最新更新日:2024/05/10
本日:count up96
昨日:277
総数:612573
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生(7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5年生のようすです。
合同な図形をコンパスや分度器を使って、
みんなで調べました。

前回のちょうせんじょうの答え・・・
七夕ゼリーと七夕汁でした!わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その62☆
ミシンの針を上下に動かすときに回す部分の名前は何でしょう。

5年生(7月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5年生のようすです。
今日は、七夕・・・
朝の時間に七夕仙人からたんざくをもらったので、
みんなで願い事を書いて、かざりました。
七夕仙人は、「願いは、努力すればかなう。」と言っていました。
みんな目標をもって、願いをかなえられるように
できたらいいですね!
七夕仙人ありがとうございました。

前回のちょうせんじょうの答え・・・
指示文字は、
2、三でした!わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その61☆
今日の給食メニューでは、七夕をモチーフにしたものが
でました!それは何でしょう。

5年生(7月6日)

画像1 画像1
今日の5年生のようすです。
せかいで一番やかましい音の構成を
みんなで話し合い、考えました。

前回のちょうせんじょうの答え・・・
心は、頭の部分にあるでした!
わかったかな?
よく胸にあると思いますが・・・
胸にあるのは心ぞうです!

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その60☆
次のうち指示文字はどれでしょうか。
1、森 2、三 3、川

5年生(7月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4組のようすです。
心の健康について勉強しました!
心も体と同じように成長して来ましたね!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
下糸を巻き付ける道具は、ボビンでした!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その59☆
心は体のどこにあるでしょうか。

5年生(7月2日)

画像1 画像1
今日の3組のようすです。
レクリエーションの時間に向けて、
企画係を中心にみんなで話し合いをしました!
楽しみですね!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
ミシンには、上糸と下糸があります!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その58☆
ミシンの下糸を巻き付ける道具は何でしょう。

5年生(7月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2組のようすです。
家庭科でミシンの糸をつけました!
糸のセットまでがなかなか難しくて、
みんなで教え合いながら行いました。
早くエプロンを作りたいですね!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
7月23日は、スポーツの日でした!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その57☆
ミシンの糸は、2つの糸を使いますが、それぞれ何と言うでしょうか。

5年生(6月30日)

画像1 画像1
今日の算数のようすです。
小数のわり算を使って問題に取り組みました!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
道徳を英語で言うと、「moral education」でした!
言えたかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その56☆
7月22日は海の日ですが・・・
7月23日は、何の日でしょう。

5年生(6月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の外国語のようすです。
今日は、それぞれの教科を英語で覚えて、
すきな教科を伝える練習をしました!
うまくできたかな?

前回のちょうせんじょうの答え・・・
糸のこの刃は、下から付けるが正解でした!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その55☆
道徳を英語にすると、何というでしょうか。

5年生(6月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工のようすです。
ホワイトボードの下書きを書きました!
次回からは、糸のこを使って練習をします。
楽しみですね!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
沖縄の家でよく見られる守り神は、シーサーでした!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その54☆
糸のこの刃は、上下どちらからつけるのがよいでしょうか。

5年生(6月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4組のようすです。
社会で、寒い土地について調べて
まとめました!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
手は、両サイドに置くでした!
危ないので、刃の前に置かないようにしよう!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その53☆
沖縄の家によく見る二体の守り神のことを何と言うでしょう。

5年生(6月24日)

画像1 画像1
今日の2組のようすです。
段ボールを使って、糸のこの練習をしました!
初めての経験でみんなドキドキしていました。
うまくできたかな?

前回のちょうせんじょうの答え・・・
ほくりんのマントでした!
わかったかな?
赤のマントの日は、特に活動前に水分ほきゅうをしましょう!

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その52☆
糸のこを使う時は、手をどこに置いたらよいでしょうか。

5年生(6月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数のようすです。
問題に対して、関係図を使って
みんなで方法を考えながら学習しました。

前回のちょうせんじょうは言えたかな・・・?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その51☆
保健室の前に熱中症対策のため、危険度をほくりんが
あるもので知らせてくれています。それは何でしょう。

5年生(6月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の家庭科のようすです。
本返しぬいと半返しぬいを行いました。
うまくできたかな?

前回のちょうせんじょうの答え・・・
寒い地方で屋根の角度が急になっているのは、
屋根に積もる雪が自然に落ちるように工夫されているためでした!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その50☆
When is your birthday?
心の中で言ってみよう!

5年生(6月21日)

画像1 画像1
今日の4組の社会のようすです。
福祉って何だろう?というテーマで話し合いました!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
台風の中心部分は、台風の目でした!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その49☆
寒い地方の家の屋根は、角度が急になっているものが多いです。
なぜでしょうか。

5年生(6月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育のようすです。
走り幅跳びをしました。
ペアの友達に動画をとってもらいながら、進めました。

前回のちょうんじょうの答え・・・
阪神淡路大震災が起こった日は、1月17日でした。
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その48☆
台風の中心部分を何と言うでしょう。

5年生(6月17日)

画像1 画像1
今日の5年生のようすです。
緊急地震速報の訓練を行いました。
すばやく机の下にもぐりました!
さすが5年生ですね。
実際に起こった時も、行動できるといいですね。

前回のちょうせんじょうの答え・・・
自然教室に行く場所は、新城市作手村でした!
わかったかな?
行くのが楽しみですね!

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その47☆
東日本大震災があったのは、3月11日ですが、
阪神淡路大震災があったのは、何月何日でしょう。

5年生(6月16日)

画像1 画像1
今日のふれあい会議のようすです。
通学班で困っていることを共有し、話し合いをしました。
明日の一斉下校で班の子達に伝えられるといいですね!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
鱂と書いて、メダカと読みます!!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その46☆
自然教室で行く場所は、新城市の何という村でしょう。

5年生(6月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の家庭科のようすです。
なみぬいの練習をしました!
みんなとても集中して取り組んでいました。

前回のちょうせんじょうの答え・・・
金曜日にフッ化物洗口があるのは、1・4組でした!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その45☆
「鱂」と書いて何と読むでしょう。
★ヒント・・・みんながよく見かける生き物です。

5年生(6月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の委員会のようすです。
それぞれの委員会で企画を考えたり、
発表の練習をしたりしました!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
植物が成長するために、日光・水・肥料が必要でした!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その44☆
フッ化物洗口が金曜日なのは、何組でしょうか。

5年生(6月11日)

画像1 画像1
今日の3組のようすです。
級訓や看板つくりをしました!
みんなで協力して、作り上げました!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
裁ちばさみは、布を切るためのはさみでした!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その43☆
植物が成長するのに必要な条件は何でしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/13 個別懇談会
12/14 個別懇談会
12/15 個別懇談会
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826