最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:307
総数:618152
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

自然教室

雨が少し降っていますが、順調に山を降りて、休憩場所の藤川での休憩を終えて学校に向けて出発しました。
画像1 画像1

自然教室

いよいよバスに乗って、作手を出発します。
画像1 画像1

自然教室

二日間お世話になった管理人さんやカウンセラーさんにお礼を伝えました。
画像1 画像1

自然教室

鍵の返還を行いました。
画像1 画像1

自然教室

退村式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室

退村式を前に学年写真を撮影しました。
画像1 画像1

自然教室

食事も終わり、班別振り返りタイム中です。
画像1 画像1

自然教室

おいしくラムネを飲んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室

ラムネの飲み方を教えてもらっています。
画像1 画像1

自然教室

みんなでリズムよくいただきますの歌を歌っています。
画像1 画像1

自然教室

味噌をかけて、五平餅の出来上がりです。
画像1 画像1

6年4組「修学旅行に向けて」

 2週間後に修学旅行が行われます。4組では、できあがった「しおり」の読み合わせを行っています。
画像1 画像1

学びあいの授業を通して(1年、3年算数)

画像1 画像1
 自分の考えを確認したり、友達の考えを聞いたりすることで、自分の考えを確かなものにしていく活動を授業で取り入れています。3年4組の算数の授業では、出した答えの考え方を友達に説明をしています。1年1組の算数では、時計の読み方の確認をしています。友達と学びあうことで、より自分の考えに自信をもつことができるようです。
画像2 画像2

自然教室

楽しく食事をしています。
画像1 画像1

自然教室

フランクフルトをおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室

いただきますの歌を歌って、フランクフルトを食べていきます。
画像1 画像1

自然教室

フランクフルトを受け取っていきます。
画像1 画像1

自然教室

朝の雨も上がり、食事の後は外での活動ができそうです。
画像1 画像1

自然教室

焼き上がりが楽しみですね。
画像1 画像1

自然教室

焼いてもらうために、お餅のついた串を預けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 運動会予行演習
10/20 運動会準備(午後 6年生)
10/21 運動会
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826