最新更新日:2024/05/10
本日:count up29
昨日:96
総数:612602
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年4組体育「サッカー」

画像1 画像1
 1時間目の体育の授業の様子です。今日の授業では、ドリブルをしながら相手にボールを渡す練習をしました。
画像2 画像2

6月11日(金)

 梅雨の中休みが続いています。ただ、来週からは梅雨空が戻るようです。まだまだ暑さは続いています。熱中症対策を続けていくとともに、感染症対策も継続をしていきます。今日は1年生が公園探検を午前中に行います。
画像1 画像1

5年生(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝の読書のようすです。
18日まで、ででむし読書まつりが行われています。
いつも以上に本を楽しんで読んでいます!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
SDGsの目標は、17個でした!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その42☆
裁ちばさみは、何を切るための道具でしょうか。

交通安全教室を行いました

 今日の午前中、2・3年生対象の「交通安全教室」を行いました。市民安全課・安城市交通指導員様、PTA委員様にもご協力いただきました。2年生は東門から出て、徒歩で周回コースを回りました。安全な歩行の仕方について学習したことと思います。3年生は運動場にコースを作り、安全な自転車の乗り方について学びました。北部小学区は交通量の多い地域です。今日学んだことを実践できるようにしましょう。また、3年生の保護者の皆様には、自転車の運搬等のご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生(6月10日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
植物の葉の中にあるデンプンがどのようにできているのか考えました。
畑に生えているインゲンマメの葉を使いながら考えました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、フィリピンでした。海外の国を漢字で表すことがあり、フィリピンの頭文字の「比」を使ったものですね。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その44☆
聖武天皇の大仏づくりに協力をした僧はだれ?

6年2組家庭科「クリーン大作戦」

 家庭科の授業の様子です。クラスで校内の汚れているところを探し、今日はその場所の掃除を行っています。実際に掃除をしてみて、どんな感想をもったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組生活科

 今日の授業では、作ったおもちゃの画像や動画を各自で撮影しました。その後、グループで話し合いをし、友達から改善点のアドバイスをもらうことにします。アドバイスを受けた後改良をします。どんなアドバイスを友達からもらったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミストを設置しました

 連日の暑さで熱中症も心配されます。昨年購入したミストを今年も設置しました。子どもたちには大好評です。少しでも暑さをしのぐことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組体育「走高跳」

 2組の体育の授業の様子です。小グループを作り、グループごとにゴムを使った練習をしています。個人個人で自由に高さを設定できるので、安心して練習をすることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「アサガオ」の成長(2)

画像1 画像1
 ここ数日の暖かさが要因でしょうか、1年生のアサガオがぐんぐん成長しています。「つる」が伸びている植木鉢もあります。そろそろ花が咲く予感もします。いつ花が咲くのでしょうか、とても楽しみですね。
画像2 画像2

フッ化物洗口が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から「フッ化物洗口」が始まりました。今日は、1・3・5年生が行う日です。明日は、2・4・6年生が行います。

ででむし読書まつり

 月曜日から始まった読書まつりに全校が真剣に取り組んでいます。8時15分のチャイムとともに、どの教室からも声ひとつなく静寂な雰囲気になります。今回の読書まつりは図書委員会がさまざまな企画をたててくれました。そのひとつとして「表紙絵パズル」があります。図書室で本を1冊借りると、シールを渡してくれます。北館1階の廊下には各学級の様子がわかります。すでにパズルが完成しそうな学級もあります。読書まつりは来週の金曜日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)

 今朝もさわやかな青空が広がっています。連日の高温で熱中症も心配されます。万全な対策を取りながら活動をさせていきたいと思います。今日は2・3年生が交通安全教室を行います。学んだことを普段の生活に生かせるようにしたいものですね。
画像1 画像1

5年生(6月9日)

画像1 画像1
今日の2時間目の放課のようすです。
学級委員が集まって、自然教室に向けて話し合いをしました。
一生けん命準備を進めています。
たのしみですね!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
「いやなことは、いや!と言える力」
「なぜだろう?と疑問に思う力」でした!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その41☆
SDGsには、いくつ目標があるでしょうか。

6年生(6月9日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
午総合的な学習の時間の授業で、学区にある戦没者のお墓の見学に行きました。若いうちに亡くなった方が多い方や、戦没地がいろいろな国だということに気付きました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、濱碇でした。分かったかな?学区の中に像もあるので、どこにあるかぜひ調べてみてください。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その43☆
「比島」はどこの国の島を表しているでしょうか。

1年生生活科「こうえんたんけん」

 1・2時間目に学区の公園を探検しました。教室に戻り、各公園で撮影した写真をもとに遊具の紹介をするためのシートを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組図工「ふしぎなのりもの」

 下書きを終え、今日は絵具で着色をしています。もうすぐ完成ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組書写

画像1 画像1
 4年生は「麦」を学習しています。上下のバランスがとても難しく、とても書きにくい文字のひとつです。今日の授業でも、上下のバランスに気を付けて練習をしました。
画像2 画像2

6年1組社会「資料を活用して」

 6年1組の調べ学習の様子です。タブレットを活用した授業が多く展開される中、今日の授業では資料集の資料を活用し、そこから学びを深める学習を行ないました。資料をしっかりと読み込むことも大切な学習のひとつです。
画像1 画像1

3年2組図工「カラフルえんぴつたて」

 ねんどを使った「カラフルえんぴつたて」の学習を行なっています。色や形にこだわり、いろいろな作品ができあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826