最新更新日:2024/05/10
本日:count up34
昨日:96
総数:612607
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 歴博見学

無事に学校に帰ってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 歴博見学

お弁当タイムです。
画像1 画像1

6年生 歴博見学

見事火起こし成功したグループもいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 歴博見学

火起こし体験をしています。
火が点くかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴博見学

企画展の見学もしています。
クイズにも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 歴博見学

引き続き、見学をしています。
習ったことを思い出しながら、詳しい説明を聞いています。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 歴博見学

土器を触ったり、発掘された土器の修復の様子を見学したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴博見学

無事に到着して、見学開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 歴博見学

?バスに乗り込み、学校を出発です。
画像1 画像1

6年生(5月20日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
体育館でシャトルランを計測しました。自分との戦いに負けずに、記録を出そうと最後まで走りぬこうと頑張りました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、人面文壺形土器でした。分かったかな?どんな模様だったかは、明日の見学で現物を見てきてくださいね。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その29☆
人面文壺形土器が発掘されたのは、どこでしょうか。

6年生(5月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
今日も雨が降り続く中での生活でしたが、朝の時間には静かに読書するなど、落ち着いた生活を送っていました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、9秒58でした。2009年にウサイン・ボルト選手が記録したものです。ちなみに女子の世界記録は10秒49です。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その28☆
安城市歴史博物館にある人の顔のようなものが描かれた壺形の土器の名前は?

6年生(5月18日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
午前中に体力テストを行いました。とてもよい天気の中で、過去の自分と戦いながら、記録更新を目指して頑張りました。
50m走の計測ではSPゲストとして、校長先生が参戦しました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、「梅雨」でした。分かったかな?梅の実が熟す時期だからなど、由来は諸説あります、ぜひ調べてね。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その27☆
今日計測した50m走、その倍の100m走の世界記録は何秒でしょうか?

6年生(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
じめじめして蒸し暑い1日でしたが、落ち着いて過ごすことができました。

前回のちょうせんじょうの答えは、1945年でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その26☆
「つゆ」を漢字で書いてください。

6年生(5月14日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動です。
総合的な学習の時間には、戦争に関するビデオを見ました。
それぞれ思いをもちながら、鑑賞することができました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、○でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その25☆
大平洋戦争が終わったのは、西暦何年でしょうか。

6年生(5月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
1年生のipadの設定のお手伝いを引き続き行いました。1年生の子に分かりやすく優しく教えることができました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義 でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その24☆
吸う空気と吐いた空気では、二酸化炭素の割合が多いのは吐いた空気である。○か×か。

6年生(5月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
今朝は児童朝会がありました。各委員会の発表や司会、カメラ等の機器の操作など、様々な面で活躍しています。

昨日のちょうせんじょうの答えは、「人間が切り開いたから」と「ラットがヤシの実を食べたから」でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その23☆
日本国憲法の3つの柱は?

6年生(5月11日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
2組の算数の授業では、練習問題にたくさん取り組みました。
くり返し練習に取り組んで、学んだことを自分の力にしていってほしいです。

昨日のちょうせんじょうの答えは、May でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その22☆
イースター島に森林がない原因が二つあります。なんでしょうか。

6年生(5月10日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
外国語の時間には、話したり聞いたりするだけでなく、書いて覚える勉強も行っています。正しいアルファベットの書き方を意識しながら、授業に取り組んでいます。

前回のちょうせんじょうの答えは、チリでした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その21☆
5月を英語で何というでしょうか。

6年生(5月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
家庭科の授業では、三色野菜炒めやスクランブルエッグを調理する計画を立てました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、2番目でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その20☆
イースター島はどこの国の領土でしょうか。

6年生(5月6日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
各学級で体育の授業があり、積極的に取り組みました。
3組の授業では、数字を使ったキングおにごっこを行いました。

前回のちょうせんじょうの答えは、3日は憲法記念日、4日はみどりの日、5日はこどもの日でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その19☆
二子古墳は、矢作川流域で何番目に大きな古墳でしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/13 個別懇談会
12/14 個別懇談会
12/15 個別懇談会
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826