最新更新日:2024/05/31
本日:count up84
昨日:307
総数:618175
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月20日 租税教室

 6年生が、市役所の方を講師に迎え、租税教室を行っていました。ケースに入ったお金をもったり、動画を見たりしながら、税の役割などを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 古典芸能・クラシックアウトリーチ

 6年生が、こやま会から講師を招き、箏の学習をしました。はじめに箏の弦の数や材料の木の名前を教えていただきました。次に「春の海」の演奏を聴き、自分たちでも「さくら」が弾けるように練習をしました。箏に触れた子から、「楽しい」という声が上がりました。練習をしている友達の近くで、弦の番号を教えている子もいました。1時間楽しく学習をすることができました。こやま会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 体育

 2年4組が運動場で体育の学習をしていました。鬼ごっこで思いっきり走ったり、4面ドッジボールでボール遊びを楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生学年レクリエーション

2学期も終わりなので4年生全員で学年レクリエーションをしました。学級委員が計画してくれたケイドロをみんな楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 算数

 4年3組では、算数の小数の単元で、ロープを切ると、何本できて何メートル余るかを考えていました。いろいろな意見が出て、どの考えがよいか話し合っていました。友達の説明を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 算数

 2年1組では、計算してその数字を塗っていくと字が浮かび上がるプリントにチャレンジしていました。どんな字が出てくるか楽しみながら一生懸命計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 図画工作

 2年3組では、クリスマスツリーの立体カードを作っていました。線に沿って切れ目を入れるとツリーが浮かび上がってきます。子どもたちはクリスマスソングを口ずさみながら、はさみを動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 3−2 図工

 図工の作品をお互いに鑑賞しあいました。友達の作品のいい所は見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 3−1 外国語活動

 2学期最後の外国語活動を行いました。形や色について説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 3−3 音楽

 3年生は今、パフという曲に取り組んでいます。うまく合奏できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 総合的な学習の時間

 子ども食堂の方にお越しいただき、5年1組の代表児童が、お米を寄付しました。全校に呼びかけ集まったお米は、9キログラムになったそうです。子ども食堂の方には、「来月大切に使わせてもらいます」という言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 朝の学習

 6年1、2組では、卒業の歌を聞いていました。教師とともに歌詞の意味やハーモニーの美しさを確認しながら、じっくりと聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 生活

 1年4組では、6年1組のペアを招いてクリスマス会が開かれていました。校長先生とじゃんけん大会をしたり、音楽で学んだ演奏などを披露したりしました。6年1組の児童は、じっと1年生の発表を見つめ、「かわいい。」「上手に演奏できてる。」などの言葉をつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 算数

 1年2組では、算数の復習で問題を解いていました。解けた子から教師の前に並んで採点をしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 体育

 1年1組が体育館で、ボール遊びをしていました。二人組を作ってボールを投げ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 理科

 3年1組では、理科の授業で豆電球の回路について学習していました。自分の考えをペアで聴き合った後、全体で意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 算数

 3年3組では、算数の復習をしていました。算数の友の問題を、友達や教師と確認しながら解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 学活

 3年4組では、クラス会議が行われていました。学級委員を司会にして、たくさんの子が意見を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 国語

 いずみ学級では、3つの教室に分かれて国語の学習をしていました。ひらがなを読んだり、しりとりで語彙を増やしたり、漢字ドリルに取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 国語

 1年2組が図書室で読書をしていました。好きな本を手に思い思いの場所で読んだり、司書さんに読んでもらったりしました。図書室がクリスマスの飾りで彩られていたこともあり、クリスマス関係の本が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826