最新更新日:2024/05/10
本日:count up4
昨日:96
総数:612577
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年4組社会科「調べ学習発表会」

 海津市の農業について、前の時間に調べ学習を行ないました。今日は、調べ学習の発表会を行ないました。調べる資料によって、さまざまな視点から調べることができました。作付面積をもとに「全体の42%が水田だ」「岐阜県の9割近くのトマトを作っている」「岐阜県のミカンは海津市がほとんど」など、自分が調べたことを数値をあげながら、わかりやすく説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ででむし読書まつり」に向けて

画像1 画像1
 6日(月)より「ででむし読書まつり」が図書委員会の主催で行われます。北館1階の通路には、図書委員お薦めの本の紹介が掲示されています。期間中、たくさんの本を読みましょう。また、6年生階段踊り場には「新聞の切り抜き」が掲示されています。社会科の授業でも、世の中の出来事について取り扱い、みんなと考える場面もあります。ぜひ、興味をもってくれるといいですね。
画像2 画像2

5年1組(6月2日) 図工の様子

 5年生では、同じ形を集めて一つの作品作りをしています。今回は、ゴム印でオリジナルハンコを作り、一つの作品にしました。色やおし方を工夫しながら、発想豊かに作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

SHSプロジェクト(6月1日)

 全校で千羽鶴を折る活動をしています。本日は下級生につるの折り方教えてながら、一緒におる活動をしました。5年生は今日までに折る練習をして、一生懸命折り方を伝えていました。3年生も学びながら、楽しくつるを折ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年4組外国語

 ALTの先生とのやり取りを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組理科「植物の成長」

 「葉に日光が当たるとデンプンはできるのか」の検証実験を行いました。ヨウ素液を使い、色の変化を確かめました。結果はどうだったでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じっくり落ち着いて問題を解く(3・4年生算数)

 1時間目の授業の様子です。3年4組、4年4組では算数の計算問題に取り組んでいます。落ち着いた雰囲気で問題に取り組む3年4組、教具を使ったり、友達に聞き合ったりしながら問題を解く4年4組と、どちらのクラスもじっくり落ち着いて問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)

 今日から6月です。1学期も半分を過ぎました。残りの半分もこの調子でがんばりましょう。昨日は1年生「親子ふれあい活動」3〜6年生の「スマホ・ケータイ安全教室」へのご参加ありがとうございました。授業参観や6月は各学年の行事など、さまざまな活動が行われます。ぜひ学校へ足を運んでいただき、子どもたちの様子を見守っていただければと思います。
 今日から1年生が「公園探検」を行います。
画像1 画像1

第1回ふれあい会議(スマホ・ケータイ安全教室)(2)

 3年生から6年生まで、しっかりと話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回ふれあい会議(スマホ・ケータイ安全教室)

 5時間目に第1回ふれあい会議を行いました。本年度の第1回は「スマホ・ケータイ安全教室」を3年生〜6年生を対象に、オンラインで行いました。保護者の方も65名の方が参加されました。スマホやケータイの使い方等、さまざまな視点で講師の方からお話いただきました。今日の教室を踏まえ、安全に正しく使用できるようにするといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組社会科「表現の自由はどこまで認められるものか…」

画像1 画像1
 今日の授業では「自由権」について学習をしました。ある裁判を例にあげ、「表現の自由はどこまで許されるのか」を考えました。学級全体の考えは「表現の自由は尊重されなければならないけど、相手のプライバシーまで侵害することはあってはならない」という方向性を出しました。とても深く考えることができ、すばらしい話し合いをすることができたようです。
画像2 画像2

6年4組家庭科「野菜炒め」づくり

 調理室の人数制限を行い、また感染症対策を十分に取りながら「野菜炒め」づくりを行っています。「にんじん」や「たまねぎ」を上手に包丁で切ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「親子ふれあい活動」(3)

 雨の中、ご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「親子ふれあい活動」(2)

 保護者の方の協力もいただきました。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「親子ふれあい活動」

 3時間目に「親子ふれあい活動」を行いました。1年生の踊りの後、名刺交換会を行ないました。今まで話をしたことのない子との交流ができました。学年委員さんの協力を得て行いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が始まりました

 昨日から教育実習が始まりました。5年3組で実習を行います。5年3組の子はもちろんのこと、できるだけたくさんの子が話をしたり、遊んだりできるといいですね。
画像1 画像1

5月31日(火)

 ここ最近の暖かさで、1年生のアサガオと5年生の稲が成長しています。1年生も5年生も毎日、水の管理をしっかりと行っています。もっともっと成長してほしいですね。
 今日は1年生の「親子ふれあい活動」3〜6年生の「スマホ・ケータイ安全教室」が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組理科「インゲン豆のその後」

画像1 画像1
 1組の理科の授業の様子です。インゲン豆の成長の様子を観察しました。同じ条件下でも成長に違いがあるようです。何が影響をしているのでしょうか…。
画像2 画像2

学校生活におけるマスク着用に関するリーフレット(文部科学省)

 文部科学省より「学校生活におけるマスク着用に関するリーフレット」が届きました。ぜひ、ご家庭でも一読し、ご確認ください。学校生活におけるマスク着用に関するリーフレット(文部科学省)

4年2組社会科

 先週に行った「クリーンバス」を受けて、4年生は見学の振り返りを行っています。2組の授業では「リサイクルプラザ」の設備について、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
7/1 障がいを理解する会(5・6年生)
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826