最新更新日:2024/05/13
本日:count up2
昨日:292
総数:612960
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

委員会発足 その3

 道具の貸し出し方を練習している委員会もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会発足 その2

 オアシス池や飼育小屋、学校の周りがきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発足 その1

 本日、前期の委員会が発足しました。委員長や副委員長を決めたり、担当の先生から活動内容について説明を受けたりしました。5・6年生がしっかり仕事をしてくれるおかげで、学校の様々な活動が成り立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図画工作の授業より

 午後の授業も暑さに負けずがんばっています。2年3組の図画工作
の授業では「くっつきマスコットのデザインを考えよう」の学習を行
っています。いろいろなアイディアを出し、自分の考えたマスコット
の案を絵に描いていました。どんな作品になるでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業風景

画像1 画像1
 3組と4組の午前中の授業の様子です。3組では、みんなが黒板に
集中して授業に取り組むことができました。
画像2 画像2

委員会常時活動(給食・放送)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6時間目に第1回委員会が行われます。それまでについては、
昨年度後期の委員さんが臨時で活動をしてくれました。学校のために
積極的に動いてくれ、ありがとうございます。

6年生英語の授業より

 ALTの先生と楽しく授業を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会の授業より

 3年生は今年から社会科の授業が始まります。今日は、地図記号を
学習しました。学区の地図を活用し、学んだ地図記号を記入していき
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生図工の授業より

 6年1組の図工の授業では、「感じたままに描く」を学習課題として
作品制作に取り組みました。自由な発想で、さまざまな模様を描いてい
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月)

 今朝も夏を思わせるような暑さです。熱中症対策のため、日傘が使用
できるようになりました。日傘をさして登校する姿もありました。
 これからはこまめな水分補給が必要です。できるだけ多くのお茶等を
もたせていただければと思います。
画像1 画像1

4年生理科「気温の変化」

 今日1日、4年生の理科の授業では「1日の気温の変化」について調
べています。特に今日は気温が高い日なので、最高気温が何度になるの
かが気になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「学校探検」

 3時間目、1年生は学校の中を探検しました。図書室や職員室など、
教室以外の場所を担任の先生から説明してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生図書室オリエンテーション

 今日の2・3時間目に、2年生は図書室の使い方について学習をし
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生理科「メダカの観察」

 2時間目、5年1組では「メダカの観察」の学習をしました。オスと
メスの体のつくりの違いを確認し、実際にオアシス池でメダカを捕獲し
監察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育の授業

 1時間目、3年2組4組は短距離走の学習を行いました。十分に
準備運動を行い、50mのタイムを測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(金)

画像1 画像1
 今朝も蒸し暑さを感じます。今日の最高予想気温は32度とのことで
す。熱中症対策を万全にしていきます。
 今日付けで、各家庭に熱中症対策のプリントを配布します。ご確認い
ただくようお願いいたします。なお、ホームページ右下の「学校配布文
書」及び、下部をクリックいただくことで配布文書と同様のものを確認
できます。
 熱中症対策

いずみ学級「みんなで花をさかせよう」

いずみ学級に、花の国の王様から種が届いたようです。種をまいて花を咲かせたいけれど、どうすればいいのかな、とみんなで一生懸命考えていました。本やコンピュータで調べたいという意見も出ました。王様はいったいどんな花の種をくれたのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

水は穴から出るのだろうか?

4年生の授業で、穴をあけたペットボトルに水をいっぱいに入れたとき、「水は穴から出るか?」を考えていました。予想では、「ふつうに考えると水は出る」「水をいっぱいに入れて真空になると水は出ない」「水は出るけれどまた戻る」など、いろいろな意見が出ました。意見を出し合った後、実験をすると…。クラスのみんなで学び合うのは、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語適応教室 SAKURA

北部小の日本語適応教室の様子です。様々な国の子どもたちが、日本語や日本の文化を学んでいます。どの子も早く日本語を覚えようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の授業

 外国語の授業が本格的に始まりました。3〜6年生の外国語は、専科の先生とALTの先生が担当します。6年生の授業では、マイラ先生の自己紹介を聞いたり、質問をしたりしました。積極的に英語で質問をできた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826