最新更新日:2024/05/10
本日:count up64
昨日:277
総数:612541
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年4組図工「一版多色刷り版画」

 校内作品展に向け、4組では版画制作に取り組んでいます。間もなく完成するようです。校内作品展をお楽しみに…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組算数「いろいろな形の面積」

 6時間目に研究授業を行いました。今まで学習した三角形と違う形の三角形を示し、どのような方法で面積を求めるのかを考えました。「高さ」に着目をし、実際にいくつかの補助線を入れながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生(11月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の活動の様子です。
他のクラスに続いて、1組でも1年生とペア交流として、シャボン玉を一緒に行いました。低学年の頃の気持ちを思い出しながら、1年生の子と楽しく一緒に活動を行うことができました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、×でした。塩酸にアルミニウムを入れると、あわが出てきて溶けます。他の金属だとどうなるでしょうか・・・。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その115☆
江戸幕府がそれぞれの大名を、江戸と自分の国を交代で住まわせた制度のことを何というでしょうか。

1年3組「リース作り」

 アサガオのつるを使ったリースづくりを1粘性は行っています。3組の様子です。自分のこだわりの飾り付けをしています。完成品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年防火教室(3)

 避難救助袋を使って避難をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年防火教室(2)

 消火器を使った訓練の様子です。天ぷら油が燃えた中で水を入れた実験を行いました。水を入れると激しく燃えました。子どもたちにとっては、貴重な学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生防火教室(1)

 3・4時間目に3年生は、衣浦東部広域連合安城消防署の方と浜島防災様を講師としてお招きし、「防火教室」を行いました。社会科の授業で消防署の学習をしています。今日は、消火器の使い方や避難救助袋を使った避難を行いました。初めての体験が多く、とても勉強になりました。安城消防署・浜島防災の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急地震速報訓練

 2時間目の途中に「緊急地震速報(訓練放送)」が流れました。子どもたちは落ち着いて行動しました。教室では机の下に移動し、頭をしっかりと隠すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組算数「図形の拡大・縮小」

 元の図形に対し、2倍や2分の1に縮小した四角形を書きました。定規や分度器を使い、長さや角度をきちんと測ったうえで作図をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組図工「紙はん画」

 校内作品展に向けての作品を制作しています。2年1組の様子です。しっかりと「ばれん」でこすり、とてもきれいな作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組国語「たからものはっぴょう」

画像1 画像1
 各自自慢の宝物について、クラスの前で発表をします。画像を見せながら、何をみんなに伝えたいのかを考え、上手に発表をすることができました。
画像2 画像2

1年生読み聞かせ

 今日も図書サポーター・ボランティアの方にお越しいただき、1年生の読み聞かせを行いました。子どもたちは、毎週金曜日を楽しみにしています。読み手の方の巧みな話術に、教室から歓声が聞こえてきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金)

 今朝も気持ちのよい秋晴れの空が広がっています。今日は3年生が防火教室を行います。社会科の授業でも消防署の仕事について学習をしています。多くのことを学ぶことができるといいですね。
画像1 画像1

「町のひみつ見つけ隊」の打ち合わせをしました。

来週と再来週に町たんけんへ行きます。探検に向けて、グループに分かれて打ち合わせや挨拶の練習をしました。マナーを守って、上手に探検し、たくさんの「ひみつ」を見つけてこれると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生(11月4日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
3組の図工では、「ゆらゆら どきどき」のテーマで作品づくりを行いました。
完成に向けて、ラストスパートで頑張っています。

前回のちょうせんじょうの答えは、「どちらともとれる」が正解でした。「?」がついているかどうかで相手の読み取り方は変わります。文字でやりとりをするときはよく注意しましょう。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その114☆
塩酸にアルミニウムを入れても、変化はない。〇か×か。

1年2組、6年2組「しゃぼん玉パーティー」

 5時間目に1年2組・6年2組のペア学級で「しゃぼん玉パーティー」を行っています。1年生は生活科の授業で豊富に経験をしているため、上手にしゃぼん玉を作ることができています。6年生も昔を思い出しながら、1年生に良いアドバイスをしているようです。大きなしゃぼん玉を作ろうと、みんなで知恵を出しながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組音楽

 タンブリンやカスタネット、すずを使い「2拍子、3拍子」の音楽を演奏しました。みんな上手にリズムをとることができました。
画像1 画像1

みんなで楽しく!(1年生)

 1・2年生は遠足の予備日のため弁当もちです。1年生は運動場でお弁当を食べています。外はとても暖かく、まるで遠足の雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組生活科「しゃぼん玉パーティーをひらこう」

 1年生は6年生を招き、しゃぼん玉パーティーを行います。2組ではその練習をしていました。楽しいパーティーになるといいですね。
画像1 画像1

6年4組社会

 今日は単元テストを行いました。放課の時間でもテストに向けて学習をする姿がありました。さすが6年生です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/25 マラソン大会・作品展
11/26 作品展(AM)
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826