最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:311
総数:618660
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月15日 理科

 4年3組では、前日までに測定した晴れの日と雨の日の気温の変化の様子を比べていました。「折れ線グラフの形が違う」「気温の差が激しい」など様々な意見が出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 国語

 4年2組では、国語で「ヤドカリとイソギンチャク」の学習をしていました。順番に本文を読んだ後、3つに分けた部分をさらにノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 体育

 4年1組がハードルの学習をしていました。途中担任が師範の走りを見せ、子どもたちはまねしようと、練習に励んでいました。練習の合間にはしっかり水分補給もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 体育

 5年1組では、幅跳びに挑戦していました。フォームに気を付けて跳べるようにタブレットで撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 6年生 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
自分のペースと相談しながら真剣に取り組んでいました。

5月14日 生活科

 1年4組では、学校探検で見つけた5つの場所のどれを詳しく調べて発表したいか決めていました。教師が投票結果を発表すると、手を挙げて喜んでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 タブレット

 1年3組では、SEの方にも来ていただき、タブレット学習をしました。タブレットの画面に書いたり消したりする学習で、1年生からは「すごい」という声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 音楽

 いずみ学級が、楽器で演奏していました。リコーダーや鍵盤ハーモニカ、打楽器を教師の伴奏に合わせて楽しく演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 体育

 3年1組が、ボール運動をしていました。ボールを地面にバウンドさせてキャッチボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 体育

 5年4組が運動場で瞬発力を高める運動をしていました。左右に置かれているコーンをタッチする動きを素早く行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 図工

5年4組では、くるくるクランクという作品を工夫しながら作りました。友達と意見を交換しながら満足いく作品になるように頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 家庭科

5年3組では、ゆでいもと青菜のおひたしの調理実習を行いました。初めての調理実習でしたが、班の子たちと協力しながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 体育

 1年2組が、運動場でいろいろなかけっこに挑戦していました。自分の順番が来ると教師の笛に合わせ力いっぱい走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 体育

 1年1組が、運動場でいろいろなかけっこに挑戦していました。いろいろなコースを一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 算数

5年2組では、小数のかけ算の計算方法を周りの子たちと話し合い、計算しやすい方法などを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 卒業アルバム

 卒業アルバム撮影が始まっています。今日は、個人写真の撮影がありました。6年4組は、遊具の近くで思い思いのポーズをとって撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 総合

5年1組では、班の中でお米についてクラスのみんなに何を伝えたいか考え、タブレットで調べたりパワーポイントを作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 6年3組 社会

 今日の授業では、三権分立について学習しました。各機関が暴走したら誰がどのように止めるのか、各役割で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 6年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語では、スピーチをしていました。
社会では、内閣について勉強しました。
理科では人体について学んでいます。

5月13日 6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の話を聞いてじっくり考えてる様子がありました。
こうした授業を真剣に受けられることも素敵です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826