最新更新日:2024/04/26
本日:count up78
昨日:126
総数:609856
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生(12月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
終業式では、最高学年らしくよい姿勢でのぞむ姿が見られました。
また、終業式後の表彰では、6年生もたくさんの表彰を受けていました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、日の出から日没までの時間でした。分かったかな?

6年生の2学期中の更新は本日で終わりです。3学期の更新もお楽しみください。

6年生(12月22日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
明日が終業式ということもあり、各教室で大掃除をする様子が見られました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、狩人でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その146☆
今日は冬至です。1年で何の時間が最も長い日でしょうか。

6年生(12月21日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
終業式直前ということで、学級レクを行ったクラスもあり、だるまさんがころんだやドッジボールなどをして楽しみました。
また、プログラミングソフトを使って、組み立てたレゴブロックを動かす活動を行ったクラスもあり、説明を見ながらプログラムを組みました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、「ん」でした。分かったかな?昨日の給食のかぼちゃは「なんきん」と呼ばれることから、食べるとよいとされているそうです。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その145☆
冬の星座として有名なオリオン座。そのもとになったオリオンの職業は何でしょうか。

6年生(12月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
版画の製作やタブレットを使った調べ学習など、終業式までの残り期間は短いですが、集中して学習にのぞんでいます。

前回のちょうせんじょうの答えは、津田梅子でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その144☆
今日のお昼の放送でも、話があった「冬至」の日に食べるとよいものは、どのひらがなが二つ入っているものでしょうか。

6年生(12月17日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
1組の社会科では、歴史上の偉人について調べました。今日は、お札に登場する人物はだれがいるのか実際のお札も見ながら調べました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、漢語でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その143☆
次の5000円札に描かれる人物はだれでしょうか。

6年生(12月16日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
1組と2組の国語では、ことばのきまりを使って、今までの学年で習ったことを復習しました。少しずつ、6年間の総まとめの復習も行っていきたいと思います。

昨日のちょうせんじょうの答えは、fried tofu でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その142☆
「山河」は漢語、和語、外来語のうちどれでしょうか。

6年生(12月15日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動です。
ステンシル版画を引き続き製作しています。カッターをていねいに使いながら、細かい部分も切り抜いています。

昨日のちょうせんじょうの答えは、○でした。国会開設と憲法を作ることを望んで、人々が声を上げたのを覚えていますか?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その141☆
英語で「油揚げ」を何というでしょうか。

6年生(12月14日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
体育のソフトボールでは、力いっぱい打てるようにバッティングの練習も取り組んでいます。

昨日のちょうせんじょうの答えは、pumpkin でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その140☆
自由民権運動で求めたのは、国会の開設と憲法を作ることである。○か×か。

6年生(12月13日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
外国語の時間には、オリジナルのカレーの具について考えながら、食材の産地の言い方や栄養素について学習しました。

前回のちょうせんじょうの答えは、兎でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その139☆
英語で「かぼちゃ」は何というでしょうか。

6年生(12月10日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
1組の音楽では、合唱のパート練習を行いました。
一人一人、ピアノやタブレットを使って音程を確認しながら練習に取り組んでいます。

昨日のちょうせんじょうの答えは、大日本帝国憲法でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その138☆
「ふるさと」の歌詞に出てくる動物は、小鮒ともう一つは何?

6年生(12月9日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
社会科では、明治時代について学習しています。「富国強兵」のスローガンや明治政府が行ったことについて学習しました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、6目盛りでした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その137☆
1889年2月11日に発布された憲法の名前は?

6年生(12月8日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
先日考えた卒業文集を手書きで清書しています。完成が楽しみですね。

昨日のちょうせんじょうの答えは、支点からの距離でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その136☆
てこの問題です。
左うでの目盛り2におもりが3個つるされているとき、右うでにおもり1個つける場合は、水平につり合うためには、目盛りをいくつにすればよいでしょうか。

6年生(12月7日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
2組の理科では、てこのはたらきやかたむきのつり合いを利用したおもちゃづくりを行いました。

前回のちょうせんじょうの答えは、フィルモア大統領でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その135☆
てこのかたむきがつり合うときは、
左の力の大きさ×左の○○=右の力の大きさ×右の○○
○○に入る言葉は何でしょうか。

6年生(12月3日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
音楽の授業では、「ふるさと」の合唱の練習を行っています。
パートごとに分かれて、タブレットを使って音程やリズムを確認しながら、練習しました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、途上国の経済的立場が弱い生産者と先進国の消費者が対等な立場で行う貿易です。分かったかな?国語の授業で出てきたのを覚えていますか?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その134☆
ペリー来航時のアメリカの大統領はだれでしょうか。

6年生(12月2日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
1組の理科では、てこのはたらきに関する実験を行いました。
条件をそれぞれ変えたときにどのような変化があるか気付きました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、Decemberでした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その133☆
フェアトレードとは何でしょうか?

6年生(12月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
今朝は2学期最後の読み聞かせがありました。図書サポーターの方々、ありがとうございました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、鹿児島県と山口県でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その132☆
12月を英語で言うと?

6年生(11月30日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
現在、外の体育はソフトボールを行っています。寒い中ですが、元気に体を動かしています。

昨日のちょうせんじょうの答えは、市議でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その131☆
薩摩藩と長州藩は、今の何県にあたるでしょうか。

6年生(11月29日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
2組の図工では、ステンシル版画のデザイン決め、下描きに取り組みました。どのような作品が出来上がるか楽しみですね。

前回のちょうせんじょうの答えは、「お気に入りの場所」でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その130☆
市の行政を担っているのは、市長、市役所、後一つ何でしょうか。

6年生(11月26日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
校内作品展の見学に行きました。他の学年やクラブの作品を見て、刺激を受けました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、17年間でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その129☆
作品展の6年生の作品のテーマは何でしょう。

6年生(11月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の様子です。
午前中にマラソン大会が行われました。最後のマラソン大会、自分の目標に向かって最後まで頑張ることができました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、力点でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その128☆
伊能忠敬は、日本全国を測量するのに何年かけて行ったでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826