代や平安時代の学習をしています。3組の授業は「聖武天皇」に焦点を当て、その功績について学びました。修学旅行でも奈良・京都を巡検します。事前学習をすることで、見学学習がさらに深まると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組国語「国語辞典の使い方」

 今日の授業では、国語辞典を使って「心を鬼にする」について調べました。タブレットを活用しがちですが、このように国語辞典等を使って調べることも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組図工

 ゴムを使ったおもちゃ作りを行っています。紙コップの中に輪ゴムをいくつか取り付け、もう1個の紙コップを入れると、ゴムの弾力で紙コップは勢いよく飛び出します。とても楽しそうに授業に臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組社会「平和主義」

 今日の授業では「平和主義」の学習をしました。その考えのもとになる憲法9条を読み取り、自分なりの考えをまとめました。その後、クラス内で意見交流をしました。自分の考えと他人の考えを比較しながら、さらに自分の考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組国語「防災ポスターづくり」

 防災について調べています。調べたことについて相手に内容が伝わるような紙面構成を考えます。最終的には「防災ポスター」を作成します。自分が調べた情報を、いかに相手にわかりやすく伝えるかが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組理科「袋に閉じ込めた気体の成分は…」

画像1 画像1
 ビニル袋の中に呼気を入れました。検知管を使って、袋の中の気体の成分を調べました。酸素の割合が高いのか、それとも二酸化炭素なのか…。結果を班で共有し合い、ノートにまとめました。
画像2 画像2

週に1回の「北りんタイム」

 朝から降っていた雨も止み、運動場の水たまりもほぼなくなりました。週に1回のお楽しみ「北りんタイム」で運動場が使用できるかどうか、子どもたちもやきもきしていました。使用できることがわかると、一斉に歓声が沸きました。みんな元気に運動場で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組国語「野菜の観察日記」

 国語の授業で「夏野菜の観察日記」を書きます。今日は、野菜の様子を観察しました。「先生、ミニトマトができているよ」「ナスが大きくなっているよ」と教えてくれました。これからさらに大きくなり、立派な野菜ができるのでしょうね。2年生のみなさん、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数「ひき算」

 ひき算の学習をしています。数図ブロックを活用し、数を数えることで「ひき算」の仕組について考えます。ひき算のやり方を理解し、練習問題をたくさんこなすことで実力がつきます。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工「カルタづくり」

 水彩絵の具の使い方を学習しています。筆に水を含ませ、上手に水彩絵の具を溶かすことができています。画用紙には水彩絵の具の特徴を生かした、透明感のある色づかいができています。とても上手です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826