最新更新日:2024/05/31
本日:count up279
昨日:334
総数:618063
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月18日 国語

 いずみ学級では、3つの教室に分かれて国語の学習をしていました。ひらがなを読んだり、しりとりで語彙を増やしたり、漢字ドリルに取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 国語

 1年2組が図書室で読書をしていました。好きな本を手に思い思いの場所で読んだり、司書さんに読んでもらったりしました。図書室がクリスマスの飾りで彩られていたこともあり、クリスマス関係の本が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 書き初めの練習

 2年3組では、硬筆で書き初めの練習をしていました。手本を隣に置いてていねいに書いていました。1月の書き初め会でも、しっかり書けそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 書き初め練習

 5年2組では、書き初めの練習をしていました。前回に書いた「四季の風」という字の振り返りから今日のめあてを決めてていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 国語

 5年3組では、国語で「大造じいさんとガン」を読んでいました。大造じいさんがとった作戦について、本文から根拠を探しながら表にまとめ、読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 音楽

 5年4組が、音楽室で「赤鼻のトナカイ」を演奏するためにグループに分かれて練習していました。鉄琴の順番を待つ間に、ペンをばち代わりにして熱心に練習している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 体育

 3年1組が、運動場の砂場で立ち幅跳びの学習を行っていました。手を大きく振って前に体重移動をしながら、思い切り跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 音楽

 視聴覚室では、3年2組が木琴の学習をしていました。木琴の鍵盤の位置を楽譜と照らし合わせて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 書き初め練習

 3年3組では、書き初めの練習を行っていました。「げんき」という字をのびのびと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 3ー2 外国語活動

 今日は特別ティーチャーで校長先生が外国語を教えてくれました。みんな楽しく勉強できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 ソフトボール投げ方教室

 デンソー安城製作所から、デンソーブライトペガサスで活躍されている川畑瞳選手、舟橋京花選手、藤本恵未選手、住友ゆづき選手に来ていただき、6年生対象にソフトボールの投げ方を教えていただきました。現役選手にこつを教えていただいて、「投げ方がわかった」「記録が伸びた」と子どもたちは喜びを語っていました。今はオフシーズンだそうですが、会社に戻られてから練習をされるそうです。お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 道徳

 1年1組では、道徳で「ひしゃくぼし」の話を読んでいました。どんな時に親切にされたと感じるか、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 算数

 1年3組では、プリントやタブレットを使って算数の練習問題に取り組んでしました。図形をかく問題では、定規を使って丁寧に線を引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 生活科

 1年4組では、折り紙でクリスマスの飾りを作っていました。2年生と6年生のペアにプレゼントする準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 書き初め練習

 1、2年生の書き初めは、硬筆です。2年1組では、書き方鉛筆を手に、手本で一字一字形を確かめながら、ていねいに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 音楽

 2年2組では、「かっこう」の学習をしていました。音階で歌った後、鍵盤ハーモニカの準備をして、指使いに気を付けながら演奏をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 算数

 2年4組では、算数の友の問題に取り組んでいました。自分で問題を解いたり、教師にヒントをもらったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 生活単元1

 いずみ2組の教室では、ペットボトルキャップに両面テープを貼り付け、毛糸で丁寧にまいて帽子を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 生活単元2

 いずみ3組の様子です。牛乳パックを切った帯を組み合わせてきれいな箱を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 図画工作

 4年3組が、図工室で、ランプを制作していました。色とりどりのセロファンなどを貼り付け、個性あふれる作品が出来上がっていました。光をつけるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826