最新更新日:2024/05/20
本日:count up268
昨日:106
総数:614815
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生町探検

 前回と違ったコースをそれぞれの学級が探検をします。新しい発見があるといいですね。
画像1 画像1

修学旅行

出発式を終えて、現在高速道路に乗って、京都に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に出発しました

 曇り空のもとですが、先ほど6年生は修学旅行に出発しました。朝早くから多くの保護者の方のお見送りをいただきました。ありがとうございました。修学旅行の様子は随時ホームページにアップをしていきます。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(10月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の総合のようすです。
各グループに分かれて、調べ学習をしました。
SDGsについて真剣に考え、
自分たちにできることはないか考えました。

前回のちょうせんじょうの答え・・・
運動会まであと18日でした!わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その93
運動会の北部合戦では、「入場!」と言われた後に
何の音が鳴る予定でしょうか。
★ヒント・・・今日の合同練習を思い出してね。

6年生(10月6日)

画像1 画像1
明日から修学旅行が始まります。
感染症対策をしっかり行いながら、旅行の行程を進めていきたいと思います。

前回のちょうせんじょうの答えは、×でした。分かったかな?月が自分自身で光っているのではなく、太陽の光を反射して光っています。

※6年生の先生からのちょうせんじょうは、修学旅行後に再開をします。

5・6年生運動会練習

 高学年の運動会の練習の様子です。運動会に向け、最高の演技を見せようとがんばっています。
画像1 画像1

大型車安全教室

 昨日、大型車安全教室を行いました。トラック協会の方々のご協力をいただき、内輪差の実験やトラック試乗体験を行いました。内輪差の実験では、それがわかるように交差点に風船を置きました。思った以上の内輪差があり、全ての風船が割れました。交差点での歩行や自転車での通行に気を付けなければならないことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)

 晴天が続きます。今朝も秋らしいさわやかな風がふいています。ただ、日中は30度を超える暑さが続きます。熱中症対策をとりながら、運動会の練習を行っていきたいと思います。6年生は明日から修学旅行です。楽しみですね。
画像1 画像1

5年生(10月5日)

画像1 画像1
今日の外国語のようすです。
自分の身近な人を英語で紹介しました!

前回のちょうせんじょうの答え・・・
1年間の祝日の日数は、16日でした!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その92☆
運動会まで、あと何日でしょうか。

6年生(9月30日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
算数の授業では、立体(柱)の体積について学習しています。ただ公式を使うだけでなく、正確にすばやく使って計算ができるように練習しています。

昨日のちょうせんじょうの答えは、「ごみ半減」でした。分かったかな?普段の学校生活から、ごみを出し過ぎないようなくふうができるといいですね。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その93☆
月は自ら光っている。〇か×か。

5年生(9月30日)

画像1 画像1
今日の道徳のようすです。
「同じでちがう」を行いました。

前回のちょうせんじょうの答え・・・
Who is this? でした!わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その90☆
農家の人が育てている作物を他の作物に
変えることを何というでしょうか。

6年4組理科「水溶液の実験」

 さまざまな水溶液の性質を確かめるため、実験を行っています。今日は代表の子が実験を行い、変化の様子をタブレットカメラを活用し、全員が画面上で変化の様子を確認しました。
画像1 画像1

5年3組社会「米農家が抱える問題」

 米作り農家について学習をしています。庄内平野の米作り農家が、どんな問題を抱えているのかを考えました。また、自分たちの朝食を振り返り、生活に米がどのように関わっているのかも考えました。
画像1 画像1

SAKURA学級の授業から

 自分のたてた目標に向け、毎日努力をしています。今日も国語の学習に取り組みました。
画像1 画像1

いずみ学級「ブローチづくり」

 いずみ学級では「ブローチ」を作っています。どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1

2年1組国語「ニャーゴ朗読会」

 国語の授業で、朗読会を行いました。場面の様子をとらえるとともに、登場人物の気持ちを読み取りながら上手に読むことができました。
画像1 画像1

2年生 町探検

安城北部小学校の学区について知るために町探検に行きました。
1,2組は東コース、3,4組は西コースを探検しました。
新しい発見がいっぱいの町探検になりました。
来週は、コースを入れ替えて2回目の町探検に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生(9月29日)

画像1 画像1
本日の6年生の活動の様子です。
1組の算数では、「体積とは何か?」という問いかけを子ども同士で行いました。5年生までに学習したことをもとにして考えることができました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、「ぎおんふくずみ」でした。分かったかな?お世話になる旅館です。しっかり読み方を覚えましょう。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その92☆
京都から届いたエコバッグにも書かれている「〇〇〇〇をめざす しまつのこころ。京のまち。」 〇〇〇〇に当てはまる言葉は?

5年生(9月29日)

画像1 画像1
今日の外国語のようすです。
外国語では、身近な人を紹介するために、
その人の写真などを使って発表ノートにまとめました。

前回のちょうせんじょうの答え・・・
だいたい新しい品種ができるまでは10年かかります。
あたらしい品種を作るのはとても時間や労力がかかりますね。
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その89☆
これはだれでしょう?を英語で言ってみよう。

4年1組社会「昔の地震を調べる」

 4年1組の社会科では、「昔の地震調べ」を行っています。タブレットを活用して調べる中、今日の1組の授業では積極的に新聞も活用して調べています。新聞も有効な資料のひとつですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/28 就学時健康診断
10/29 1〜4年遠足
11/2 5年自然教室
第2回ふれあい会議・6年親子ふれあい活動(ケータイ・スマホ教室)
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826