最新更新日:2024/05/10
本日:count up78
昨日:96
総数:612651
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

修学旅行

清水寺の見学中です。
音羽の滝では、お願い事をしながら水に触れています。
画像1 画像1

修学旅行

予定より早いですが、清水寺に到着しました。
京都見学を開始します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

出発式を終えて、現在高速道路に乗って、京都に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生(10月6日)

画像1 画像1
明日から修学旅行が始まります。
感染症対策をしっかり行いながら、旅行の行程を進めていきたいと思います。

前回のちょうせんじょうの答えは、×でした。分かったかな?月が自分自身で光っているのではなく、太陽の光を反射して光っています。

※6年生の先生からのちょうせんじょうは、修学旅行後に再開をします。

6年生(9月30日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
算数の授業では、立体(柱)の体積について学習しています。ただ公式を使うだけでなく、正確にすばやく使って計算ができるように練習しています。

昨日のちょうせんじょうの答えは、「ごみ半減」でした。分かったかな?普段の学校生活から、ごみを出し過ぎないようなくふうができるといいですね。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その93☆
月は自ら光っている。〇か×か。

6年生(9月29日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
1組の算数では、「体積とは何か?」という問いかけを子ども同士で行いました。5年生までに学習したことをもとにして考えることができました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、「ぎおんふくずみ」でした。分かったかな?お世話になる旅館です。しっかり読み方を覚えましょう。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その92☆
京都から届いたエコバッグにも書かれている「〇〇〇〇をめざす しまつのこころ。京のまち。」 〇〇〇〇に当てはまる言葉は?

6年生(9月28日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
5、6時間目に各教室をオンラインでつなぎ、修学旅行の合同説明会を行いました。
初めての試みでしたが、タブレットを通して説明を受けたり、質問を聞いたりすることができました。安心・安全に楽しくいけるように、引き続き指導を行っていきたいと思います。

昨日のちょうせんじょうの答えは、「トルコ行進曲」でした。分かったかな?ちなみに、作曲者のモーツァルトはどこの国出身だったかは覚えていますか?田村さんの話の中にもありましたが・・・。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その91☆
修学旅行で宿泊予定の「ギオン福住」。何と読みますか??

6年生(9月27日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
5時間目にアウトリーチ事業の一環として、安城市出身のピアニストである田村響さんの演奏を聴きました。プロの演奏を聴くだけでなく、質問等もさせていただきながら、貴重な時間を過ごすことができました。

前回のちょうせんじょうの答えは、4キロでした。分かったかな?4キロの武器、軽いと感じるか、重いと感じるか・・・。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その90☆
本日の田村響さんの演奏で一番最後に演奏された曲のタイトルは?

6年生(9月24日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
3組の算数では、デジタル教科書を使いながら、立体の体積について学習しました。
動画で体積の求め方の仕組みについて確認することができました。

前回のちょうせんじょうの答えは、「他に対して恐れつつしむ。遠慮する。」「いっぱいに広がる。幅をきかす。」という意味でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その89☆
火縄銃の重さは約何キロでしょうか。

6年生(9月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
理科の授業で、火山岩や火山灰の観察を行いました。実物に触れながら、観察することができました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、長月でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その88☆
「はばかる」の意味は?

6年生(9月21日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
1組の家庭科の授業では、洗濯を行いました。普段の洗濯機とは違い、手洗いで洗うことに苦戦している子もいました。

前回のちょうせんじょうの答えは、1467年から1477年でした。分かったかな?とても長い間戦っていましたね。ちなみに、戦いが始まった理由は知っていますか・・・?調べてみてね。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その87☆
9月の和名は何でしょうか。


6年生(9月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
音楽の授業では、「メヌエット」の合奏の練習をしました。
それぞれのパートごとに分かれて、合奏に向けて熱心に練習しています。

昨日のちょうせんじょうの答えは、2時間以下でした。それぞれのお家で決まったルールを守って遊ぶようにしましょう。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その86☆
応仁の乱は何年から何年まで?

6年生(9月16日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
本日は身体測定が行われました。身体測定前には、養護教諭の先生から目の健康についてのお話がありました。視力が落ちている人が多いという話を聞いて、気をつけようと思った児童も多くいました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、465人でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その85☆
今日の身体測定でのお話から出題です。目の健康を守るためには、ゲームは1日〇時間以内まで!○に入る数字はいくつでしょうか。

6年生(9月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
本日はロングタイムに委員会の企画である「体育委員会からのちょうせんじょう」が行われました。企画を楽しんだり、先生たちと勝負したり、運営側として働いたりしました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、4年でした。分かったかな?衆議院議員は4年間で任期満了となります。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その84☆
衆議院議員の定数は何人でしょうか。

6年生(9月14日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
2組の社会科では、国会の仕組みや国会議員の仕事について学びました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、Octopusでした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その83☆
衆議院議員の任期は何年でしょうか。

6年生(9月13日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
最近の体育では、リレーの練習に励んでいます。バトンパスでスピードを落とさないように、工夫しながら走るように練習しています。

前回のちょうせんじょうの答えは、慈照寺銀閣でした。分かったかな。写真を見ると分かりますが、金閣とはちがい、銀閣は銀箔等は貼っていませんね。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その82☆
英語でタコは何というでしょうか。

6年生(9月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
各学級で、タブレットやコンピュータを使った学習が行われています。
配布当初と比べて、タブレットを扱う様子もスムーズになってきました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、鹿苑寺金閣でした。分かったかな?金閣寺の方が馴染みのある言い方かもしれませんが、実は・・・。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その81☆
昨日の問題は金閣だったので、今日は銀閣についてです。〇〇寺銀閣、〇〇に入る言葉は何でしょうか。

6年生(9月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
4組の理科では、月と太陽、地球の位置関係から月の満ち欠けについて学習しました。模型を使いながら、実際に月がどのように見えるかを確認しました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、柱状グラフでした。ちなみに、よく似たグラフである棒グラフとの違いも分かるかな・・・?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その80☆
金閣寺は正式名称ではありません。〇〇寺金閣。〇〇に入る言葉は?

6年生(9月8日)

画像1 画像1
本日の6年生の廊下の様子です。
2学期が始まって、1週間が経ちました。廊下には「2学期のめあて」が掲示してあります。各自で自分なりの目標を決めて取り組んでいます。

昨日のちょうせんじょうの答えは、2012年にジャマイカ代表が記録した36秒84でした。分かったかな?

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その79☆
ヒストグラムの別の言い方は何でしょうか。

6年生(9月7日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
体育館で行われている校内作品展の見学へ行きました。他の学年の研究や工作を見ました。ぜひ、今後の学習の参考にできるといいですね。

昨日のちょうせんじょうの答えは、6分の1でした。分かったかな?どんな計算になるか分かるかな?中学校の数学で学習するので、ぜひ考えてみてください。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その78☆
4×100mリレーの世界記録は何秒でしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/13 個別懇談会
12/14 個別懇談会
12/15 個別懇談会
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826