最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:317
総数:609659
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 プラネタリウム見学 2組・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
最新のプラネタリウムを見て、
星と明治用水について勉強することができました。
感動の声がたくさん上がりました。

自分の顔が描けたよ!(1年4組図工)

 1年生の図工では「自分の顔」を描いています。今日の4組の図工の授業では、多くの子たちが作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プラネタリウム見学 2組・4組

画像1 画像1
北部小学校の空を見て、楽しみながらお話を聞いています。

保健室前の様子から

 毎週水曜日は、35分間の「北りんタイム」があります。みんな思い思いの活動をします。保健室前の「ストレス度チェック」の掲示を見て、実際に確かめる子たちもいました。
画像1 画像1

体育委員会からの挑戦状(北りんタイムより)(2)

 みんな楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会からの挑戦状(北りんタイムより)

 今日の「北りんタイム」は、体育委員会が企画したレクリエーション大会を体育館で行っています。全校児童が楽しめるようにと『まとあてゲーム』を行っています。投げて的に当てたり、蹴って当てたりと、いろいろな楽しみ方ができるように考えました。
 前期委員会の活動も残りわずかになりましたが、体育委員会の活動で全校がひとつになったような気がします。体育委員会の皆さん、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習で何を学んでくるのか…(3年2組社会)

画像1 画像1
 3年生は月末に地域のスーパーへの見学学習を行います。今日の2組の授業では、お店の人にどんな質問をするのかを考えました。普段使っている店なので、いろいろなことを質問することができると思います。知りたいことをたくさん聞いて、これからの学習に生かすことができるといいですね。
画像2 画像2

2年3組図工「読書感想画」

 2年生も読書感想画に取り組んでいます。3組は完成に近づいています。とても上手に水彩絵の具を使うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習した成果として、冊子を作りました(4年2組総合)

画像1 画像1
 4年2組は「SDGs」について取り組みを行っています。調べたことをもとに冊子にまとめた班があります。とても分かりやすい内容になっていました。
画像2 画像2

図書整理、飾りつけありがとうございます

 水曜日は図書サポーターさんの活動日です。今日も図書整理や図書室の飾りつけを行っています。利用しやすい図書室にしていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組・3組プラネタリウム見学

プラネタリウム見学に来ました。北部小学校の今夜の星空やたくさんの星が輝く空を見て、大歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて(1年生)

 1年生の合同体育の様子です。1年生にとって初めての運動会です。集合・整列とも、きびきびとした動きができていました。さらに練習を重ね「たくさんがんばった運動会」と言えるようにしたいですね。
画像1 画像1

プラネタリウム見学(4年生)

 今日は4年生のプラネタリウム見学です。午前中に1・3組、午後は2・4組が見学をします。出発前、みんな楽しみにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組社会「なぜ庄内平野は米作りが盛んなのか」

 庄内平野の米作りについて学習をしています。今日の授業では「気温」「降水量」「日照時間」の3つのグラフを関連づけて、『なぜ庄内平野では米作りが盛んなのか』を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組国語「サーカスのライオン」

 今日の授業では、第1場面の人物の心情について学習しました。本文をしっかりと読み込み、そこから考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかりと計画をたて、楽しい思い出をつくろう!(6年生)

 どの学級も、修学旅行の班別行動の計画をたてています。どこでお昼ご飯を食べるのか、どの店でお土産を買うのか、何を見学してくるのか。計画段階ですが、どの学級も盛り上がっています。楽しい思い出ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる水の働きと土地の変化(5年理科)

画像1 画像1
 4組の理科の授業では「流れる水の働きと土地の変化」を調べるための実験方法を考えました。グループで話し合った内容を示しあい、全体で考察をしました。実際にどんな結果になるのか楽しみですね。
画像2 画像2

どう図形を分解して面積を求めたらよいのか(6年1組算数)

 色のついた部分の面積を求めます。補助線を引いたり、図形を分解したりして答えを導き出します。みんな面積を求めることができたのでしょうか。
画像1 画像1

大きな数字の計算(1年生算数)

 10以上の数字の計算を、すうずブロックを使って行いました。目で確かめるために、ブロックの色を変えて数字を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

5年2組が取り組んでいた、「未来のわたし〜できたらいいな こんなスポーツ」に1組と3組も挑戦しました。久々のねん土に集中して取り組む姿が見られました。中には筋肉を表すために腹筋を表現する児童もおり、それぞれの工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 4年プラネタリウム見学 身体測定(5年)
9/15 身体測定(6年)
9/16 委員会(前期最終)
9/19 敬老の日
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826